2016年03月の記事一覧|男性のヒゲ脱毛・メンズエステなら梅田・難波・三宮・堺東・大津の男性専門メディカルサロンロスト

大阪・神戸・奈良の
メンズ脱毛専門サロンLOST

MENU

スタッフブログ

2016年3月の記事一覧

2016年3月の記事一覧

2016年03月23日 8:44:28(水)

STAFF BLOG

スーパーフード

こんにちは。

最近私が食事の中に取り入れている、2つをご紹介したいと思います。

それは、今話題の『チアシード』と『亜麻仁油』です。

どちらも聞いたことがあると思いますが、栄養価が高く優秀なものです。

その中でも今日は、特に『亜麻仁油』をご紹介します。

亜麻仁油は、『オメガ3』が入っていることで、今注目を浴びていますが、

そもそもオメガ3とは (別名:α-リノレン酸)は、体内で合成することができない必須脂肪酸であり皮膚や粘膜の機能を強くして細胞を正しく機能させる作用があります。

 

「オメガ3」脂肪酸は、亜麻仁油やインカインチオイル・青魚(イワシ・サバ等)に多く含まれていますが、現在の日本人の食生活は欧米化している状態で「オメガ3」が圧倒的に不足しています。

 

※必須脂肪酸:体内でつくることができず食品から摂取する必要がある脂肪酸(油)の事それが効率的に摂れる調味料の一つとして亜麻仁油があります。

他にもえごま油、チアシードオイル、青背の魚の油、などです。

 

そんな亜麻仁油には沢山の嬉しい効果があります。

 

リムーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①アレルギー緩和

亜麻仁油に含まれているオメガ3の必須脂肪酸の一種である「α-リノレン酸」。

「α-リノレン酸」には、アレルギー症状を緩和してくれる効果があります。

 

アレルギーの原因の一つに、リノール酸の過剰摂取があります。

リノール酸に対してα‐リノレン酸が働いてくれるので、アレルギー症状を緩和する効果があります。

アトピーにも効果があることも言われています。

 

②生活習慣病の改善・予防

亜麻仁油に含まれているα-リノレン酸などのオメガ3系の必須脂肪酸には、善玉コレステロールを増やす効果があります。

なので、コレステロール値や血圧を下げてくれます。

コレステロール値や血圧の上昇は、動脈硬化・高血圧などの生活習慣病に繋がる恐れがありますので、亜麻仁油を摂取することでコレステロール値や血圧が下がるので、生活習慣病を予防・改善する効果が期待されています。」

 

③血流の改善

α-リノレン酸が血管をしなやかにして血液をサラサラにする効果がるので、心臓病の改善などにも効果があります。

 

④美肌効果

亜麻仁油は皮膚からの水分蒸発を防ぐため、保湿効果もあります。

肌荒れなどの改善にも効果があり、また、新陳代謝もよくなるので、老廃物も排泄してくれ、美肌効果が期待できます。

 

⑤便秘解消効果

亜麻仁油には水溶性食物繊維と不要性食物繊維がどちらもバランスよく含まれています。

それによって、便秘解消にも効果があります。

 

亜麻仁油は、サラダや、野菜炒めなど様々物にかけるだけなので、摂取がし易く、

続けやすいので、私も気に入っています。

体に良いことをまず始めやすい所から試してみてください。

野津制服

大津店 野津

2016年03月23日 1:43:29(水)

