2019年10月の記事一覧
2019年10月30日 14:33:55(水)
STAFF BLOG|梅田店
皆様、こんにちは! 梅田店の大幡です
かなり涼しくなりましたね・・・
起床時の布団から出る時間がだんだんと長くなりますね
秋はとても気持ちのいい季節なのでいろんな場所へ出かけたりするのがとても楽しみです。
でも、出掛ける前に髪を整えている時に、ふと思いました。
あれ?何だか髪がパサついているきがする・・・
いつもと同じケアをしているのに!どうして??と思いましたが、
実は秋は夏の紫外線で受け蓄積されたダメージが出でくる季節なのです!!
髪と同様に頭皮も乾燥してしまうので、
頭皮が硬くなり血流が悪くなり髪に栄養が送られにくくなってしまい
かゆみやふけ、パサつきの原因となります。
なので、しっかりとした保湿や髪を乾かす際に温風と冷風を使い
乾かしすぎないようにしたりといったケアが必要になります。
また、たんぱく質、ミネラル、ビタミンといった髪に必要な栄養も
しっかりと摂って秋のパサつきとさよならしましょう

梅田店 大幡でした
2019年10月21日 18:58:36(月)
STAFF BLOG|大津店
こんにちは、ビダン大津店宇野です
今回は夏終わりごろにミラクル痩身モニターとして
ご来店くださったH様のビフォーアフターをご紹介します

前に突き出ていたお腹周りの脂肪がすっきり!
さらにマッサージにより胸筋や首、背中の筋肉も緩み
背筋が伸びているのもわかりやすいですね!
H様は、以前の洋服サイズよりも2サイズ大きいものしか
入らなくなってしまい、これはまずいと来店されました
体重を落とすための食事管理はもちろん、
お水の摂取や入浴法など、お家でできることは
なんでも試してみてくださるので、
サイズダウンもスルスルと、体重は1ヶ月で1.5キロマイナス!
男性は筋肉が多いのと比較的落ちやすい内臓脂肪を
蓄えている方が多いので、サロンケアと生活習慣の改善で
とっても変化が出やすいです。
夏のビールや冷たい食べ物で蓄えた脂肪は
秋、冬の間にケアしておきましょう☆

2019年10月20日 19:23:07(日)
STAFF BLOG|池田店
皆様こんにちは、池田店の井手です

10月も残りわずかとなり、だいぶ涼しくなってきましたね。
過ごしやすくてお洒落が楽しい秋がやって参りました

皆様は秋といえば何を一番最初に思い浮かべますか??
食欲の秋!と思ったかたも多いのではないでしょうか
笑
本日は旬の食材を食べるメリットをご紹介致します。
まず、食は健康の基本ですよね!旬の食材は安くて栄養価も高く、
旨みや香りが豊富です。そのため、少ない調味料でも美味しく
味わうことが出来、塩分や糖分などの摂りすぎ防止になります

さらに、旬の食材はその時期のお身体が必要とする成分や
嬉しい効果をもっています
秋の旬の食材は、秋刀魚・松茸・秋茄子・秋鮭・ジビエ 料理などなど。
積極的に摂取してバランスの良いお食事をしましょうね!
お客様のお手入れに入っている際、最近よく甘いものが無性に
食べたくなるの、、、脂っこいものや味の濃いものが食べたくなる、、、
こういうお声沢山お聞き致します。
甘いものが食べたくなるとき
それはタンパク質不足のサインかもしれません!
鶏肉や赤みのお肉、大豆製品などがオススメです。
脂っこいものが食べたくなるとき
それはカリウム不足が原因かもしれません。
きゅうりなどの夏野菜にはカリウムが豊富に含まれています。
むくみの改善にもなるのでバランスよく摂取したいものですね。
ビダンでのケアはもちろん、生活習慣を見直すのも大切です
皆様私達と一緒に二人三脚で頑張っていきましょう!
以上 池田店の井手でした。

