お知らせ一覧|男性のヒゲ脱毛・メンズエステなら梅田・難波・三宮・堺東・大津の男性専門メディカルサロンロスト

大阪・神戸・奈良の
メンズ脱毛専門サロンLOST

MENU

スタッフブログ

メンズ脱毛専門店LOST池田店の記事一覧

メンズ脱毛専門店LOST池田店の記事一覧

2019年12月15日 14:32:42(日)

STAFF BLOG

効果的なストレッチ方法

皆さまこんにちは!池田店廣瀬です。
健康のためにストレッチを毎日している方も多いと思います。
もちろんストレッチで身体の柔軟性を高めることはとても大切ですが、正しいやり方を知っていればもっと効果的にすることができます!
ストレッチを進めていく際には、以下の基本的なことを注意しましょう。
①起きたての身体は体温が低く、筋肉もこわばっており最もストレッチに不向きな時間であるため、入浴後など筋肉が温まっていてリラックスしているときが最も望ましいタイミング
②自分が気持ちの良いくらいまで伸ばし、無理に持続させない。痛すぎると体に力が入ってしまい、逆に筋肉を硬くしてしまいます。
③息を止めると筋肉は硬くなってしまい、十分に筋肉が伸びないので、息は止めないように。
④反動をつけて伸ばそうとすると筋肉や靭帯を傷める原因にもなります。
⑤体の前側を伸ばしたら後ろ側も伸ばすなど、バランスよく左右どちらも同じに行うことで、効果もアップします。
⑥ただ伸ばすだけでは効果は半減。伸ばす筋肉を意識しましょう。
以上のことを注意して是非実践してみてください。
身体の柔軟性を高めると痩せやすい身体になり、血行も良くなって身体のコリも楽になりますよ♪
池田店 廣瀬
ひろせ(ビダン)

2019年12月01日 18:27:25(日)

STAFF BLOG

冷え性対策

皆さまこんにちは、池田店の廣瀬です。

毎日寒く、服を沢山着ても、外に出てしまうとお身体が冷えてしまいすよね。

特に、手足の先が冷えると感じるている方は多いのではないでしょうか!?最近は、男性の冷え性の方もとても多いように感じます。

冷え性の対策の為に、まずはお食事の見直しをして下さい!

発酵食品は、腸内環境の改善や血流の改善を促し、体を温める働きがあると考えられています。

特に納豆は、熱を作るタンパク質も摂取できるので良いと言われています。

あと、毎食汁物を付け加えてみて下さい

温かい味噌汁やスープなど、食事の時に汁物を摂るようにしましょう。それだけで、カラダの内側からじんわりと温まります。また、温かい物をゆっくり食べることは、お身体ををリラックスさせ、自律神経のバランスを整えてくれます。忙しい時に一息ついてゆっくりを意識して温かいものを摂取すりと、心もお身体も温まっていきます。

是非お試し下さい

池田店 廣瀬

ひろせ(ビダン)

2019年11月17日 13:20:49(日)

STAFF BLOG

お白湯の効果

皆さまこんにちは、池田店の廣瀬です。

本日は私も毎日しているお身体に良い物をご紹介致します。

それはお白湯です

お白湯は健康と美容などに効果があると言われています

例えば、体温の低くてお悩みの方。

朝目覚めてからもボーッとしてしまい中々行動出来なかったり、スムーズに次の動作への切り替えができないことがあると思います

でも、お白湯を飲むことで体を目覚めさせることができます

お白湯を飲むと胃腸などの内臓機能を温めることができるので、飲んだ直後から全身の血の巡りが良くます。内臓温度が1℃あがると基礎代謝も約10~12%上昇して脂肪燃焼率がよくなります。なので、痩せやすい体質を維持できるのでダイエットにも良いです

その他にも、血液を温めて動脈や毛細血管を広げ、血液の流れをよくする効果があります。血流がよくなることで、デトックス効果が高まり、体内の老廃物が排出されやすくなります。それにより、お肌のターンオーバーが整い、お肌トラブルの解消にも繋がります

お白湯には、良い効果が沢山あります。

お気軽に始めやすいので、是非お試し下さい

池田店 廣瀬

ひろせ(ビダン)