STAFF BLOG

加齢臭は、女姓にも…

こんにちは〜大津店藤田です。

お父さん達独特の悩み、と思われていた加齢臭。

ところが近年、女性でも加齢臭に悩む人が増えてきています。

特に頭皮からの加齢臭は女性にとってはとても気になる問題です。

加齢臭の主な原因は、皮脂に含まれるヘキサデセン酸から分解されるノネナールという体臭成分です。

ノネナールの量は年齢とともに増加し、特に男性の場合は40代から、女性の場合は閉経後に急増すると言われています。

もともと女性が男性に比べて加齢臭がきつくない理由は、女性ホルモンが皮脂の分泌を抑える働きをしているためです。

しかし、この女性ホルモンが年齢を重ねていくとともに減少し、男性ホルモンが優位になることで皮脂が増え、これによって頭皮の加齢臭も強くなってしまいます。

年齢に関係なく、ストレスや不規則な生活によってそのバランスが崩れると若い女性であっても加齢臭がすることがあります。

では、加齢臭を抑えるためにはどうしたら良いのでしょうか。

①過剰な皮脂の分泌を抑える
まずは過剰な皮脂の分泌を抑えることが最も効果的です。皮脂の過剰分泌を抑えながら、頭皮の毛穴に詰まった皮脂もキレイに洗い流すことがポイントになります。
しかし、皮脂を少なくしようと朝晩シャンプーを繰り返して洗い流していくと「皮脂が欠乏した状態にある」と身体が判断して、皮脂を増やす働きが活発になるおそれがあるのです。
さらに、シャンプーのしすぎによってパサパサの髪になってしまう恐れもあります。

②シャンプー後は丁寧に洗い流しましょう。
頭皮のにおいというのは皮脂やフケに付着した雑菌が繁殖することによって引き起こされるものです。
そのため、皮脂の分泌を抑えたり、フケの発生を防ぐことが大切です。

洗髪の方法として、気をつけるポイントは3つあります。
「爪を立てずに指の腹で洗うよう
にする」

においの元となる頭皮の細菌の繁殖は、多くの場合かゆみを伴います。
頭皮がかゆくなると洗髪をしているときにも爪を立てて洗う人が多いと思われますが、爪を立ててしまうと頭皮に傷が付いてしまって、それが原因で更に炎症を起こしてしまうことがあります。

そうなると頭皮を治すために過剰に細胞分裂を行ってしまい、フケを大量に発生させることになってしまいます。

「キチンと洗っているのにフケが出る」という方は、このような悪循環に陥っていることが多く、洗っているつもりで頭皮を傷つけているのです。

「洗髪をしすぎない」

洗髪をしすぎてしまうと頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまいます。そうなると脳は必要な量の皮脂を分泌しようと今まで以上に皮脂を分泌する命令を出してしまいます。

清潔にしているつもりが、かえって皮脂の分泌量を増加させてしまい、においを発生させる原因となっているのです。シャンプーは1日1回、優しく丁寧に行うことが大切です。

「キチンと洗い流す」

シャンプー後はキチンと流すようにしましょう。

シャンプーが頭皮の毛穴に残ってしまい残留物が皮脂を酸化させ、においの原因となってしまいます。

また、刺激が強いシャンプーを使っていると、毛穴にダメージが残り頭皮のにおいだけでなく、抜け毛や薄毛へと悪化させてしまうこともあります。

私たちが考えている以上に頭皮というのはダメージに弱い部分です。また、汗を分泌する汗腺が多いために皮脂が溜まりやすい部分でもあります。

汗をかきやすい季節には、しっかりシャンプーして、加齢臭からサヨナラしましょう。

2016年03月22日 19:21:00(火)

STAFF BLOG

健康美をめざして

こんにちは!ビダン高槻店の柳井です。

実は今月中旬~6月中旬の3ヶ月間で
どれだけ体質が変わるか?!という試みを
スタートいたしました。

肥満も薄毛も結局は体質改善が鍵となっています…

栄養をしっかりキャッチし、いらないものはどんどん体の外へ出す。

当たり前のことですが、これがスムーズにできるようになれば今まで以上に健康になれるかもしれない。

いつまでも健康でいたい、若々しくいたい
美しくありたい。

でも好きなことしたい、食べたい…

そんなことが本当にできちゃうの~?!w(゜o゜)w

そんなこんなで始めた体質改善プログラム♪
気になった方はサロンにてご紹介させていただきます。

★プログラムをスタートするためののmyルール★

・忙しくても毎日10分~湯船につかる
・水分を摂る(1時間にコップ1杯)
・ビタミン・ミネラル・たんぱく質を意識する

以上です。

たったこれだけです。
水分1日2リットルだとしんどく感じますが、1時間にコップ1杯だとなんだか簡単になりましたね♪

3ヶ月後の自分の笑顔と健康のために!\(^o^)/

 

hakui

2016年03月22日 15:46:13(火)

