STAFF BLOGの記事一覧|男性のヒゲ脱毛・メンズエステなら梅田・難波・三宮・堺東・大津の男性専門メディカルサロンロスト

大阪・神戸・奈良の
メンズ脱毛専門サロンLOST

MENU

スタッフブログ

STAFF BLOGの記事一覧

STAFF BLOGの記事一覧

2018年09月25日 19:39:15(火)

STAFF BLOG

秋の味覚

こんにちは!

10月に入り朝晩が涼しくなってきて、

秋を感じるようになってきましたね

秋と言えば!

食欲の秋! と即答してしまう私です 笑

秋の味覚はほんとに美味しいものが

沢山ありますよね~

旬の物は美味しいだけでなく、

栄養価が高いので

是非積極的に摂りいれて下さい☆

そこで今回は、

秋の味覚の代表格の『秋刀魚』の

栄養価を紹介します!

 さんまを食べると元気になる

と栄養面でも高い評価を受けています。

まずは、

他の青魚にも多く含まれているEPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。

EPA(エイコサペンタエン酸)

血液をサラサラにし、血栓を予防する作用

血栓を予防することができれば、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病を予防することができます。

DHA(ドコサヘキサエン酸)

脳に良い栄養素

DHAは脳細胞に行き渡り、

脳内の細い血管にも弾力を与え、

酸素や栄養素を全体に送る作用。

体内の悪玉コレステロールを減らす作用。

そして、

もう一つの注目すべき特徴は

良質なタンパク質

サンマに含まれるアミノ酸は、

体内に吸収されやすい

バランスをしています。

他にも、

ビタミンカルシウム

鉄分なども豊富に含まれています。

特に精神を安定させたり、

血液の循環をよくしたり、

貧血を予防したりする

ビタミンB2は豊富で、

その含有量は

他の魚の3倍以上とも言われています!!

眼精疲労やガン予防にも効く

ビタミンAも豊富です。

また、サンマと言えば、

大根おろしと一緒に食べるのが

スタンダードですよね。

でも、

これにもちゃんと理由があるんです。


上記のような栄養素は、

身の部分よりも血合いや内臓に多く含まれています。

しかし、

苦味があるので

内臓が苦手な人も多いと思います。

そこで効果を発揮するのが大根おろし!!

大根おろしには

発ガン物質を抑える作用がありますし、

苦味を抑えてもくれます。

さらに、

大根おろしにはタンパク質を

分解する酵素が入っているので、

消化を促進すると

同時にビタミンや鉄分の吸収も

よくしてくれます。

大根おろしを一緒に食べるのは、

きちんと理由があるんです。

52822816-B557-41E3-A1B7-D48827F2E883

2018年09月22日 12:13:28(土)

STAFF BLOG

気温差に注意!

こんにちは!奈良店の安口です(^^)

連日雨続きでジメジメとしていますね。

 

気温が下がったかと思えば、また上がったり・・・

寒暖差で体調不良を起こしやすいのでお気を付けくださいね

 

お白湯をとる!(冷たい水は体を冷やします)

お風呂は湯船につかってしっかりと体を芯まで温める!

睡眠をしっかりとる!

コンビニ食やカップ麺を避けて野菜をたっぷりとる!

ストレッチを5分でもして筋肉をほぐす!

 

小さな事からでも、体調は変わってきますよ

 

奈良店 安口

奈良店 安口 優

 

2018年09月19日 15:53:45(水)

STAFF BLOG

身体の情報伝達物質

カラダの内外で幅広く作用し、カラダを作り作用している一見似ているようで異なる性質の情報伝達物質達。

【神経】瞬時に情報を伝えるが、持続性のあるものは少ない。

【ホルモン】組織に働きかけ、反応した場合にじっくり効果が現れる。

【フェロモン】ホルモンと異なり、他の個体に対して作用する。

【酵素】自身が触媒となり、標的となる物質を変化させる。

知っておいて損はないと思います。

ブログ用写真

堺東 鈴木

2018年09月18日 17:44:59(火)

STAFF BLOG

今のうちから

こんにちは塚口店の田中です!

