STAFF BLOGの記事一覧|男性のヒゲ脱毛・メンズエステなら梅田・難波・三宮・堺東・大津の男性専門メディカルサロンロスト

大阪・神戸・奈良の
メンズ脱毛専門サロンLOST

MENU

スタッフブログ

STAFF BLOGの記事一覧

STAFF BLOGの記事一覧

2015年08月18日 11:05:21(火)

STAFF BLOG

夏の頭皮・・・気をつけること!

8月も半ばに入りましたがまだまだ暑い日が続きますね^^;
今回は夏の頭皮の影響をご紹介します
まず一番は紫外線です!
顔や身体の日焼けは注意している方が多いと思いますが頭皮や髪も強烈な紫外線を浴びてダメージを受けているのです
光老化が頭皮を固くし毛母細胞の血流の悪化を招くと髪の毛が細くなって薄毛につながります
帽子などで防ぐ場合は通気性の良いものを選ぶのがポイントです(^o^)
それに冷房です
夏は冷房がかかせないですよね?
でも冷房のかけすぎは髪に良くないのです。
過剰な皮脂の分泌は髪に良くないのですが皮脂分泌が少なすぎる乾燥肌の人にとって、冷房による湿度の低下には注意が必要です。乾燥肌の人は皮脂が少ない分、水分保持機能が弱く、湿度の低下が皮膚からのを招き、乾燥が進みやすい状態になってしまいます
なのでクーラーの設定温度を控えめにして、換気もまめに行いましょう(^o^)
堺東店 橋本

2015年08月17日 19:56:53(月)

STAFF BLOG

頭皮つまめますか?

こんにちは。

枚方店の網干です。

突然ですが、皆さん耳の上の皮膚(頭皮)はつまめますか?

IMG_9368

 

 

 

 

 

 

  薄皮くらいしかつまめない方はセーフですが

しっかりつまめてしまう方は要注意です

これは頭皮のたるみにより、下に下がってきているサインなのです。

頭皮はお顔と皮一枚で繫がっているため

頭皮のたるみが起こることで、お顔のしわ、たるみの原因にもなります。

つまめてしまった方は、シャンプーの時にも優しく指の腹で頭皮をマッサージしてみてくださいね

1

 

2015年08月16日 22:08:15(日)

STAFF BLOG

野菜が身体に良いっていうけど・・

 

こんにちわ

堺東店の小野です♪

今日は7月最後の日!明日から8月なんて早いものですね~

暑い日が続いていますが、皆様食欲は落ちていませんか?

この時期にあまり食事が摂れず、栄養が不足してしまうと、秋冬になって身体に疲れや不調が出てきてしまいます

体の中、つまり内臓が良い状態でなければ、肌や筋肉はもちろん

髪にも良くありません

内側を整え、綺麗な髪、肌を作っていく為に、毎日必要な栄養素は摂りましょう!

さて、本題です!

野菜ばかりとっていいればいいかと言うとそうではなくて

野菜の栄養を吸収しやすくする為に、他にも色々な栄養素をとる必要があるんですね!

だから、バランス良く食べなさいといわれるのはそういうことです^^

夏バテしないように・・・お肌や髪の毛のために、野菜に加えて

大豆類、ごまやナッツ類、海藻類、魚類、キノコ類、芋類など上手に食べたいですね♪

私は、青汁でバランスの摂れた生活を頑張っています!

この青汁の秘密は、私やスタッフに聞いてみてください・・・(笑)

2015年08月16日 19:01:35(日)

STAFF BLOG

冷えすぎ注意!!

みなさんこんにちは、塚口店の杉山です!

暑い夏には欠かせない冷房。
冷房も悪く使ってしまうと薄毛の原因になることを

みなさんご存知ですか?
冷房は当たり続けたり、冷房の効いた部屋に長く居続けることで
「冷え性」になります。

東洋医学の病理概念のなかに「未病」という言葉があり、

病気と言うほどではないけれど、病気に向かいつつある状態のことです。

例えば、手足の冷えや体の疲れ、胃腸の不調。それは病気のサインかも知れなうのです!