2019年11月03日 14:15:29(日)

STAFF BLOG

むくみについて

皆さまこんにちは、池田店の廣瀬です。

本日はお身体の悩みの一つである、むくみについてご説明させて頂きます

むくみというのは、血液中の水分が血管外に漏れて、皮膚と皮下脂肪に過剰に溜まった状態のことです。

むくみの原因はいくつかあります。

一つ目が塩分の過剰摂取です

塩分は体内でナトリウムとなり、体内の塩分濃度を正常戻そうとするため、水分を多く取り込もうとします。そうすると、血管内の水分量が増え、むくみの原因となります。

二つ目は運動不足と睡眠不足です

筋肉量は血液ポンプの役割をしています。筋肉量が低下すると血液をスムーズに心臓に戻せなくなります。睡眠不足では自律神経が休まらず、血管が収縮している時間が長くなってしまうため、血流が滞りむくみの原因になります。

他にも原因は様々あります。

むくみを改善するたに出来ることをお伝え致します

それは、お風呂にお湯をためて、ゆっくりつかることです。血液の循環が良くなり老廃物の排出を促します。また、水圧によってリンパの流れが改善されることで、むくみの解消につながります。温まったお身体をマッサージするとより効果的です。

もう一つは運動です

筋肉量が少ない人は筋ポンプ作用の力が弱い場合が多く、血液循環が滞りむくみやすくなります。なので、筋肉量を増やすような運動をしたり出来なくても、同じ姿勢をとらないよう、体を動かすことを意識して下さい。

皆様も是非お試し下さい

池田店 廣瀬

ひろせ(ビダン)

 

2019年10月20日 19:23:07(日)

STAFF BLOG

食欲の秋

皆様こんにちは、池田店の井手です

10月も残りわずかとなり、だいぶ涼しくなってきましたね。

過ごしやすくてお洒落が楽しい秋がやって参りました

皆様は秋といえば何を一番最初に思い浮かべますか??

食欲の秋!と思ったかたも多いのではないでしょうか

本日は旬の食材を食べるメリットをご紹介致します。

まず、食は健康の基本ですよね!旬の食材は安くて栄養価も高く、

旨みや香りが豊富です。そのため、少ない調味料でも美味しく

味わうことが出来、塩分や糖分などの摂りすぎ防止になります

さらに、旬の食材はその時期のお身体が必要とする成分や

嬉しい効果をもっています

秋の旬の食材は、秋刀魚・松茸・秋茄子・秋鮭・ジビエ 料理などなど。

積極的に摂取してバランスの良いお食事をしましょうね!

お客様のお手入れに入っている際、最近よく甘いものが無性に

食べたくなるの、、、脂っこいものや味の濃いものが食べたくなる、、、

こういうお声沢山お聞き致します。

甘いものが食べたくなるとき

それはタンパク質不足のサインかもしれません!

鶏肉や赤みのお肉、大豆製品などがオススメです。

脂っこいものが食べたくなるとき

それはカリウム不足が原因かもしれません。

きゅうりなどの夏野菜にはカリウムが豊富に含まれています。

むくみの改善にもなるのでバランスよく摂取したいものですね。

ビダンでのケアはもちろん、生活習慣を見直すのも大切です

皆様私達と一緒に二人三脚で頑張っていきましょう!

以上 池田店の井手でした。

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

 

2019年10月10日 19:19:46(木)

