STAFF BLOGの記事一覧
2018年02月10日 20:06:46(土)
STAFF BLOG|
寒い日が続きますが、ヨーグルトを食べる際には是非試してみてください。
ヨーグルトは温めることで健康や美容に良いことがたくさんあります。温めることで有効成分の吸収が促進され、また、腸が冷えないので、乳酸菌の働きが効果的に発揮されます。
●ヨーグルトが持つ、免疫力を正常に保ち、動脈硬化の原因である血中コレステロールを下げてくれる働きの向上。
●温めることでカルシウムの吸収率が上がる。
●乳酸菌の動きが活発になり、ダイエットにも効果を発揮。
温め過ぎると乳酸菌も死んでしまいますので、人肌くらいの温度が目安です。
他、ダイエット目的の場合、朝に食べると効果的で、便秘解消目的の場合は食後に食べると効果的です。

堺東 鈴木和雅
2018年02月10日 12:32:21(土)
STAFF BLOG|奈良店
こんにちは 奈良店の粉川です(*゚▽゚*)
先日 兄が知り合いからもらってきて、いのししのお肉を食べました
!

いのししのお肉はとても栄養価が高いんです
糖質の代謝を助けエネルギーをつくり出し疲労回復に役立つビタミンB1
細胞の代謝を促進し、皮膚や粘膜の機能維持、成長に役立つビタミンB2
皮膚や粘膜の健康維持をサポートや、脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシン、ビタミンB6
動脈硬化を予防しストレスを和らげる働きのあるパントテン酸
貧血の予防、細胞の生まれ変わりや新しい赤血球をつくるのに欠かせないビタミンである葉酸
悪玉コレステロールを減少させ、血液をサラサラにしてくれる飽和脂肪酸が牛肉や豚肉より豊富に含まれています!
他にも ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、リン、マグネシウム、カリウムなども含まれています☆
そして、いのししのお肉は良質なたんぱく質が豚肉と同じくらい含まれていますが、脂身が少ないので豚肉よりもカロリーが少ないんです
なのでダイエットされてる方にもとてもオススメなんですヽ(´▽`)/
ぜひ皆さまも機会があれば食べてみてください☆
奈良店 粉川

2018年02月09日 14:26:30(金)
STAFF BLOG|梅田店
こんにちは!梅田店の尾上です(^^)
最近引越しをしてぴったりサイズの家具がないので、自分で作ってしまえ!!と、只今DIYにはまり中です♪♪
主婦に大人気のDIY★ 主婦ではないんですけどね(;´∀`)笑
インテリアが大好きで、食器や調理器具全てに、洗濯バサミさえもかなりこだわってセレクトした部屋で過ごすのが幸せな時間なんです(´▽`)
と、そんな尾上の近況でした。
話はかわりまして、先日会社全体会議でした。
梅田店のメンバー全員で、オープニングダンスを踊りました♪
入社したての時は、会議なのにダンス??とびっくりしました(# ゚Д゚)笑
そして私達のダンスは「バブリーダンス」

元美容師としての腕がなりましたよ~!!!!
スタッフ全員のバブリーなへスタイルと少しメイクもいじりました♪
中々のバブリー感でしょ☆
藤井チーフも女になりきっておりました!笑
そして、中々のハードなダンスでした!!でも楽しかったです(*^▽^*)
面白く楽しかった時間でした♪♪
会議なのに…笑。
梅田店 尾上

2018年02月06日 13:58:21(火)
STAFF BLOG|
この時期、お肌だけでなく、頭皮の乾燥対策も大切です。
乾燥状態が長く続くと、炎症を起こし、炎症はタンパク質の元となるコラーゲンが破壊されてしまうからです。
タンパク質とは人間を形作っているもの。髪の毛もそうです。
水分摂取(ミネラルウォーター1日2リットルを目安に)を大前提に以下の食材を積極的に摂って下さい。
●アボガド:セラミドの材料必須脂肪酸、食物繊維も豊富
●くるみ:オメガ3脂肪酸、ビオチンなど
●サーモン:アミノ酸、必須脂肪酸が豊富
●味噌:高栄養価
●良質なオイル:オリーブオイル、亜麻仁油など植物由来のもの
●牡蠣:亜鉛(髪の毛の原料)が豊富
●パプリカ:オレンジ色のパプリカが最も栄養価が豊富
●納豆:栄養価断トツの発酵食品
●高野豆腐:必須脂肪酸が豊富で絹豆腐の約10倍のタンパク質
●ココア:食物繊維や亜鉛が豊富
体を形作っているのは、食べ物・飲み物で、今、口から入れている物が未来を形作ります。是非とも意識して下さい。