その中でも気をつけなくてはいけないのが

「体の冷え」

 

「冷え」は慢性化すると、動脈硬化や糖尿病、

肝臓・腎臓のトラブルや癌などといった、重篤な疾患の原因にも関わってくるのです。

体だけではなく、女性ならお肌男性なら頭髪にも影響が出できます。

しかも今の季節は、本来夏場は副交感神経が活発になり、

血管を拡張して外にに熱を逃がそうとしますが、

冷房に当たり続けることで体が冷え血管が収縮されてしまい、

血行が悪くなります。

つまり血流に乗って栄養が行き渡らすはずがそれができなくなり

薄毛の原因となってしまうのです。

冷房で薄毛にならない対策としては、「温度を下げすぎないようにすること」です。

 

1、基本的には25℃から28℃

2、冷房を止めて窓を開けて空気を入れ換える

3、直接冷房にあたらない

まずはこの3つに気をつけて冷え性にならないことが大事です!
さらに、運動や入浴などで血流を改善。

食べ物は冷たいモノを我慢して、

体が温まるモノを食べるようになど
生活習慣の見直しも必要です。

男性は特に冷え性だということを自覚されていないのと
今の時期はかなり体が冷えてしまう行為をするので要注意です!

みなさま健康のため、頭髪のためにも意識してみてください。

塚口店 杉山

2015年08月09日 12:52:39(日)

STAFF BLOG驚きの結果

〇〇からしっかりデトックス♪

こんにちは♪BIDAN奈良店の片山です

8月に入り暑さも夏本番!!といった様子ですが皆様調子はいかがでしょうか?

今日も片山はデトックスケアをお客様にさせていただきました★

なかなか汗は普段出ていても・・・

身体の奥底の毒素は出ないもの。

ついつい食べるアイスに氷入りのドリンク。

ついついシャワーですましているうちに体は奥は冷えてデトックス出来ず

疲れやストレスが溜まりに溜まっていたりするんですよね・・・

本日来て頂いた 颯馬様 も日頃の疲れが取れず

目からくる肩こりやストレスが抜けきらない様子でした。

そんな 颯馬様 に本日させて頂いたのは頭皮スカルプケアです

スッキリ小顔になられて、500ccほどの汗もしっかり出すことが出来ました♪゜・*:.。.

こんなに頭皮も1時間でキレイになるんですよ~!!!

前頭部

くすむほど血流が悪く疲れていた頭皮もこのとおり★

透明感のある頭皮になりました~

健康な頭皮って青白いくらいなんですよ★♪

後頭部もこのとおり・・・

頭頂部

なかなか見ることの出来ない頭皮もキレイに♪

身体も楽になった~視界も変わって小顔になった 颯馬様 にこんなコメントもいただきました♪

こめ

『とてもスッキリしました。

特に目の奥が軽くなった気がします。

また、頭皮の汚れもとっていただき、頭も気持ちがいいです。

ありがとうございました。 

                  颯馬様    32歳』

夏バテ・・・もスッキリ解消してくれる魔法のデトックスケア★

なんだか体がだる重~い・・・なんて方は1度体感されてみてくださいね★

奈良店の片山でした。katayama

2015年08月04日 12:45:58(火)

STAFF BLOG

夏と言えば!

こんにちはBIDAN枚方店の藤井です。

毎日暑いですね~

わたくしは少し夏バテ気味です

夏といえば

ビールですよね

 

アイスクリームもおいしいですよね

アルコールは適量であれば、ストレス発散、善玉コレステロールをふやすなど体にいいとされています。

お酒をまったく飲まない人よりお酒を適量飲む人のほうが

長生きするというデータもあります。

 ビールで中瓶1本程度

 日本酒で1~2合

 焼酎で0.5~1合強

 ワインで1/4本から1/2本まで

 缶チューハイで1.5本

と言われています。

そして、最低でも休刊日を週2日もうけることが適当とされています。

お酒とは上手にお付き合いしましょう

以上BIDAN枚方店藤井でした。

hujii

2015年07月31日 20:07:26(金)

STAFF BLOG

暑中お見舞い申しあげます!!