2019年10月16日 19:21:32(水)
STAFF BLOG|塚口店
みなさんこんばんは!塚口店の長田です。
少しずつ寒くなってきて、体も動かしやすい季節に
なってきました。おまけに美味しい食べ物も
増えてきて体重を気にしている人も多いのでは
ないでしょうか?
体につきすぎた脂肪は効率よく運動で落としましょう。
必要なのは無酸素運動からの有酸素運動です。
無酸素運動は脂肪分解を促進し、エネルギー源として使える
状態にする効果があるので必ず有酸素運動の前にしましょう。
有酸素運動は脂肪をエネルギー源として消費できます。
脂肪燃焼は運動を始めて15分経ってから燃焼を始めるので
30分は行いましょう。
有酸素運動だけでは痩せたとしてもリバウンドしやすいので
無酸素運動で脂肪を分解しやすくして、有酸素運動で脂肪
を燃やすイメージで行いましょう。

2019年10月15日 11:14:20(火)
STAFF BLOG|三宮店|三宮店
こんにちは☆ビダン三宮店の庄子です(^^)
秋は体調を崩しやすい時期といわれています。
その理由に、夏バテして体力が落ち免疫力が低下しているところに
大きな気温の変化も加わることで自律神経も乱れ、体調を崩してしまいやすくなるからです。
今年はすでにインフルエンザが流行しているそうですね(O_O)
こうした感染症にも免疫力が低下しているとかかりやすくなってしまいます。
免疫力をアップさせるために『体温』に注目してください!
人間の体の免疫機能は、深部体温が37℃前後で最もよく働くようにできています。
深部体温とは、胃腸を含む重要臓器の温度のことで、私たちが通常測る体温とは異なりますが、
平熱が35℃台やそれを下回る人は、深部体温が37℃以下の可能性が(゚o゚;;
体温の低さは、免疫力の低さにつながります。
深部体温が冷えているかどうか、平熱を一度チェックしてみてください(^^)
ビダン三宮店 庄子

2019年10月12日 13:33:29(土)
STAFF BLOG|梅田店
こんにちは。
BIDAN梅田店の小山です。
皆さん、ここ数日、超大型台風が上陸すると
ニュースでひっきりなしに報道されていますが
いかかお過ごしですか?
東海、関東地方が特に危ないとされていますが
関西でも、和歌山県や奈良県は朝から電車が止まったりと
台風の影響が出ています・・・。
どうぞお気をつけ下さいませ・・・。
お天気が回復したら、またたくさんのお客様に
ビダンにお越し頂けるのをお待ちしております。

小山
2019年10月10日 19:19:46(木)
STAFF BLOG|池田店
皆様こんにちは、池田店です
夏の暑さが無くなり、寒くなってきましたね
夏のときは熱中症などにならない様に、こまめにお水を飲んでいたけど、最近は飲む回数が減ってきたとお伺いしました。
でも、喉が渇いたと思っている時には、既に脱水が始まっている証拠なのです
なので、こまめに水分を取ることは凄く大切です。
水分補給で一番良いと言われているのがお水です
理由は、お水には余計な成分が混ざっていないからです。
もし、余計な成分が混ざっていたら体内で分解する手間がかかってしまいます。
甘いジュースなどを飲んだ場合は、そこに含まれる糖分を分解するために、水分が使われます
ジュースを飲んだ時に余計に喉が渇いた経験はありませんか
同じお水でも水道水はよくありません。
水道水にはいろんな物質が入っているので分解に手間がかかります。
なので、一番良いのはビタミンやミネラルのある綺麗なお水を飲むことが良いと言われています
お水を飲むことでお肌にも良いし、体内に栄養分と酸素を運び不要成分を排出する手助けをしてくます。
目や口、鼻の粘膜などに潤いを与えてくれ、器官の正常な働きを促し、お身体を快適に保つ働きがあります
こまめに飲むことで喉の渇きを癒してくれ、満腹感を与え食欲抑えてくれます
お水には良いことが沢山あります
是非お水をこまめに飲む習慣をつけて下さい