STAFF BLOG

お水の必要性

皆様こんにちは、池田店です

夏の暑さが無くなり、寒くなってきましたね

夏のときは熱中症などにならない様に、こまめにお水を飲んでいたけど、最近は飲む回数が減ってきたとお伺いしました。

でも、喉が渇いたと思っている時には、既に脱水が始まっている証拠なのです

なので、こまめに水分を取ることは凄く大切です。

水分補給で一番良いと言われているのがお水です

理由は、お水には余計な成分が混ざっていないからです。

もし、余計な成分が混ざっていたら体内で分解する手間がかかってしまいます。

甘いジュースなどを飲んだ場合は、そこに含まれる糖分を分解するために、水分が使われます

ジュースを飲んだ時に余計に喉が渇いた経験はありませんか

同じお水でも水道水はよくありません。

水道水にはいろんな物質が入っているので分解に手間がかかります。

なので、一番良いのはビタミンやミネラルのある綺麗なお水を飲むことが良いと言われています

お水を飲むことでお肌にも良いし、体内に栄養分と酸素を運び不要成分を排出する手助けをしてくます。

目や口、鼻の粘膜などに潤いを与えてくれ、器官の正常な働きを促し、お身体を快適に保つ働きがあります

こまめに飲むことで喉の渇きを癒してくれ、満腹感を与え食欲抑えてくれます

お水には良いことが沢山あります

是非お水をこまめに飲む習慣をつけて下さい

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

 

2019年09月30日 19:18:39(月)

STAFF BLOG

モナリマット

こんにちわ!

やっと朝晩が涼しくなって、少しずつ秋らしい気候になってきましたね

さて、本日はビダンののボディケアには欠かせない「モナリマット」についてお話させていただきます。

モナリマット大

ボディケアの際に使用するパトラのマット、通称「モナリマット」は一般的な発汗マットと少し違い、ただ汗や水分を流すだけでなく、マラソンなら30㎞以上走らないと消費できないほどの脂肪を、寝ているだけで燃焼できるんです!

また、モナリマットにはゲルマニウムがしっかりと練りこまれているため、体に蓄積された老廃物や脂肪分が含まれた皮脂線からの汗を徹底的に排除してくれるという役割もあります。

胃や腸など、内臓が温まらないと出ない汗が出ると、同時に硬く固まってしまった筋肉・細胞を緩めてくれるので、身体のコリもスッキリ解消しますよ

モナリマットに入ってマッサージを受けてみてください!

そのスッキリ感から、ヤミツキになること間違いなしです

以上、池田店 でした。

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

 

2019年09月25日 19:27:21(水)

STAFF BLOG

マッサージについて

皆様こんにちは、池田店です

皆様は普段マッサージはされますか

お客様にお話を聞いた際、毎日されている方もいれば

どうしても時間がなくて出来ない、面倒だと思ってしまうというご意見を頂きました。

でも、マッサージを行なうことで自分の力では動けないリンパの流れを促進したり

必要以上に溜まってしまった老廃物を流すことが出来ます

それにより、むくみがスッキリして行きます

始めは、面倒と感じてしまうかもしれませんが続けていくと

マッサージを終えたスッキリ感にやみつきになり、自然と習慣になって行きます

最初は続けれるか心配があったり、本当に効果があるのかなと思うかもしれませんが

それでも一度続けてみましょう

そしたらお身体変化していきます

実際私も、毎日マッサージをしています。

以前よりもむくみが取れたと思いますし、起きたときに身体が楽だと感じます

皆様もぜひ少し寝る前にマッサージをしてみて下さい

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

2019年08月23日 20:04:06(金)

STAFF BLOG

夏こそ温めましょう

皆様こんにちは、池田店の井手です!

8月に入り真夏へと突入しましたね

皆様お盆休みなどは、どこかへ行かれますか?

しっかり水分補給を忘れずにして、お家では

クーラー・扇風機を活用して熱中症対策を

また 冷たい空気は下に降りてくるのでカーディガンや

膝掛けなど何か1枚あるほうが良いですね

お腹や下半身 足元も冷えやすくなりますので

セルライトのお悩みも尽きないですね 、、、

なので、私は毎日しっかりと湯船に浸かっています!

小さい頃からお風呂が好きだったので、月に何回かは

家族でお風呂屋さんに行ったりもしていました

お家のお風呂でも結構長いあいだ浸かれちゃいます〜

皆様はいかがでしょうか?

今日はお風呂の浸かり方についてお話いたします。

皆様は、お風呂に入るタイミングはいつでしょうか?

ほとんどの方が 夜 ですよね?