こんにちは!!BIDAN奈良店の吉川です

本日は、タイトルにもあります通り、お客様から

暑中お見舞いのおハガキをいただきましたので、

ご紹介させていただきますね

 

発毛で通われているお客様で、こんなに可愛いわんちゃんのおハガキ

がとどきました(^O^)

 

image

とっても、いつもお洒落で几帳面なS様

ありがとうございます

 

最近では、お肌までピカピカに!!!!

日焼け止め対策もばっちりのS様です><

髪元から、美しく!!!!

これからも、S様の夏に向けてしっかり、サポートさせていただきます

 

いつも、S様ありがとうございます(^O^)

奈良店の吉川でした

よし

 

2015年07月25日 10:24:45(土)

STAFF BLOG

目覚めスッキリから始まる1日♪

こんにちは~BIDAN奈良店の片山です。

台風も過ぎすっかり夏到来!?日差しのまぶしい日が続いておりますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、BIDANの全体会議・・・ではなく♪がありました

BIDANでは全店が集まって会議、とは言わず祭といいます。

スーツ着てこわ~~~~い顔では何もそこから生まれない、という

社長の考えあってこそなんです♪

毎回“お題”のある祭。

ハロウィンには“仮装”だったり

去年7月は“浴衣”だったりと様々なのですが

今回は・・・?

image

お題は“お花のついたサマードレス”です♪

奈良店はみんなおそろいで真っ赤なサマードレスに

なんと皆で手作りした花の冠を・・・♪

そんなBIDANの祭ですが

お客様の情報共有、症例共有ももちろんします。

お客様によって頭皮も、身体も、お肌も十人十色。

どんな方にはどんなケアをしたのか?

なかなか知りえない知識共有です♪

また色んな情報を直接、またはブログを通してお伝えさせていただきますね。

ですがとりあえず・・・帰ったら?

はい。お疲れ防止の睡眠の質を・・・言わば小学生の頃レベルに!?

ゆっくりぐっすり安眠。目覚めすっきりReMoon(リムーン)でおやすみなさい~

 image

遊ぶときは遊ぶ!!!ではありませんが・・・

寝るときは寝る!!!を自然と出来るベットマット様です

なかなかすっきり目覚め・・・身体もスッキリしゃきーーーーーん!!!とは

いかない、いけないこの世の中・・・疲れ・・・

そんな日々とさよならできるベットマットなのです!!

片山もこのベットで寝始めてからムクミも抜け、やせやすい身体にもなりました♪

自分ではどうしようもないところを寝てる間に変えてくれる、魔法のベットなんですよ~♪

根本の身体の疲れや滞りを変えてくれるので、肌も身体も頭皮も変わります(σvσ)

電磁波もカットして温熱も入れられ、電位治療を毎日知らない間に・・・★♪

夏ばてしている、スッキリ起きられない・・・なんて方はぜひ寝てみてくださいね~♪

BIDAN奈良店の片山でした。image

2015年07月24日 12:02:14(金)

STAFF BLOG

海の日にBBQ!!

こんにちは!

梅田店の奥村です。

先日、海の日の社長のご自宅に招かれBBQをしてきました

社長はこの日のために2日前からずっと仕込みをして下さったそうです

串カツをずっと同じ姿勢で串に刺していたことから腰まで痛めたそうです

社長がそれだけ身体を張って作っていただいた串カツはもちろん!!

BBQのお肉も最高でした

PicCollage

 

社長の愛犬のなるちゃん

とっても人懐っこくてぬいぐるみみたいで可愛かったです

IMG_6048

 

こんな不安定なところだって平気で寝ちゃうんです

みんなの人気者でした

そして、ベランダからの景色も最高で気持ちよかったです

image4

 

夜景もきっとキレイなんだろうなぁ・・・と思いながら皆で楽しみました

IMG_6060

 

最後にみんなで記念撮影も

本当によい休日になりました

皆さんもこれからBBQや海、山に行かれることも増えると思いますが、しっかりと水分補給とUV対策をお忘れなく!!

梅田店 奥村でした。

DSC_0022

2015年07月24日 10:41:12(金)

STAFF BLOG

若返りの秘訣!!

皆様こんにちは

梅田店の箱田です

先月私はとあるイベントで

ある方のにお会いしました!

南雲先生

 

南雲ドクターです!!

写真のポーズは「一日一食」のポーズです

 

肌もツヤツヤスタイルも抜群、若々しい南雲ドクターは

なんと57歳!