STAFF BLOG

淡路島へ

 

こんにちは、ビダン梅田店の藤井です。

 

連休を利用して、淡路島に行ってきました

 

 

 

s-21680

 

 

さすが淡路島!どのお店に行っても玉ねぎがあるので、玉ねぎサラダに玉ねぎドレッシングをかけてたっぷりと食べてきました。血液サラサラ、血行も良くなります

奇跡の星植物館を見てきました。
色々な植物があり、温室の中のデザインが工夫されていて、自然とアートが一体となった素敵な空間でした。
綺麗な花や緑に囲まれて、たっぷりとマイナスイオンを浴びて癒されました。

s-70401

s-10200

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3417

ビダン梅田店 藤井

 

 

2016年03月22日 11:59:17(火)

STAFF BLOG

元気になるスイッチ!?

皆様こんにちは!

梅田店の箱田です

誰にでも体の不調ってありますよね~

腰痛、肩こり、鼻水鼻づまり、ストレスによる過食などなど

人それぞれ。。

その不調や体質が改善できたり、病気を防げたり

そんなスイッチがあれば

嬉しくないですか??

それがあるんです~

この本を読んでビックリ!

DSC_0620

 

スイッチとはツボのこと

ツボが良いのは皆さんご存知だと思います

ではツボとは一体何でしょう

ここで少しお勉強~

ツボの数はぜんしんで670種類あります。

ツボのひとつひとつに名前があり

体の各器官に関係しています。

東洋医学ではツボを触ったり、刺激したりすることにより

体の異常を見つけることができます。

また人間には14本の経絡が通っており

経絡上にあるものがツボです。

この経絡の流れが滞ると体調が崩れたり、

痛みなどの原因になります。

ツボ療法により

「気」消化吸収機能や神経機能全体

「血」血液そのものや血液の流れ

「水」血液以外の体液

の流れを整えて発病を防ぐのが

東洋医学において最も良い治療とされているのです

 

自分でツボが押せると救急箱の置き薬を

もっているようなもので

いざというとき安心!

そしてツボによって

  • 体の痛みの緩和
  • 心が軽くなる
  • 美容・魅力アップ
  • 体質改善
  • 脳力アップ
  • 若返り

 

といったような効果が期待できるとか~

ということで

梅田店でとある一日。。。

 

梅田店スタッフSさんが生理痛がひどいというので

「生理痛に効くツボを刺激してあげよう!」

と、秘密兵器をとりだして

鍼灸治療風にやってみました

IMG_3957

秘密兵器は「ケルタ」です

ツボを見つけるとピーっと反応して

ツボを温めてくれるので

お灸のような効果が

するとすると

「あ、少し生理痛がましになった!」

とビックリするほど早い効き目~~

嬉しく楽しくなった私は

Tさんにもしてあげました~

IMG_4024

 

Tさんには腰痛に効くツボを

ケルタでみつけて

ピーっと刺激

するとすると

「わあ、ほんとに腰軽くなってる~!すごい!」

「このポーズ辛かったのが、楽にできます~

とこの表情。笑

IMG_3970

ツボって面白いですね~

色んなツボをみつけたくなります

お店にツボの本もあるので

皆様も

お気に入りのツボを見つけてみて下さいネ

DSC_0184

 

2016年03月22日 11:49:32(火)

STAFF BLOG

時間を有効活用~!

梅田店の箱田です

グアム旅行が終わってからの気のゆるみか

最近、お腹まわりがぽっこり。

気になってきました

もう3月も半ば、、、

お洋服も薄手になる季節が近づいてきて

そろそろダイエットしないと~

と焦り始めて私が最近しているのが

「ながらエクササイズ」

 

朝のお掃除時間~

IMG_4027

 

 

↑↑エクササイズ中です

 

3

 

↑↑この時もエクササイズ中

どこを?どうやって??