暑い夏も終わり、朝晩涼しく過ごしやすくなってきましたね。

この時期は気温の変化によって体温も下がってきて代謝も落ち、免疫力も下がってきます。

特にこの夏は暑かったので、

夏の疲れが今の時期に一気に来てしまう、、、

なんてこともあります。

そんなときは湯船でしっかり身体の芯まで温めていきましょう!

湯船に20分浸かるだけで身体の芯が温まり、疲労回復も促してくれます

またリラックス効果もあるので

自律神経も整い、睡眠の質も上がりますよ。

身体を温め、血流良くすることで体質改善も進み、身体の為にもお肌の為にもそして発毛の為にもいいんですよ★

今のうちから少しずつ、湯船に浸かる習慣付けていきましょう♪

塚口店 田中

白衣

2018年09月16日 11:37:28(日)

STAFF BLOG

糖質制限の落とし穴

炭水化物抜きダイエット(糖質制限ダイエット)を実践している方もいらっしゃいますが、実際のところ、脂肪が減っているわけではなく、身体から水分が抜けるだけで、一時的に体重が減少するだけです。脂肪の量自体はほとんど変化していません。

脳を動かすエネルギーは炭水化物に含まれる糖質から生まれます。成人の場合、1日に約400kcal、おにぎり約2~3個の炭水化物は必要になります。炭水化物抜きダイエットは、脳のエネルギーが不足するので、集中力の低下、昼間の眠気・だるさ、筋肉の減少などに繋がります。筋肉量が減るので体重は減りますが、脂肪の量は変わっていないので、本当にダイエットして痩せたことにはならないのですね。そして、筋肉の量が減っても脂肪の量は変わらない為、いわゆる隠れ肥満になってしまいます。

炭水化物は人間が生きていく為に必要な5大栄養素の内のひとつです。極端に炭水化物を減らす食事は、ダイエットにとっても身体にとってもあまり良いものとは言えません。

参考にして下さい。

ブログ用写真

堺東 鈴木

2018年09月14日 17:29:49(金)

STAFF BLOG

耳垢とサプリメント

耳垢に関して、興味深い事があります。耳垢によって薬やサプリメントの効果の出方に変化があるという事です。

なぜ耳垢が?ってところなんですが、耳垢を決める遺伝子は、『細胞内に入った物質を排出する機能』に関わっているのです。

どおゆう事かというと、乾いた耳垢の人は細胞内の物質を外に出す力が弱く、湿った耳垢の人は細胞内の物質を外に出す力が強いという事です。ちょっと興味深くないですか。

日本人は乾いた耳垢の人が多いと聞きます。乾いた耳垢だと外に出す力が弱いので、薬やサプリメントが細胞内に長く留まる傾向があり、作用や効果を得やすいのです。反対に湿った耳垢の人(外人に多いそうです)は、外に出す力が強いので、薬やサプリメントの効果を得にくく、その分、成分を強くしてあります。効果が表れ過ぎるってのも時には良くない事もあるので、日本人が海外の薬やサプリメントを飲む時は注意が必要ですね。

そして重要なのが、体に良い物だけが細胞内に入るとは限りません。むしろ現代では、様々な添加物や化学薬品、農薬など、日々の食生活などから普通に暮らしているだけで体内=細胞内に取り入れてしまっています。で、乾いた耳垢の多い日本人は、外に出す力が弱いので、体に良くない成分も体内に留めてしまうのです。それら体に良くない物が原因で、時には病気になってしまったり、体の不調に繋がったりします。

如何に解毒=デトックスが大事かという事になってきます(特に日本人は)。

良い物を摂ることも大事ですが、まずはデトックスが最優先。悪い物を出してから、良い物を取り入れていきましょう。

当店のヘッドスパはデトックス効果が素晴らしいです。デトックスしたい方にはオススメですよ。

ブログ用写真

堺東 鈴木

2018年09月14日 12:45:20(金)