テレビや本でもアンチエイジングの秘訣を話されているので

ご存知の方も多いかと思います

南雲ドクターに教わったお金のかからない若返りの秘訣を

少しご紹介しちゃいます~!!

それは

お腹が鳴るまでご飯を食べない

お腹の底から、あの「ぐーっ」という音が鳴らなければ、お腹は空いていない。南雲ドクターによると、口寂しかったり、単なる食べたい気持ちから湧く「空腹感」と「空腹」を取り違えてはいけないとのこと。

「人間の体は、昼はお仕事モードになっています。朝、お日様を拝んだら、脳からセロトニンという幸せホルモンが出て、交感神経がオンになる。そして、活動すると脂肪が燃焼する回路になり、お腹がぐーっと鳴る。ちゃんとお腹が減って空腹状態になると、3つのいいことが起きるんです。 
まず『若返りホルモン』である『成長ホルモン』が増量します。そして若返り遺伝子である『サーチュイン遺伝子』が発動する。さらに血管を掃除してくれる善玉ホルモンの『アディポネクチン』が分泌される。空腹状態になるほど、体が肌をつややかに、シワを薄くしようとするんです」

と南雲先生

なるほど~!!!

そしてこちらはNHKでも紹介されていた実験

さる

AとCのお猿さん、実はは同い年!!

左側のお猿さんには20年間好きなだけ餌を与えました。

右側のお猿さんには20年間腹7分目だけの餌を与えました。

その結果がこの写真の通り~!!

食べすぎは太るだけでなく

老化も促進してしまうんですね

恐るべし~~

南雲先生は一日一食らしいですが、、

皆様も

お腹が鳴ってからご飯をたべる!

ご飯は腹7分目にする!

を意識して若返りを目指しましょう(^^)

2015年07月19日 18:40:24(日)

STAFF BLOG

確実な変化!

皆様こんにちはBIDAN奈良店の藤本です

 

台風が過ぎ去り、暑い日がやってまいりましたが、皆様お元気でしょうか

 

水分補給をしっかりして、脱水症状などには充分ご注意くださいね

 

さて、本日嬉しかったことがあります!

それは、BIDANにミラクル痩身で来店されている30代の男性の方のお体の変化

その方はわざわざ県を越えて来てくださっているお客様で、T様といい、いつも食事などに気を使っていらっしゃるお客様ですたんぱく質を積極的に取り入れ、好きな飲み物も糖類のことを考えて控えてくださり、さらにお酢の良さをお伝えしたところ、しっかりお食事にも取り入れてくださっています

「最近は〇〇に気を使っているよ!」といつも教えてくださるので、最近お話を聞くのが楽しみなのです

 

そんなT様ですが、今週はとてもお疲れのようでした

お仕事が忙しいとのことで、肩こりも首コリもだいぶ改善していたところがまた硬くなってきていました。

しかし!!嬉しいこともありました。

 

インナーマッスルを鍛える施術の時のことです

 

T様が来店されていた初期には、「こんなに機械のレベルあげたら腹筋壊れますよ~」と笑い半分、半ば本気で話されていたレベルがあったのですが、今日はまさにそのレベル以上の’ところまで上げていけたのです

 

T様もびっくりされており、 確実にインナーマッスルに変化があったことを実感されておられました

写真も比較し、お顔回りやお腹まわり、そして姿勢もピーンっとされていることもご実感

 

見た目だけでなく、中から変化していくのがわかると嬉しいですね

これから夏に向けてさらに素敵なお身体になっていきましょう~

 

BIDAN奈良店 藤本

 DSC_0011

2015年07月19日 12:02:34(日)

STAFF BLOG

幸せホルモンセロトニン!

こんにちは、BIDAN枚方店の藤井です。

薄毛はストレスには大きく関係しています

もちろんストレスは少ない方がいいですよね

今日は幸せホルモンセロトニンについてお話したいと思います。

 そもそもセロトニンとは何でしょう

精神を安定させるなど安らぎを与えてくれるホルモンです

それではセロトニンを増やす方法をお教えします!