実は、、、、

じゃんっ

4

 

この子の力を借りておりました~

私のお気に入りスタイリフト

スタイリフト専用のケースを肩にかけるとこんな感じですが、

お家ではズボンのポケットに入れて

「ながらエクササイズ」しています

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はお腹にこんな感じ~

いつでも、どこでもできるのでかなり便利

今までは横になって肩や腰にマッサージ感覚で

使用することが多かったのですが

これからは、ぽっこりお腹を解消するために

お腹周りに、レベルも高めで

「イテテテ」と少しなるぐらいまでに上げてやっています!

2、3日は筋肉痛です!!

笑うと筋肉痛がつらいです。。。

でもそれが確実に効いている感じ

イー感じ

この調子で時間を有効に!

ぽっこりお腹を解消したいと思います

DSC_0184

 

 

2016年03月22日 9:09:57(火)

STAFF BLOG

腸内年齢は健康指数!

こんにちは、大津店の谷口です。

最近腸内フローラが注目されてますね

皆さんは大丈夫!と自信を持って言えますか?

花粉やアレルギー症状が出る方も多いかと思います。

免疫力の低下によって、出やすくなっている可能性も高いです

身体の免疫システムの70%は腸が担っています。

腸内環境を見直すことで改善される方も多いです。

皆さんも一度チェックしてみましょう

 

腸内環境チェック

生活

□排便の時間が不規則

□オナラが臭い

□運動不足が気になる

□寝不足が多く、不眠がち

□肌荒れや吹き出物に悩んでいる

□顔色が悪く、老けて見られる

□たばこをよく吸う

□ストレスを感じることが多い

 

食事

□朝はいつも慌ただしい

□朝食を食べないことが多い

□食事の時間は日によって違う

□週4回以上外食する

□肉をよく食べる

□野菜不足が気になる

□アルコールを頻繁に多く飲む

□牛乳や乳製品があまり好きではない

トイレ

□いきまないと便が出ないことが多い

□排便後も便が残っている気がする

□ときどき便が水っぽくなる

□便がかたくて出にくい

□コロコロした便が出る

□便の色が黒っぽい

□出た便が便器の底に沈むことが多い

□便が臭い

 ↓

チェックが

15個以上

腸年齢は「実年齢+30歳」です。今すぐ生活習慣を変えないと、がんや生活習慣病にかかる危険性があります。

10〜14個

腸年齢は「実年齢+20歳」です。老化が進行していて腸内環境が危険な状態です。今すぐ生活習慣の改善をしてください。

5〜9個

腸年齢は「実年齢+10歳」です。これ以上、実年齢との開きが出ないように生活習慣の改善に努めましょう

4個以下

実年齢と同じもしくは若く、りそうてきな腸年齢。ただし、腸内環境はちょっとしたストレスにも左右されるので油断は禁物。

 

 

皆様いかがでしたか?

 

腸は自分で唯一強くすることができる内臓です。身体の中からキレイになって、美髪、美肌、美ボディを目指しましょう

 

                                                                       大津店  谷口

谷口さん制服

 

2016年03月21日 14:36:00(月)

STAFF BLOG

薬膳鍋で血行促進♪

こんにちは大津店豊田です。

さてさて、先日友人が働いているお店でマレーシアの鍋料理、その名も肉骨茶(バクテー)

を食べてきました

肉骨茶とはマレーシアの薬膳鍋のことでスターアニス、シナモン、クローブ、ニンニク、コショウ、唐辛子など

たくさんの漢方薬に用いるスパイスと中国醤油で煮込んだ料理でお野菜やきのこ類も一気に

とれるミラクルなお鍋なんです。ちなみに骨肉とはランプ肉(骨付き肉)のことだそうです。

じゃん

yakuzenn

名前からしてちょっと恐ろしいですが、、、味はとぉ~てっもおいしくて通いたくなっちゃいました

薬味には、唐辛子とニンニクたっぷりで、食べた瞬間から身体がポカポカですさらに薬膳のおかげか

次の日のニンニク臭が全くなく、まわりの方に迷惑かけません。(笑)

お店の店長さんのお話では、次の日から、お肌の調子が良くなったり、血行が良くなって肩こりが軽減したり、なにより疲れが出にくくなったりとまさにミラクルなお鍋

季節の変わり目のこの時期は、バリア機能や、免疫力が低下しやすく体調も崩しやすくなりがちです。

そこで、気をつけたいのが日々の食生活。

添加物や保存料がたくさん含まれているものばかり食べていると身体がどんどん弱くなってしまいがちです。

薬膳パワーで元気回復!

