2018年1月の記事一覧
2018年01月19日 10:49:20(金)
STAFF BLOG|茨木店
こんにちは
ビダン茨木店 中川です。
食事から栄養をとりますよね
栄養はどの場所にも均等に分配されるのでは無く、
生命維持にとって必要なところから
順番に栄養が分配されるんです
髪の毛に栄養が届けられるのは一番最後といわれていて
しっかりと栄養をとっておかないと
髪の毛に栄養が届かなくなってしまうんです!
”じゃあ何を食べたらいいのか?”
皆様、”まごわやさしい”
という言葉聞いたことはありますか??
ま・・・豆類 (豆腐・納豆)
ご・・・ごま (すりごま)
わ・・・わかめ(海藻類)
や・・・野菜
さ・・・魚 (青魚 さば・さんま)
し・・・しいたけ(きのこ類)
い・・・イモ類 (じゃがいも・さつまいも)
これを1日のお食事にとりいれることで
しっかりと栄養を取り入れることができるのです!
そして体質も改善できるので健康な身体にもなれますね
![IMG_2124[1]](https://lost-hair.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_21241-300x300.jpg)
2018年01月18日 21:48:00(木)
STAFF BLOG|
皆様こんにちは
枚方店 斉藤です

先日 友人とサバのお店に行ってきました

サバにも色々な種類がある事に驚きで
甘みや脂の量なども様々でした


どのサバもとても美味しかったです
そんな美味しいサバですが
美容効果も抜群だそうですよ


サバには血行促進効果や
血液をサラサラにしてくれる効果があるそうです
血液の流れが良くなると、老廃物を洗い流してくれますし、
お肌のトーンアップも期待できます

またお身体も血がドロドロだと 栄養が細部までいかなくなり、
代謝が落ち、脂肪が付きやすくなってしまいます

そんな血液をサラサラにしてくれるのがサバ
素晴らしいですね


皆様も積極的にサバを食べてみては
いかがでしょうか

枚方店 斉藤
2018年01月17日 20:36:44(水)
STAFF BLOG|茨木店
こんにちは
ビダン茨木店 中川です。
最近、寒くて体が冷え切って
肩凝りが増してしまいますね。
肩凝りは薄毛の原因
肩周りの血流が悪くなってしまうと
頭皮も血流が悪くなってしまい、
栄養が届きにくくなってしまうんです
そんな時は少しでも頭皮のマッサージをしてあげると
血流も改善されやすくなって予防にもなります
頭皮や耳周りにはツボがたくさん存在しているので
シャンプーをしている時に少しでも
頭皮を動かすようなマッサージをすると効果的です
皆様もぜひシャンプー中に
頭皮マッサージをしてみてください
![IMG_2124[1]](https://lost-hair.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_21241-300x300.jpg)
2018年01月17日 12:13:44(水)
STAFF BLOG|三宮店
こんにちは!
三宮店の石丸です。
近頃はめっきり寒くなって家の中も暖房器具が欠かせないですよね(>_<)
そうするのお部屋はとても乾燥して喉はカラカラ、、
ということはもちろんお肌もカラカラ乾燥状態です。。
そんな時には、TR50ローションが必須です!!
TR50ローションを、3~5プッシュ1日10回以上行うことをTRラリー と呼びます。
実は、肌は空気にさらされることで、想像を絶するぐらいの乾燥と腐敗がすすんでいるのです。
りんごに塩水やラップをかけないで置いておくと瞬く間に黒くなるのが肌にも起こっているのです!!
その乾燥の次に、紫外線のダメージは肌老化を進め花粉や黄砂の汚染物や雑菌も肌にダメージを 与えます。日焼け止めをしていても朝から塗りっぱなしでしたら、100パーセントのカバーとは到底言えません。
さらに肌への摩擦は、表皮を剥ぎ落とし見えない傷としてそこからの細菌の感染率も高くなります。
お身体のみならず、お肌にもこまめな水分補給は大切です!
暖房お家の中でシュッシュする為に、リビングのテーブルにポンっと置いていたところ、
まず母が使い「コレめっちゃいいやん

」と絶賛、妹も使い、ついには妹の旦那さんまでシュッシュ(笑)
家族みんなTR50ローションのファンになりました
ビダン三宮店 石丸
2018年01月17日 11:29:14(水)
STAFF BLOG|
こんにちは