入浴は、食前・食後とも30分は空けるようにしてくださいね

食後すぐの入浴は、消化不良・肌荒れの原因になります

食事をすると栄養を吸収するために、胃や腸に血液が集まってきます。

しかし、食後直ぐに入浴をすることで、血液が胃腸から

皮膚の方に移動するので胃腸の働きが悪くなります。

その結果、消化不良・肌荒れを引き起こしやすくなるのです

食前の入浴は意識が遠のく可能性があるので要注意です。

食前は血糖値が低く、入浴によりエネルギーも使うため

さらに血糖値が低くなってくることがあります

 

よくお客様からご質問頂くのですがお風呂のお湯の温度は、

40~41℃のお湯でゆっくり浸かるのがBESTです

お身体の疲れを和らげてあげることで睡眠の質も上がるので

一石二鳥ですし今日から出来るホームケアの1つでもあるので

皆様もコツコツと一緒に頑張っていきましょうね

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

 

2019年08月11日 19:59:55(日)

STAFF BLOG

睡眠の重要性

皆様こんにちは、池田店の井手です

気温が上がり、毎日暑いですね

夏バテにはなっていないですか

暑いと、冷たい食べ物や飲み物が美味しく感じますね

でも、お身体を冷やしてしまう原因になってしまうので、注意です

ご自身のお身体の為にも、温かい物を摂取したり

少しの時間で良いので、お風呂に浸かって温めてあげてください

暑くて寝つきが悪かったり,お忙しくて睡眠時間が取れないという方が多いと思います。

でも睡眠は凄く大切です

睡眠不足だとお身体の疲れも取れないですし、太ってしまう原因にもなるのです。

睡眠が十分にとれていないと、食欲をおさえる「レプチン」というホルモンを減少させ

逆に食欲を増やす「グレリン」が増えてしまいます

代謝機能の低下を招きます。

7~8時間を目安に睡眠を取れるようにしてみて下さい

ご自身のお身体の為に睡眠を大切にして下さい

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

 

2019年07月08日 19:54:51(月)

STAFF BLOG

体脂肪について

皆様こんにちは、池田店の井手です

本日は体脂肪についてご説明させて頂きます

体脂肪というのは、お身体にある脂肪の量です。

皆様も体脂肪を減らしたいですよね

体脂肪が増える原因は大きく分けて3つあります

「食事」「生活習慣」「運動」です

どれか、1つを直しても意味がありません。

すべてを直して行くことが大切です

食べなければ痩せると思われがちですが

そんなことはありません

食事制限をすると、お身体の防御作用が働く為

体脂肪が燃えづらいお身体へと変化してしまいます

他にも、空腹時間が長くなるとお身体は代謝を下げて

栄養を蓄えようとするので、きちんと3食とることが大切になってきます

朝にウォーキングをしたり、少し身体を動かす 睡眠時間をきちんととる

この3つをすることで、体脂肪が減っていきます。

健康にも繋がりますし、理想的なお身体に変化していきます

皆様も自分のお身体と向き合ってみませんか

ご相談がございましたら、お声掛け下さい

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

 

2019年06月26日 19:56:58(水)

STAFF BLOG

お白湯を取り入れる習慣

皆様こんにちは、池田店の井手です

7月に入り早くも中旬にさしかかりましたね。今年の梅雨は例年と違って

あまり梅雨らしくないこともあり、気温差が大きくなっています

皆様体調管理をしっかりなさってくださいね

だんだんと暑くもなり、スッキリするために冷たいお飲み物や食べ物

ばかり召し上がってはおりませんか??

本日はボディのお客様のケア後にお出ししている お白湯の効果的な

飲み方についてお話してしていきますね

まずお白湯を飲むと、☆血行が良くなる ☆自律神経の乱れが整う

☆内臓の温度が上がる為水分を排出しやすくなる ☆便秘・便の回数が改善される

などなど 、、、様々な効果が期待できるんですよ

お白湯を飲む絶好のタイミングは朝です

一日の中で最も水分が足りていない時にお白湯を飲む事で血液中に

無駄なく水分が入っていき、温かさで内臓が活発に動き出します。

注意点としては他の水分補給もそうですがお食事中や食後に大量に

水分補給してしまうと、胃液が薄まり消化酵素の働きを鈍くしてしまいます

なのでこまめに摂取するよう心掛けましょうね

お白湯を生活に取り入れるとお身体が改善される1つの工夫になりますよ!