明日からの食生活を少し見直そうと思ってしまった豊田でした。(笑)

toyoda2

2016年03月18日 19:46:23(金)

STAFF BLOG

1週間で頭皮さわやかに!

こんにちは!

今年は桜の開花が早いみたいで~

今から花見が楽しみです^^

さて、先日5年位抜け毛と髪が細くなったのを気にされたお客様が

ご来店してくださいました。

1週間後にお手入れに来られた時~満面の笑みで

頭皮がさわやかです!そして抜け毛も少なくなりました!!

今までもヘアケアにはこだわっておられ無添加のモノを使われてたのですが・・・

1度だけでも違いが分かると言われてました。

頭皮環境を変えていく事で発毛しやすくなる!

理にかなった方法だと思います。

来週来られるのが楽しみです~。

お一人でも多くのお客様に喜んでいただきたい!

ビダン堺東店

倉田でした。DSC_0197

 

 

2016年03月18日 15:40:59(金)

STAFF BLOG

冷えない体へ

こんにちは、ビダン梅田店の藤井です。

だいぶ暖かくなってきましたね、春はもうすぐそこ!気候が良く

なってきてお出かけも したいのですが、花粉症の自分としては

少し辛いところ…(泣)

花粉症は体を冷やすと良くないので、冷たい飲み物、体を冷やす

ものは避けましょう。

頭皮、髪の毛と同じですね。

体を冷やす=血行が悪くなる。抜け毛や薄毛の原因となり、手足

の冷えにも繋がります

血行が悪いと頭皮まで栄養が運ばれないだけでなく、老廃物も溜

まってしまいます

身体のためにも、血行を良くしたいですよね!

普段の食事を意識するだけでも、身体は変わ ります。血行を良く

するために、 体を中から温めるためる。オススメなのが根菜です。

大根ごぼうカブ人参イモ類らっき ょうニンニク

ねぎetc…

調理もしやすく、美味しい食材が多いですよね。煮てよし、焼い

てよし、スープにしてもよし

これからの時期、新玉ねぎも出てきますね。

自分は来週、淡路島に行く予定なので、美味しい新玉ねぎをたく

さん食べて、体の中から美味しく温めてきたいと思います

食生活を改善して、冷え知らずの身体を作りましょう

 

                   ビダン梅田店    藤井

 

IMG_3417

2016年03月17日 12:34:36(木)

STAFF BLOG

お家でのケア!

こんにちは

BIDAN三宮店 池上です。

今回はお家での頭皮ケアについてお話しさせていただきます!

まず見落としがちな頭を洗う前のブラッシングです。皆様されていますでしょうか?毛髪が絡まないようにするのも一つですが汚れを落とす、ということが重要になってきます。髪の毛には大気の汚れや花粉、ハウスダストなど目に見えない汚れが沢山付着してしまいがちなのでこれは忘れずに行いましょう

次に髪の毛を濡らしてすぐシャンプー!ではなく、シャンプー前にしっかり予洗いすることが重要になります。予洗いをしっかりすることで髪の毛に付着した汚れを8割洗い流すことができると言われています。

それが終わるとようやくシャンプーです。ポンプから出してすぐ頭皮につける、ではなく泡だたせた状態でシャンプーをしてください。このひと手間が頭皮を清潔に保つ秘訣でもあります

最後にコンディショナーをされる方はできるだけ水気を取り、頭皮ではなく毛髪につけるイメージでお使いくださいませ。頭皮につけてしまうと毛穴が詰まったりする原因になりがちなのであくまでも毛髪にお使いください!最後はヌルヌルが残らないようにしっかり洗い流していただいたら完了です

皆様も今一度お家でのケアの見直しをして健康な頭皮を目指しましょう

ビダン三宮店 池上

image

 

2016年03月17日 12:33:21(木)

STAFF BLOG

季節の変わり目!