STAFF BLOG

季節の変わり目

こんにちは。

台風も去り、涼しくなってきましたね。

季節の変わり目は、抜け毛が多くなりますよね。

特に秋が一番抜けやすいと言われています。

どうして抜け毛が増えやすくなるかというと・・・

夏に浴びた紫外線のダメージやエアコンの当たりすぎにより

頭皮が乾燥して皮脂の過剰分泌が起こるからです。

心あたりのある方は、対策をしていきましょう。

・ストレスの発散

・食生活の見直し

・正しいシャンプーの方法

・頭皮マッサージ

是非お試し下さい。

ブログ用写真②

 ビダン堺東店

石橋

2018年09月12日 15:21:09(水)

STAFF BLOG

ゆで卵!

こんにちは

ビダン大津店の宇野です✨

今回は朝食について書きたいと思います☆

朝食といえば

ご飯やパン、サラダにオートミールや

グラノーラなど、昼夜に比べて

少し軽めにとる方がほとんどでは

ないでしょうか

それ故、

お昼ご飯までもたなくて

ついつい間食をしてしまう

そんな経験ありませんか?

そんな時におすすめなのが

ゆで卵です

卵には

現代人に不足しがちな亜鉛が

たくさん含まれています。

亜鉛は細胞分裂を正常に行い

元気な髪の毛、皮膚、爪を形成していくのに

欠かせないミネラルです。

不足すると

抜け毛の原因になったりもします。

その他にもビタミンやミネラルが

バランス良く豊富に含まれていて

育毛効果抜群です

卵に含まれる成分の

育毛効果をしっかりいかせるベストな

調理法がなんと「ゆで卵」

火をとおす事、黄身と白身を

混ぜない事がポイントです

ただ、食べすぎは良くないので

1日2個までにしましょう

327CCCDC-17EE-4153-84E1-BFE12032E2CF

2018年09月12日 15:14:33(水)

STAFF BLOG

人参のパワー

残暑

こんにちは。

9月に入り、

深夜や明け方などは寒さを感じる

季節になって参りましたネ。

でも、

まだまだ日焼け対策は必要ですよ。

焼く前の対策も必要ですが、

日焼けした後もケアが必要です。

美肌に良いと言われる野菜に、

人参、カボチャ、さつまいも、などと言われ

てますが

今回は人参について

お話ししたいと思います。

 

A7FD31F3-F496-494C-B4F0-463097A1BC02

栄養素は、

ビタミンAやカリウム、

食物繊維が含まれてます。

注文したいのがビタミンA(カロテン)で、

皮膚や粘膜の状態を良くしてくれるんです。

乾燥肌を和らげ、

髪や爪を健康的にしてくれます。

免疫力アップも期待できるんですよ

人参に付いてる葉っぱにも

抗酸化作用がありますので、

捨てずに炒めたり、

ジェノベーゼにしたり活用して下さいネ

327CCCDC-17EE-4153-84E1-BFE12032E2CF

2018年09月10日 21:05:33(月)

STAFF BLOG

特殊な美容針^^

こんにちは!

明石店の岡崎です^^

今年の夏は、例年に増して暑い日が続きましたよね

少し外に出ただけで刺さるような紫外線。。。

そんな紫外線によってお肌は気づかないうちに、どんどん分厚くなって

紫外線から肌を守ってしまいます。

分厚くなってしまうと、せっかくいい成分の入った化粧品でも

肌の深部に届かないのでこれは勿体ないです

パトラでは、そんな分厚くなったお肌にアプローチできるケアが!!!!