180718_MONNALI47860

 

 

 

またケアを効果的に受けて頂く為にも前後2時間程はお食事を空けていただき、

なるべくお腹が空っぽの状態でお越し下さいませ。お客様の身体に付いてしまった

脂肪から先に燃え、体内に溜まってしまった老廃物がしっかり排出されますよ

本格的な夏もあともうすぐでやって参りますよ!!イベントも多くなるこの時期

より全力でお楽しみ頂けるよう 皆様のキレイをスタッフが一緒にサポート致しますので

お気軽にお声がけくださいませ!心よりお待ち致しております

以上池田店の井手でした。

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

 

2019年06月02日 11:04:06(日)

STAFF BLOG

太りやすい油について

皆様こんにちは、池田店の井手です

6月に入りだいぶ暑くなってきましたね~もうすぐ関西も梅雨に入るのでしょうか

皆様気温の変化で体調など崩されませんようにお気をつけくださいね

さて、今日はタイトルにもあるように太りやすい油についてお話をしていきます。

炭水化物でも、タンパク質でも、脂質でも、なんでも食べ過ぎれば脂肪になります

でも肥満だけではなくお身体に悪影響を与えるの事はご存知ですか

昔に比べ日本人が摂りすぎの傾向にある脂質。 例えば 、、、

○ケーキ ○クロワッサン ○ハンバーガー ○クッキー ○ピザ

○マーガリン ○スナック菓子 ○カレールウ などなど

市販のこのような食べ物に含まれていることの多いトランス脂肪酸

○トランス脂肪酸とは

食品から摂る必要の無いといわれている脂肪です

摂りすぎてしまった場合健康への悪影響が注目されています、、、

これは主に油脂の加工や精製の際にできるようです。

過剰摂取してしまうと 、、、

血液中の悪玉コレステロールが増加し善玉コレステロール

 減少する事で動脈硬化のリスクが高くなります

内臓脂肪が増加して肥満の原因

アレルギー性疾患のリスクが高くなる などなど

お身体に必要な血液を汚してしまうことで様々なことが

人間の身体はやはり食べた物・飲んだもので出来ているので

お身体に良くない油を使った加工品は手に入りやすいですが

出来る限り食材そのものの味を感じられるお料理や添加物の少ないもの

オーガニックな物を選んでお口に取り入れたいものですね

お身体に溜まってしまった老廃物はパトラのケアでもしっかり外へ

排出することができるんですよ

モナリマット

皆様も夏を迎える直前の今、痩身が気になる方はもちろんスイッチをオンにして

綺麗なお身体作り頑張っていきましょうね

以上、池田店の井手でした

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

 

2019年05月20日 16:01:44(月)

STAFF BLOG

冷えは健康の天敵

皆様こんにちは 〜 池田店の井手です

だんだん日中は暑くなってきましたね ~ 

しかしもうすぐ梅雨なので 、雨が降ったり風も強くなったりと

気温の差が大きいため上着が手放せません

しかーし!

暑くなったからといって、お家で腕も足も放り出して

はいけませんよ!?

夏場こそ身体が冷えやすいのですっ

冷えは痩せボディの天敵

代謝が下がり、むくみやすく、セルライトも

つきやすくなってしまいます 、、、

それを回避するには日頃から身体を温めることを

意識するのが大切です 〜 〜

暑いからって氷の入ったジュースやお茶なんかを

がぶがぶ・・・・は危ないですよ

内臓から冷えてしまうのです。

しかし暑いものは暑いですよね

それはエステティシャンでも同じです

いくら良くないと思っていても、摂りたくなるときは

・・・あります・・・・

そういうときは、あれもダメ、これもダメ・・・

と考えるのではなくアイディアで乗り切りましょう!! 

例えば・・・・

・ 冷たいサラダをがっつり食べて、カロリーオフしたい!

⇒   暖かいスープと一緒に食べましょう 〜

      お味噌汁なんかは夏でも食べますよね!

 

・ お友達との付き合いで、アイスクリームやパフェを

        食べなくちゃいけない!

⇒   HOTのドリンクを一緒に頼みましょう

     できればルイボスティーや、ほうじ茶など、

     カフェインの少ないorないものを選びましょう!

そそして、その日の晩はゆっくり湯船に浸かって

身体をじんわりと温めればGOODです♪

パジャマも手足が極端に出ているものは控えて、

靴下をはきましょう!