鈴木和雅
2018年02月02日 16:19:11(金)
STAFF BLOG|三宮店
こんにちは
2月からパトラ三宮店に移動して来ました坂本です
都会での勤務に緊張気味ですが・・・
みなさまのキレイのお助けが出来るよう、
しっかりサポートさせていただきます
よろしくお願い致します

三宮店 坂本
2018年02月02日 11:00:00(金)
STAFF BLOG|奈良店
皆様こんにちは(^^)/BIDAN奈良店の杉山です
12月、1月の寒い時期になるとJR奈良駅からBIDAN奈良店まで
の道のりに可愛い鹿のイルミネーションの模型が飾られます☆
奈良ならではでとっても可愛く心が癒されます

実は心が癒されると幸せホルモンが活性化されます(^^)/
皆様も1つはリフレッシュ方法はおもちでしょうか?♪
カラオケや旅行、友人と話す、好きな映画を見るなど
たくさんあるかとは思います
人間はこういった癒しやリフレッシュ方法があると、
幸せホルモンが活性化し体のバランスを司る自律神経も
整いやすくなります(^^)/
自律神経が整うことで睡眠の質がグンと上がり、体の
疲れも溜まりにくい状態へ導いてくれます☆
ぜひ皆様のリフレッシュ方法も教えてください(^^♪
奈良店 杉山
2018年01月29日 14:46:54(月)
STAFF BLOG|池田店
皆様こんにちは!

池田店の井手です
早くも1月も半分以上が過ぎ雪が降ったりと
寒い日々が続いておりますね 、、、

皆様お風邪やインフルエンザなどは
大丈夫でしょうか?お会いできるのを
楽しみにしておりますのでくれぐれも
体調管理にはお気を付け下さいませ
お正月休みには祖母のお家へ行ったり初詣に
行ったりして過ごしましたよ
おせちやお雑煮 、お寿司などなど
毎日美味しいものだらけで幸せ ( 笑 )
特に感動したのがお家でしたお野菜
たっぷりの海鮮鍋!実は贅沢にブリしゃぶと
カニを同時に味わってしまったのです



お鍋に海鮮の旨味が広がってお野菜がより甘く美味しく
感じましたしブリもカニも大好きなのでお箸が止まらない笑笑
この時期は脂も乗っており栄養もボリュームも満点!
本日はブリについてお話させて頂きますね
ブリに含まれる脂には不飽和脂肪酸に分類される
ドコサヘキサエン酸 ( DHA ) とエコサペンタエン酸 ( EPA ) が
豊富に含まれているんです!
DHAは脳や神経組織に多く存在しています。
これは情報伝達などをスムーズに行うために
無くてはならない栄養で、記憶力の向上や
アルツハイマー予防に役立っています。
EPAは悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし
善玉コレステロールを増やす働きをしてくれます
なので、動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞、糖尿病などを
予防してくれますよ
他にも貴重な栄養素がいっぱい詰まった
ブリは、お刺身に ブリの照り焼き ブリ大根
塩焼きに煮付け、様々な食べ方がありますね

先程紹介したブリに含まれるDHAやEPAは
熱すると流れ出てしまうようで、一番効果的に
摂取するにはお刺身で食べるのが良いみたいです
なのでお鍋で半分お刺身で半分頂きました!
お口の中でとろけてとっても美味しかったです
皆様はお正月に何を召し上がれましたか?
またお話を聞けるのを楽しみにしておりますね

以上 、池田店の井手でした
2018年01月28日 13:03:31(日)
STAFF BLOG|奈良店
みなさまこんにちは
すごく冷え込む日が続いていますね
昨日私はお休みを頂いていて
パトラから見ることはできなかったのですが
ちょうど移動中で車の中から山焼きを見ることができました
奈良に住んでいるのにそんなに山焼きを見る機会がなかったのですが
遠くからでも見てみるとすっごく迫力があって綺麗ですね

営業終了後に奈良店のみんなへ
吉川チーフ花火の写真を送ってくださいました!