小さな美容針がたくさん入った特殊なハーブで、要らない角質を削りつつ、

お肌に小さな美容針をあちこちに刺すことで

・トーンUP

・ハリのある肌

・弾力性

などなど、夏によって元気をなくしたお肌をみるみる内に元気にしていきます

気になった方はスタッフまで

明石店 岡崎

2018年09月09日 20:58:35(日)

STAFF BLOG

紫外線ダメージ

皆様、こんにちは

ビダン明石店の芦田です

夏のうっかり日焼けなどの紫外線ダメージは秋になってなってから

現れます。これは気づかない少しづつのダメージの蓄積で肌や頭皮の

バリア機能が弱まるからです

このとき肌は刺激を感じやすくなっています

そんなデリケートなお肌に科学的につくられた合成界面活性剤が配合されている

ソープで顔を洗うとどうなるでしょう

また、シャンプーで頭皮を洗うとどうなるでしょう

皮膚の脂をはぎ取り、粘膜を溶かすので、肌や頭皮は固く分厚くなります

お鼻周りの毛穴は特に固くなりやすく凸凹と毛穴が目立つようになってきます

地肌は固くなり、髪はもろくなり切れやすくなります

秋になって気温が低くなる前に、正しいスキンケアでお肌や頭皮をみずみずしく

蘇えらせましょう

 

                                                                                                                                                                                                                                            148326136

 

 

 

 

                                                                                   明石店 芦田

2018年09月09日 18:11:04(日)

STAFF BLOG

白湯

『白湯』は身体に良いと耳にされたことはあると思うのですが、どの様に良いのかまとめてみます。

デトックス効果、ダイエット、便秘の改善、冷え性の改善、浮腫みの改善、美肌効果など多くの嬉しい効果が白湯を続けることによって得られます。

そして、大事なのが飲み方です。

【朝寝起き時】 【食事中】 【就寝前】が基本です。

朝:寝ている間に失われた水分補給、目覚めがスムーズ、スムーズな排便

食事中:消化機能が良くなり、栄養吸収が良くなる。

就寝前:リラックス効果が得られ、良い睡眠が得られる。

白湯の効果を下げない為には、
①飲みすぎない事。1回コップ1杯、1日3~4杯程度。

②冷たすぎても熱すぎても効果が得にくいので、約50℃位。人肌より少し熱めで。

③食後には飲まない。食事中は消化を助けてくれるのですが、食後は逆に消化の邪魔をしてしまいます。

以上を守って、白湯を続けてみてください。お手軽に出来るので続けやすいと思います。

ブログ用写真

堺東 鈴木

2018年09月09日 17:26:51(日)

STAFF BLOG

夏太り

皆様、こんにちは

明石店の芦田です

今年の夏は夏らしい事を、沢山楽しまれましたか

私は夏の最後の海を見ながらのBBQを楽しんでから、秋冬にしか出来ない事を

計画中です

さて、今年の夏は暑かったですね

危険な暑さとマスコミでも騒がれていましたが

汗を沢山かかれたのではないでしょうか

汗にも色々ありますが

運動を伴わない汗は、かけばかくほど太りやすいのですよ

なぜならば、汗と一緒に脂肪の代謝を助けるビタミンB1.B2.B6.ミネラルが流れ出して

しまうと、脂肪を溜め込みやすいカラダになってしまうからです

さらに基礎代謝が低くなってしまうので、秋にはなぜか太ってしまったということにならないように、必要な栄養素はきちんと体内に入れてあげましょう

 

148326136

 

                        明石店 芦田

2018年09月09日 17:21:34(日)

STAFF BLOG

トラブル別対策

こんにちは、ビダン明石店の中村です(*´ω`*)

今日は多くの方が気にしてる、トラブルの原因と対策をお伝えします☆

○肌のかさつき・・・乾燥を防ぐには、きちんと洗顔+化粧水やクリームなどを使いお肌のお手入れをすることが大切ですが、ビタミンAはお肌に潤いを与え、ビタミンEは血行をよくし、お肌を蘇らせてくれます。(たまご、さば、レバー、人参、うなぎ、落花生)

○便秘・・・便秘解消には、食物繊維と水を適度に体内に取り入れることが必要です。食物繊維は水を吸ってふくらみ、腸を刺激し便通をよくしてくれます。(ごぼう、豆類、切り干し大根、みかん、レタス、ピーマン、レモン、キャベツ、じゃがいも)