 夏場こそしっかり身体を温めて、目指せ痩せボディー

以上 、池田店の井手でした

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

2019年05月09日 16:00:08(木)

STAFF BLOG

日焼け対策

皆様こんにちは、池田店の井手です

 これからもっともっと暑くなる日に欠かせないものが「日傘」ですよね

日傘をさすと直射日光を防ぎ、少しは涼しくなるので熱中症対策にもなりますし、

しみやたるみといった肌トラブルからお肌を守ることもできます

あるテレビ番組で日傘をさすのとささないのでは頭の摂氏温度が7度以上も下がり、

体感温度が涼しくなったという実験をしていました

 

パトラのサロンはどの店舗も駅近にあることもあり、電車でご来店される方は、

駅から近いし~。。。紫外線浴びるのも一瞬だから~。。。

日傘なしでご来店される方もいらっしゃいます

でも肌トラブルの80%は紫外線による影響といわれているので、

そんなちょっとした油断で老化肌になってしまいます

 なのでちょっとした外出時でもしっかり紫外線対策してあげてください

日傘の選び方のポイントとしては、

★生地は厚め

★UVカット率は高めで、外は薄めの色で中は濃い目の色

★二枚張り             が最適と言われています

でも日傘は強い紫外線によって傷み2年も使用したら効果は薄れるので

定期的な買い替えがおすすめです

 

今は種類も豊富でかわいいおしゃれなデザインの日傘もたくさんあるので、

ぜひ自分好みの日傘を探してみてくださいね

以上、池田店の井手でした。

0021AD48-3CC3-4B2B-98D0-00538C75D923

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2025年
3月 (2)
2月 (9)
1月 (10)
2024年
12月 (8)
11月 (12)
10月 (14)
9月 (15)
8月 (10)
7月 (9)
6月 (40)
5月 (40)
4月 (37)
3月 (41)
2月 (29)
1月 (32)
2023年
12月 (54)
11月 (63)
10月 (66)
9月 (69)
8月 (76)
7月 (77)
6月 (80)
5月 (74)
4月 (56)
3月 (57)
2月 (55)
1月 (52)
2022年
12月 (42)
11月 (53)
10月 (47)
9月 (63)
8月 (59)
7月 (62)
6月 (58)
5月 (52)
4月 (47)
3月 (41)
2月 (37)
1月 (70)
2021年
12月 (66)
11月 (60)
10月 (83)
9月 (83)
8月 (60)
7月 (56)
6月 (51)
5月 (39)
4月 (36)
3月 (30)
2月 (59)
1月 (34)
2020年
12月 (39)
11月 (23)
10月 (28)
9月 (21)
8月 (16)
7月 (9)
6月 (7)
5月 (7)
4月 (8)
3月 (3)
2月 (9)
1月 (5)
2019年
12月 (9)
11月 (6)
10月 (7)
9月 (15)
8月 (13)
7月 (10)
6月 (9)
5月 (10)
4月 (9)
3月 (17)
2月 (10)
1月 (19)
2018年
12月 (18)
11月 (15)
10月 (21)
9月 (26)
8月 (11)
7月 (31)
6月 (21)
5月 (40)
4月 (33)
3月 (47)
2月 (19)
1月 (47)
2017年
12月 (35)
11月 (37)
10月 (46)
9月 (31)
8月 (36)
7月 (41)
6月 (40)
5月 (29)
4月 (30)
3月 (43)
2月 (27)
1月 (41)
2016年
12月 (34)
11月 (31)
10月 (32)
9月 (29)
8月 (29)
7月 (55)
6月 (39)
5月 (57)
4月 (23)
3月 (48)
2月 (27)
1月 (37)
2015年
12月 (26)
11月 (27)
10月 (31)
9月 (28)
8月 (29)
7月 (31)
6月 (15)
5月 (35)
4月 (38)
3月 (20)
2月 (12)
1月 (22)
2014年
12月 (6)
8月 (16)
0年
12月 (1)
ひげ脱毛・ヘッドスパ・メンズエステをするなら、大阪・神戸・奈良の男性専門メディカルサロンロスト
RSSフィード