冬に見る花火はまた素敵ですよね

これを見てもうすぐ春が、、、
と思いたいのですが
まだまだ寒い日は続きそうですね…
みなさま体調にお気をつけて!!
元気に春を迎える準備をしていきましょうね
奈良店 村井
2018年01月27日 14:33:09(土)
STAFF BLOG|
健康食としての「豆腐」について纏めてみます。
『効果効能』
●代謝向上→ダイエット効果・疲れ軽減・育毛促進など
●体脂肪減→ダイエット効果
●食べ過ぎ防止→アンチエイジング
●腸内環境を正常化→免疫力向上、便秘改善
●女性ホルモン低下軽減→乳がん、更年期障害、薄毛予防など
●カルシウム→骨の強化、精神安定
●美肌効果
嬉しい効果効能ばかりですね。
『注意点』
●1日に食べる目安→大豆製品に含まれる、大豆イソフラボンの過剰摂取には注意が必要です。1日摂取量の上限は70-75mg=豆腐1丁程度、納豆2パック程度、豆乳300ml程度です。
●豆腐のみはNG→ダイエット効果が望めるとは言え、栄養素が偏ってしまう。
●夜の豆腐が効果的→身体の回復効果を高める。
「畑のお肉」とも呼ばれる「豆腐」。良質な植物性たんぱく質の他にも体内では生成されないオメガ3や6などの身体に欠かせない栄養や美容・健康効果も高い、非常に栄養価の高い食材です。
もちろん髪の毛にも良いですよ。

堺東 鈴木和雅
2018年01月27日 11:49:57(土)
STAFF BLOG|大津店
こんにちはBIDAN大津店の藤井です。

めちゃくちゃ寒い日が続いていますね~
今朝はマイナス5度でした
48年ぶりの記録らしいですよ
防寒対策はしっかりして風邪を
引かないよう気を付けてくださいね
以上BIDAN大津店の藤井でした

2018年01月26日 11:13:05(金)
STAFF BLOG|
こんにちは梅田店の藤井です。
寒い日が続きますが、皆さま体調を崩したりしてませんでしょうか?
インフルエンザも流行っているので、免疫力を上げるため、体を冷やさな
いようにしましょう
さて今回は、発毛・育毛で大切な血流のお話です。血液で髪を育てる栄養
が運ばれるので、ドロドロ血液では栄養が運ばれず髪は成長できません
サラサラの血液が1番。毎日お家でもできるサラサラの血液を作る方法をご
紹介させていただきます。
体の水分が足りなくなると、ドロドロ血液になってしまいます。
水分を多くしてサラサラにするには…
「お水・お白湯を1日2リットル飲む」
いきなり2リットルと言われると無理!っとなってしまいますが、

例えば1時間おきにコップ1杯ではどうでしょうか?
コップ1杯をこまめに飲めば1日に2リットルは楽勝ですよね
お水も冷たいお水だと、体を冷やしてそのまま外に出てしまいます。
常温またはお白湯だと、体の中の古い水分と入れ替わって外に排出される
ので常温かお白湯がオススメです。

特に冬場は夏よりも水分を補給しなくなりがちですが、冬の方が乾燥しま
す。体の内側からも潤いを与えて、この寒い冬を乗り越えましょう!
梅田店 藤井でした。

2018年01月25日 20:50:04(木)
STAFF BLOG|
皆様こんにちは
枚方店 齊藤です

今日は切り干し大根の煮物を
作ってみました


切り干し大根の他に
人参やごぼう昆布を入れてみました

そんな切り干し大根
美容効果もとてもあるそうです

生の大根よりも 栄養価や旨みが
ギュッと詰め込まれているので
生の大根と比べて、カルシウムは約23倍
食物繊維は約16倍、鉄分は約49倍もあるそうですよ


カルシウムは、肌の細胞同士を繋いでくれる役割があるので、
キメの細かい肌を作ってくれるそうです

また、食物繊維は
腸内環境をよくしてくれます

切り干し大根は不溶性食物繊維が多いので、
水溶性食物繊維の多い昆布やワカメ里芋など
と合わせて食べると バランスが良いです

そして、鉄分はカラダ中に酵素を巡らせてくれるので
血色のある艶っぽい肌にしてくれるそうですよ
そんな栄養価の高い切り干し大根
皆様も食べてみて下さいね


枚方店 齊藤
2018年01月25日 12:24:52(木)
STAFF BLOG|茨木店
こんにちは
ビダン茨木店 中川です
朝シャンは危険です。
なので、朝シャンをしている方は今日からやめてください。
髪を洗えば清潔だと思われてる方が多いと思います、、、が
それは汚れの元です。
一般のシャンプーは洗浄力が高いです。
頭皮の皮脂は取れば取るほど
人間の補う能力が働き、皮脂の分泌が増します。
それの繰り返しにより、皮脂が多い頭皮になります。
それが脂漏性脱毛症の原因の一です。
【寝ている間に皮脂膜を作ります。】
皮脂膜とは日常的の、紫外線や菌、汚れから守る為の膜です。
その皮脂膜も、朝シャンによって取ってしまうので、守れなくなります。
きちんと皮脂には意味があるので、ある程度は残さないといけません。
なので、何度も洗うのは控えてください。