こんにちは

BIDAN三宮店 池上です。

テレビでは桜の開花予想などようやくあたたかい春がやってまいりますね

今回は季節の変わり目ということもあり、季節と毛髪の関係について少しお伝えします

春は生活環境がガラリと変わったり新しい生活が始まったりと何かと変化が訪れる季節ではあります。またそこから精神的ストレスが溜まりやすい時期でもあるのです。ストレスを感じると毛髪に栄養を送る血管を圧迫してしまい栄養が滞ってしまったりするのでなるべく普段からストレスをためないよう環境を整える準備が必要ですね

夏は暑さのため食欲が低下したり免疫機能や代謝機能が一気に下がりやすい季節です。毛髪にも食生活は大いに関係してきます!栄養はもちろんバランスもきちんと考えて採れると代謝機能が下がることもなく夏を過ごすことができますね

秋は1年を通して1番抜け毛の多くなる可能性が高い季節です。夏の疲労や紫外線を受けたダメージがこの時期に一気にでてくるのも特徴です。ですので夏はこのダメージを少しでもすくなくするよう日焼け対策をしたり食生活を見直したりとしておくといいですね

冬は一気に冷え込み、冷えと乾燥また血行不良などが起こりやすい季節ですね。普段シャワーで過ごしがちな方も冬は特にお風呂に浸かるということが重要です!体が冷えるということは体にはもちろん頭皮まで栄養が行き届かない原因の一つでもありますので意識的にお風呂に浸かってくださいね

日本は春夏秋冬ありますのでそれに合わせた準備を事前にしておくとバッチリですね

ビダン三宮店 池上

 

 image

 

 

 

 

 

2016年03月17日 12:20:03(木)

STAFF BLOG

アレルギー物質は頭皮から入りやすい!?

こんにちは~BIDAN奈良店の片山です

すっかり暖かくなりましたね。
花粉に悩まされている方も多いのではないでしょうか?

花粉もそうですが アレルギーも 一昔前は
少なかったように感じませんか?

今や 4人に1人 は花粉症 の時代なんだそうです。

そこには もちろんPM2.5など 様々な原因があるかもしれませんが

私たちが 日頃から アレルギー物質 を摂ってしまっていることが
大きいのではないか・・・私はそう思います。

 

体内に何かを 取り入れようと思ったら・・・

経口吸収

経気道吸収

経皮吸収

の3通りになります

経口吸収   は
   口~食道~小腸~大腸・・・・と進んでいくため
       90% は解毒されると言われています

経気道吸収 は
  呼吸によって吸収してしまうもの。
  大気汚染や 消臭スプレーなども 有害なものの一つです。
  ちなみに 経口吸収の 100倍~1万倍 害があるとされています

経皮吸収  は
  避けられるので 避けていただきたいところです
  肌の毛穴というよりお肌全体から 染み込んでいく。
   そんなイメージでしょうか

頭皮 は特に吸収率が すっごく高い場所です
しかも
温まっていると 吸収率 up・・・・・・・

つまり
お風呂での シャンプー は 吸収MAX ということです

シャンプーが 
いい香り~ 
洗い流した際サラサラ~
髪をサラサラにしてくれる〇〇配合~

・・・頭皮に 無毒 と言えますか???

思った以上に 日々の ダメージが シャンプーであったら・・・
それが 薄毛 抜け毛 の原因 になっていることもあります。

お家での毎日のことなので 皆様 一度改めて見直してみてくださいね。

頭皮からの毒素や身体に溜まった毒素は
抜け毛だけではなく 女性は子宮 男性は前立腺にたまりやすいんです。
身体にとっても頭皮にとっても 100害あって1利なし。

もし分からないことがありましたらBIDANまでご質問くださいね

BIDAN奈良店の片山でした。片山BIDAN

 

2016年03月17日 10:53:52(木)

STAFF BLOG

要注意!!春・夏の薄毛・抜け毛対策!