深呼吸する(たくさんの酸素が取り入れられて、セロトニンを体内に多く作られます)

 

 

  15分程度ウォーキングする(一定のリズムで運動するとセロトニン分泌をたかめることが出来ます)

 

 

 起きたらすぐ太陽の光を浴びる(セロトニンは日中多く分泌されるホルモンです。朝の太陽の光を浴びるとセロトニン分泌スイッチがONになります)

 

 

 号泣

(泣くことで意識的に止められない状態を作ること。つまり号泣です。号泣すると頭がすっきりします。号泣できる映画、本を見ることをおすすめします)

 

 

 簡単ですよねセロトニンが分泌しやすい体質になりましょう

以上BIDAN枚方店藤井でした。 hujii

2015年07月17日 11:00:10(金)

STAFF BLOG

皮脂の多い方必見

こんにちは~ビダン大津店の市原です

夏の暑さがすごいですね~

最近お客様からよく聞くお声で

頭皮がむれてべたつく…かゆくなる…

汗の臭いが気になる…

 

汗をかくこの季節はどうしても気になってしまいますよね

 

汗の臭いはアポクリン汗腺に含まれる脂肪やたんぱく質が皮膚表面の

常在菌に分解されて強い腐敗臭を放ちます。

 

菌の繁殖や強烈な臭いを放つのを抑えてくれる強い味方が

チャージローションです!!

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

頭皮はもちろん、皮膚などのかゆみがある部分にふりかけると

炎症を抑えてくれ、素肌を清潔に保ってくれます。

殺菌作用、消臭作用、抗菌作用に優れているので

気になる部分にしゅっしゅっとしてください

 

私も小さなスプレーに移し変えて持ち歩いています

とっても便利でお勧めですよ~

大津店 市原

2015年07月17日 10:51:40(金)

STAFF BLOG

老化度チェック

こんにちは!

いきなりですが、下記のチェック項目どれだけ当てはまりますか?

 

□ 1日の摂取カロリーが少なめとは言えない

□ 炭水化物(ご飯、パン、麺類)はほぼ毎日欠かせない

□ 野菜をあまり食べない日が多い

□ 身体を動かすこtが少ない生活であり、運動らしい運動はほぼしていない

□ お酒の量が多め

□ 現在タバコを吸っている、あるいは禁煙して10年以内

□ ストレスの処理がある程度できているとは言えない

□ それなりに睡眠がとれているとは言えない

□ 物事を悪い方へ考えがちで、引きずることが多い

□ 家庭生活や社会生活に夢や、生きがいを見い出せていない

 

 

結果

0個     体内年齢=実年齢-10歳以上

1~2個  体内年齢=実年齢-5~9歳

3~4個  体内年齢=実年齢-数歳

5個    体内年齢=実年齢

6~7個  体内年齢=実年齢+数歳

8~9個  体内年齢=実年齢+5~9歳

10個   体内年齢=実年齢+10歳以上

 

皆さんいかがでしたか?

 

今の見た目、体の状態は自然な老化状態に生活習慣-ライフスタイル-の乱れによって起きる不自然な老化が加わった状態によって決まります。

年齢より若く見える人、老けて見える人、

同じ年齢でも見え方が違うのは、その人の生活習慣や環境による負荷のかかり方が違うからなのです。

でも環境を変えることができれば、見た目も変えられるのです。

紫外線を浴びる量を減らす、

食事でお腹いっぱいになるまでは食べないようにする、

酵素を含む食材を積極的に摂り、代謝を落とさないようにする。

ストレッチや運動をし筋肉をゆるめる、血行が良くなるようにする、など

普段の生活の中で気をつけられることも多いので、

少しづつでも変えてみてくださいね☆

一緒に若返っていきましょう♪

 

 

大津店 谷口

s谷口                                                                                                               

2015年07月17日 9:25:09(金)

STAFF BLOG

静脈角、しっかり動いてますか?

こんにちはビダン大津店 松本です(^^)

ミラクル痩身時とスカルプケアのお手入れ時に受けて頂いている、

ゲルマニウムマットでのケア

1437061174691

 

 

 

 

赤い↓の辺りには、お手入れ中によく聞く静脈角があります

この静脈角は体のゴミ箱のような役目をしてくれています

ここでリンパと静脈が合流し心臓へと流れていってくれます

この静脈角が詰まっていては流れてくれません!