枚方店の山本です!
先日作宮と城崎温泉に
初めて行ってきました

旅館のカニづくなお料理にテンションも
上がりっぱなしでした


足湯巡りもとても楽しかったです

足湯だけでも冷えた身体がとても
温まります


普段のお風呂も良いですか、
お休みの日はさらに温まる温泉に浸かってみるのも良いですね


枚方店 山本
2018年01月16日 20:50:03(火)
STAFF BLOG|明石店
皆さま、こんにちは

明石店の芦田です

皆さまは、新しい年が始まってからの感動体験はいくつされましたか

私は毎年1日には、初日の出を見に行って新年の初感動とともに新しい年を迎えていたのですが、今年はテレビで富士山に重なる初日の出を見てました

暖かい我が家で、こんな綺麗な初日の出を見れるなんて便利な世の中だわ〜っ

とそれはそれで感動していたのですが、先日観に行った劇団四季のオペラ座の怪人にもホント感動しました〜

自分の脳の働きを変える一番いい方法は、「感動する」事だそうです
脳の中には、ドーパミン、グルタミン酸、ギャバ、セロトニンなど100種類の神経伝達物質があって、私達の脳の中では感動するとその化学物質がザワザワザワーッと、走り回っているような状態になり、その時に私達の脳は変化するそうです。
オペラ座の怪人のあの感動は、かなり私の脳を揺さぶってくれたと思います

さて、今年も始まったばかりですが
年末年始、食べ過ぎてしまった方
理想の自分と鏡に映る自分が違う方
なりたい自分を目指す方
是非、ビダンにいらしてくださいませ
鏡に映る新しい自分と出会って感動してください

スタッフ一同、全力でサポートさせて頂きます
明石店 芦田

2018年01月16日 20:48:19(火)
STAFF BLOG|明石店
皆さま、こんにちは

明石店の芦田です

1月も半ばに入り、ダイエットを本格的に始めた方も多いのでは、ないでしょうか

食欲を制限するには質の良い睡眠を取ることも大切です

睡眠時間が短いとグレリンという食欲ホルモンが増加して満腹ホルモンのレプチンが減少してしまいますが、6時間以上の睡眠で食欲ホルモンのグレリンは下がります

質の良い睡眠の為には

まず、眠る際は部屋を暗くしましょう
。人のまぶたはささいな光でも反応してしまうので、テレビを点けたままもよくありません
ラベンダーやカモミールなどの香りは、質の高い睡眠を得るために効果的です。アロマオイルを染み込ませたコットンを枕の側において置くのもおススメです

寝室の温度が高いと睡眠の途中に目覚めてしまう可能性があります。寝室の温度は冬の場合は約14℃から20℃、湿度は50%から60%だと快適に睡眠時間を取りやすいといわれていますが体感は人それぞれ違いますので、自分が気持ちよく眠れる温度や湿度を見つけておくのもいいですね
質の良い睡眠をとり身体本来のリズムを整えましょう
明石店 芦田
2018年01月16日 12:04:46(火)
STAFF BLOG|塚口店
こんにちは、塚口店の杉山です。
毎日 寝るときに使用する枕カバーも洗う回数が減ってしまったり…なんてないですか!?
いくら頭皮ケアを念入りにしても、毎日使用する枕に汚れがついていると、せっかくのケアも効果が…。
見ためは汚れていなくても目には見えない雑菌が一番恐いんです!
頭皮は皮脂の分泌も盛んなので、
洗濯できなくても タオルを交換したり
毎日清潔な状態を頭皮に密着できるように
日々気を付けてくださいね

2018年01月16日 11:27:08(火)
STAFF BLOG|池田店
こんにちは、池田店の坂東です。
先日、友人に言われたことが、、、、
「呼吸早くない?」
自分ではあまり意識していなかったんですが、言われてみると
確かに浅い呼吸で、しっかりと息を吸い込めてなかった気がします
集中すればするほど息が浅い、、、
呼吸が浅くなると
・疲れがとれにくい
・肩こり、冷え性、便秘
・しっかりと寝てるけど、眠気が取れない
・イライラする
・痩せにくくなる
などの多くの影響が出てきます
呼吸は体内に酸素を取り入れるという重要な役割です。
呼吸が浅くなると、体内に取り込める酸素量も少なくなるので
血液はドロドロになりがちです。
ではなぜ呼吸が浅くなってしまうのでしょうか?
1,姿勢が悪い
猫背になってしまうと、肺が圧迫され呼吸が浅くなります。
内臓の位置も下がるので、便秘になりやすくなります。
2.ストレス
ストレスを感じると呼吸は浅くなります。
3.正しい呼吸法ができていない
正しい呼吸法とは、腹式呼吸です。
息を吸うときにお腹を膨らませ
息を吐くときにお腹をへっこませます。
この時 吸う:吐く=1:2 で意識するようにしてくださいね
生きている限り呼吸は必ずします!!
正しい呼吸で健康的な身体を手に入れましょう

2018年01月15日 18:18:56(月)
STAFF BLOG|大津店
こんにちわ
BIDAN大津店の藤井です
みなさ~ん
冬の食べ物といえば何を
思い浮かべますか
ミカンですよね
ミカンを食べ始めると
一つじゃ終わらないですよね
ミカンはビタミンCが手軽に
摂れる冬の食べ物なんですよ
カロリーも控えめで
おやつの代わりに食べれば健康的ですよね
皆さんも是非お食べ下さい
以上BIDAN大津店の藤井でした。