2018年01月24日 16:53:04(水)
STAFF BLOG|奈良店
こんにちは
今日はとっても寒いですね
みなさまいかがお過ごしでしょうか??
こんな寒い日はカイロが手放せません
昨日の夕食の一つが煮卵でした☆

照明が暗く、美味しそうに見えないのが残念ですが、、、(笑)
もう少し写真を練習するべきだと今更感じています
今日は卵のお話です(笑)
卵には抗酸化作用をもつ「メチオニン」というアミノ酸が含まれており
それが体内にたまった老廃物を排出しやすくしてくれ、
卵黄の部分に「カロチノイド」という代謝を高めて
老化防止や、生活習慣病を予防してくれるという
物質も含まれていて栄養がたっぷりなのです☆
そしてたんぱく質が豊富に含まれていたり、
脳を活性させる「コリン」が多く含まれてもいて、それが血管を
拡張させ血圧を下げる働きも持ってるそうです!!
でも食べすぎには注意で、
卵1個で約90キロカロリーあるので
1日1、2個ぐらいを目安に食べるくらいの方が良いみたいです!!
賢く卵を摂って寒さにも風邪にも負けない
健康な身体作りをしていきましょう!!!
奈良店 村井

2018年01月24日 11:50:47(水)
STAFF BLOG|池田店
こんにちは!
池田店の坂東です。
寒い日が続きますね。
皆さんどういった寒さ対策をしていますか?
私は夕飯に温かいものを食べて、
必ず内臓を冷やさないようにしています
特に多くなるのが、お鍋ですね
皆さんも夕飯はお鍋!という日も多いのではないでしょうか?
お鍋は温まる上に野菜もタップリとれてヘルシーですよね。
しかし意外な落とし穴に注意です
お野菜に含まれる熱に弱いビタミンや、酵素が壊れてしまいます
人間は体内で作られるビタミンが限られています。
特に生きる上でストレスに抗ったり、
身体を酸化させないようにするのに非常に大切なビタミンCが代表的です
老化に対抗し、風邪を引きにくくします
緊張して胃が痛くなる人なんかは、ビタミンC不足でストレスに対抗する力が不足しています
ちなみにぷるぷるお肌のためのコラーゲンを作るのにも必要です。
ビタミンCを摂れることをうりにしているサプリやドリンクなんかも多いですよね。
酵素も、人間の代謝に関わる全てに必要になってきます。
食べ物を消化するのにも酵素が必要ですし、
アルコールを分解するのにも酵素が必要です。
生野菜やフルーツに豊富含まれている場合が多いので、
お鍋のようにトロトロになるまで加熱してしまうと、殆どが壊れてしまいます
じゃあ生サラダやフルーツばっかり食べればええんかいという話ですが、
内臓を冷やしますし、なにより寒くてあまり食べる気が起きませんよね・・・
そこでオススメなのが、ビタミンC&酵素を摂取できるサプリメントです!!
しかし売られている酵素商品のほとんどが
製作の過程で酵素が壊れてしまっているといわれています。
ビタミンCも先ほど少し触れたようにたくさんの商品が存在しますが・・・・・・・・・・
それらを飲んだりしたときのことを思い出してほしいです。
おしっこがオレンジ色になったり濃い黄色になったりしませんでしたか?
ビタミンCは水溶性のビタミン=水に溶けやすいビタミンということは有名ですよね。
なので吸収されずにおしっことして大半が流れ出てしまうのです・・・
せっかく飲んでいるのに殆どが壊れているし、流れ出ていました・・・なんて悲しいですよね。。。。
そういった弱点を克服したサプリメントドリンクがパトラには存在します!
気になりますか?
しかもとっても美味しいんですよ・・・♪
気になる方は是非ビダン池田店へお気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております♪