ゴミ箱がいっぱいでは、ゴミを入れられないので、ゴミを捨ててゴミ箱を空っぽにすることが肝心ですよね

全身をマッサージしても、静脈角が詰まっていては

むくみやセルライトの原因となる要らない物が流れてくれないので、

腕や顔のむくみ、肩こり、首こり、背中に脂肪がつきやすくなる原因に

なのでまず、ゲルマのお手入れで静脈角から

流れていく準備をしています

静脈角が詰まっていないか、簡単なチェック方法が

ありますので是非ご一緒に

まず、リラックスした状態で鎖骨の形を見てみます

万歳してから腕を真下に下ろして下さい

鎖骨の形はいかかですか?

鎖骨のVの字は鋭くありませんか?

鎖骨は埋まらずに見えていますか?

次は、腕を前に伸ばして反対の手の指を3本、

鎖骨の上にはめてみます

この時に第1間接まではまるのが理想です

第一間接まではまりましたか?

鎖骨のVの字が鋭かった方も、見えなかった方も、

はまらなかった方も、落ち込むのは早いですよー!

お家で鎖骨を動かしたり、マッサージ流したり、お風呂で温まったり、

サロンケア以外にも出来ることは沢山あります

 

鎖骨の動かし方、とても簡単です!

鎖骨を指で挟んで腕を外側に回す、

腕を後ろ手組んで胸を張るよう上にあげるだけです

肩甲骨を動かすと自然と鎖骨も動くので、

肩甲骨のストレッチも一緒に、ツラい肩こり首こりを

解消していきましょう!

15-E-007 oot

 

 

 

ビダン大津店 松本でした

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2025年
3月 (2)
2月 (9)
1月 (10)
2024年
12月 (8)
11月 (12)
10月 (14)
9月 (15)
8月 (10)
7月 (9)
6月 (40)
5月 (40)
4月 (37)
3月 (41)
2月 (29)
1月 (32)
2023年
12月 (54)
11月 (63)
10月 (66)
9月 (69)
8月 (76)
7月 (77)
6月 (80)
5月 (74)
4月 (56)
3月 (57)
2月 (55)
1月 (52)
2022年
12月 (42)
11月 (53)
10月 (47)
9月 (63)
8月 (59)
7月 (62)
6月 (58)
5月 (52)
4月 (47)
3月 (41)
2月 (37)
1月 (70)
2021年
12月 (66)
11月 (60)
10月 (83)
9月 (83)
8月 (60)
7月 (56)
6月 (51)
5月 (39)
4月 (36)
3月 (30)
2月 (59)
1月 (34)
2020年
12月 (39)
11月 (23)
10月 (28)
9月 (21)
8月 (16)
7月 (9)
6月 (7)
5月 (7)
4月 (8)
3月 (3)
2月 (9)
1月 (5)
2019年
12月 (9)
11月 (6)
10月 (7)
9月 (15)
8月 (13)
7月 (10)
6月 (9)
5月 (10)
4月 (9)
3月 (17)
2月 (10)
1月 (19)
2018年
12月 (18)
11月 (15)
10月 (21)
9月 (26)
8月 (11)
7月 (31)
6月 (21)
5月 (40)
4月 (33)
3月 (47)
2月 (19)
1月 (47)
2017年
12月 (35)
11月 (37)
10月 (46)
9月 (31)
8月 (36)
7月 (41)
6月 (40)
5月 (29)
4月 (30)
3月 (43)
2月 (27)
1月 (41)
2016年
12月 (34)
11月 (31)
10月 (32)
9月 (29)
8月 (29)
7月 (55)
6月 (39)
5月 (57)
4月 (23)
3月 (48)
2月 (27)
1月 (37)
2015年
12月 (26)
11月 (27)
10月 (31)
9月 (28)
8月 (29)
7月 (31)
6月 (15)
5月 (35)
4月 (38)
3月 (20)
2月 (12)
1月 (22)
2014年
12月 (6)
8月 (16)
0年
12月 (1)
ひげ脱毛・ヘッドスパ・メンズエステをするなら、大阪・神戸・奈良の男性専門メディカルサロンロスト
RSSフィード