2018年01月15日 17:41:19(月)
STAFF BLOG|茨木店
皆様こんにちは
本日は大事な重大発表がございます!
何かと言いますと…

そうです!宝くじの当選発表が始まっています☆
皆様こちらからお手元の宝くじ番号を確認して下さいませ↓
https://lost-hair.jp/archives/11417
素敵なご報告お待ちしております♪
茨木店 スタッフ一同
2018年01月15日 14:42:45(月)
STAFF BLOG|茨木店
皆様こんにちは。茨木店の井上です
お肌もお身体も乾燥する時期ですね…
そんな時こそ老廃物をだしてデトックスをしましょう!
水を飲むというのはシンプルなデトックスですが、体の中にたまってしまった毒素を出すための、基本中の基本とも言えるやり方です。
デトックスとは、「からだの中から悪いものをどんどん出す健康方法」ですが、汗を出したり、尿を出したりして、不要なものをどんどん出していくのがデトックスの基本的なやり方です。
老廃物を出したり、体にたまってしまった有害物質を出したりするためには、やはり、体内の水分が関係しています。
有効的に外へ出すためには、水の力を借りて排出するのです。
みなさんは、毎日、どれくらいの水を飲んでいるでしょうか?
今まで私はコップ1杯分しか飲めてなかったです(;´∀`)
皆様も一日を振り返ってみたら、コーヒーだけしか飲んでいなかったとか、お茶だけだったとか、そんな日もあるかもしれません。
トイレの回数はどうでしょうか?
忙しくて、水をあまり飲まなかった日は、トイレにもほとんど行かず…ということもあります。
日中、お茶をあまり飲まず、夜になったらアルコールだけ。そんな日もありますよね。
ビダンでは最高にデトックスできるスカルプケアもご用意しております♪

このように老廃物を出して冬もしっかり乗り越えましょう!

2018年01月15日 14:22:00(月)
STAFF BLOG|茨木店
皆様こんにちは^^
パトラ茨木店の柳井です。あっという間の2017年でしたね~!
皆様はどんな年末年始を過ごされましたか?
私は今年あるオーガニックのお店で福袋を購入しました!
そこに入っていたものの1つマカパウダーについてご紹介したいと思います。
<マカ>
・ペルー産の多年生植物である。(多年生植物→2年以上生存する植物のこと)
・富士山よりも高い場所に生息しており、昼夜の温度差がナント±30℃!!
厳しい環境で育つ植物なので、栄養価が高くスーパフードたる所以です。
またアミノ酸とミネラルがバランスよく豊富に含まれているので、
女性ホルモンのバランスを整えてくれたり、疲れが取れやすくなったりと
嬉しい効果が他にもたくさん♬
またマカの根っこがすりつぶされているので、身体を温めてくれる効果も^^
私はモナリプロテインと一緒に混ぜて食べています。
チョコ味と混ぜるとまろやかで甘さが控えめになり食べやすくなりました。
外食が多い方や1人暮らしで中々自炊ができない方…栄養が偏りな方に
おススメです。
皆様も是非試してみて下さい^^
2018年01月15日 12:40:09(月)
STAFF BLOG|明石店
こんにちは!ビダン明石店の岡崎です!
先日、お休みだったので
人生初の 新世界に行ってきました!!

the大阪!!というあの雰囲気がすごく刺激的でした!
お昼から少しお酒と串カツを食べて。。。
充実したお休みでした!
たくさん食べてしまう外食の日はB83点は必需品です
私は、昔から食べるのが大好きでなかなか制限ができないタイプでした。。
なので、私のような食べるのが大好きな方には、
B8のようなサプリメントでのインナーケアは絶対必要です。
また、特に油物とかたくさん食べてしまいそうな時は
B8のクリアを2包しっかりと飲んでいます!
いらない脂は少しでも吸収させないように!
でも美味しいものも食べたい!
そんな方は、是非B8を持っておいたほうがいいです♪
気になった方はスタッフまで
明石店 岡崎
2018年01月15日 12:39:18(月)
STAFF BLOG|大津店
こんにちわ
BIDAN大津店の藤井です。
最近寒さが一段と厳しくなりました。
大津では、今朝の温度はマイナス3度でした。
風邪を引かないよう体調管理には、
十分注意してくださいね
本日は水分補給の必要性について
お話ししたいと思います。
水分補給が重要なのは夏場と思われがちですが、
冬場もとても大事なんです。
水分が不足すると粘膜細胞に
ウイルスが付着しやすくなります
風邪やインフルエンザを予防するためにも
こまめに水分補給をしましょう
以上BIDAN大津店の藤井でした