○冷え性、生理痛、肩こり・・・血行が悪い場合に起こりやすい冷え性、肩こりはビタミンEを摂ることで血液の循環をよくします。しかし、油分などを多く使ったお菓子を多く摂ると、ビタミンEを消費減少させるのでなるべく避けましょう。(アーモンド、煎茶、かぼちゃ、アボガド)

○手足のむくみ・・・疲労から手足がむくむことがあります。疲労からのむくみは、そのままでは解消されません。疲労回復にはビタミンB群、特にビタミンB1を摂ることが必要です。(豚肉、ハム)

○不眠症・・・不眠の多くは気持ちが興奮しているためで、心身共にリラックスすれば穏やかに眠れます。カルシウムには神経の興奮を鎮め、精神を安定させる働きがあります。(ヨーグルト、干しエビ、チーズ)

気になさっていることがあれば

積極的に必要な栄養素を摂ってみてください!

 nakamura

 

 

ビダン明石店 中村

2018年09月08日 11:48:32(土)

STAFF BLOG

フェイシャルケアはいかがですか??

こんにちは
明石店の松田です。

またまたオススメケアのお話をしますね。

この時期、日焼けによるダメージはもちろん

代謝が落ちて、血流・リンパの滞りから

顔色が悪く見えたり、むくんだりと目立つお顔には

フェイシャルマッサージはいかがですか??

1度でもむくみがとれて、お顔もイキイキです。

夏が終わる季節の変わり目の時期だからこそ、フェイシャルケアを堪能してみてください。

松田

松田

 

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2025年
3月 (2)
2月 (9)
1月 (10)
2024年
12月 (8)
11月 (12)
10月 (14)
9月 (15)
8月 (10)
7月 (9)
6月 (40)
5月 (40)
4月 (37)
3月 (41)
2月 (29)
1月 (32)
2023年
12月 (54)
11月 (63)
10月 (66)
9月 (69)
8月 (76)
7月 (77)
6月 (80)
5月 (74)
4月 (56)
3月 (57)
2月 (55)
1月 (52)
2022年
12月 (42)
11月 (53)
10月 (47)
9月 (63)
8月 (59)
7月 (62)
6月 (58)
5月 (52)
4月 (47)
3月 (41)
2月 (37)
1月 (70)
2021年
12月 (66)
11月 (60)
10月 (83)
9月 (83)
8月 (60)
7月 (56)
6月 (51)
5月 (39)
4月 (36)
3月 (30)
2月 (59)
1月 (34)
2020年
12月 (39)
11月 (23)
10月 (28)
9月 (21)
8月 (16)
7月 (9)
6月 (7)
5月 (7)
4月 (8)
3月 (3)
2月 (9)
1月 (5)
2019年
12月 (9)
11月 (6)
10月 (7)
9月 (15)
8月 (13)
7月 (10)
6月 (9)
5月 (10)
4月 (9)
3月 (17)
2月 (10)
1月 (19)
2018年
12月 (18)
11月 (15)
10月 (21)
9月 (26)
8月 (11)
7月 (31)
6月 (21)
5月 (40)
4月 (33)
3月 (47)
2月 (19)
1月 (47)
2017年
12月 (35)
11月 (37)
10月 (46)
9月 (31)
8月 (36)
7月 (41)
6月 (40)
5月 (29)
4月 (30)
3月 (43)
2月 (27)
1月 (41)
2016年
12月 (34)
11月 (31)
10月 (32)
9月 (29)
8月 (29)
7月 (55)
6月 (39)
5月 (57)
4月 (23)
3月 (48)
2月 (27)
1月 (37)
2015年
12月 (26)
11月 (27)
10月 (31)
9月 (28)
8月 (29)
7月 (31)
6月 (15)
5月 (35)
4月 (38)
3月 (20)
2月 (12)
1月 (22)
2014年
12月 (6)
8月 (16)
0年
12月 (1)
ひげ脱毛・ヘッドスパ・メンズエステをするなら、大阪・神戸・奈良の男性専門メディカルサロンロスト
RSSフィード