~春・夏の薄げ・抜け毛対策~

こんにちは、BIDAN三宮店柘植です。

ようやく春の陽気が漂ってきましたね。

季節の変わり目であり、気温の変化など体をとりまく環境が大きく変化する春。

この時期は自立神経にストレスがかかることで、免疫力が弱まり、肌荒れや湿疹が起こりがちです。

場合によっては抜け毛を引き起こす原因になる可能性もあります。

その対策として、何より免疫力を高めることが重要です。

ビタミンC免疫力を高め、負担がかかっている細胞修復にも有効なので、積極的に摂取しましょう。

男女がとるべきビタミンc推奨量は1日100mgとしています。

ビタミンCは水溶性なので摂取しすぎても副作用の心配はありません。

 

一方、除々に気温が上がって暖かくなると、新陳代謝も次第に活発になり、髪も育ちやすくなります。

細胞が栄養を吸収し、髪をつくり出す働きが高まります。

湿度の高い日本の夏は、夏ばてが怖い季節でもいあります。

この夏バテが髪にも影響を与える可能性があります。

対策としては、ズバリ旬の食べ物をしっかり摂るということ。

特に疲労を助けるBカロテン、ビタミンCnado抗酸化成分を豊富ぬ含んだ、夏野菜(ゴーヤ・かぼちゃなど)を積極的に摂取することがお勧めです。

これらは毎日継続することがポイントです。

たくさん摂取しても身体に影響はありません。

また夏は冷房も利用することが多く、ついあたり過ぎてしまう季節ですが、その影響で肌も乾燥しやすくなります。

乾燥は髪や頭皮にとって、も大敵!

冷房は適度な温度にし、こまめに換気もするようにしましょう。

更に海水浴・プールなどにも注意!

プールに入っている塩素剤には、キューティクルを壊す成分が含まれています。

上がった際には必ず、シャワーで洗い流しましょう。

プールよりさらに注意が必要なのは海水浴です。

弱アルカリ性の性質をもつ海水により、髪が傷みやすくなるうえ、紫外線により頭皮もダメージを受けやすく、まさにダブルパンチ。

対策としては海水浴のあとはすぐにシャワーでよく洗い直し、保湿ケアをお勧めします。

 

 柘植真理子

 

 

 

2016年03月17日 9:53:11(木)

STAFF BLOG

油断禁物!!

こんにちは

BIDAN三宮店の早川です。

少しずつ春がチラついて、日差しが当たってるところは暖かく

感じられるようになってきましたね

 

お出かけ日和が増えてきますね~

そこで気をつけて頂きたいのが!!

紫外線 UV-A

これは、頭皮の奥に入り込んで内側を老化させてしまう

事ができるのです。

大切な髪を育てている頭皮をちゃんと守ってあげましょう!!

 

春の陽気に誘われて・・・無防備!なんてことのないように

帽子や日傘、必須でお願い致しますね

三宮店 早川

sDSC_4432

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2024年
11月 (10)
10月 (14)
9月 (15)
8月 (10)
7月 (9)
6月 (40)
5月 (40)
4月 (37)
3月 (41)
2月 (29)
1月 (32)
2023年
12月 (54)
11月 (63)
10月 (66)
9月 (69)
8月 (76)
7月 (77)
6月 (80)
5月 (74)
4月 (56)
3月 (57)
2月 (55)
1月 (52)
2022年
12月 (42)
11月 (53)
10月 (47)
9月 (63)
8月 (59)
7月 (62)
6月 (58)
5月 (52)
4月 (47)
3月 (41)
2月 (37)
1月 (70)
2021年
12月 (66)
11月 (60)
10月 (83)
9月 (83)
8月 (60)
7月 (56)
6月 (51)
5月 (39)
4月 (36)
3月 (30)
2月 (59)
1月 (34)
2020年
12月 (39)
11月 (23)
10月 (28)
9月 (21)
8月 (16)
7月 (9)
6月 (7)
5月 (7)
4月 (8)
3月 (3)
2月 (9)
1月 (5)
2019年
12月 (9)
11月 (6)
10月 (7)
9月 (15)
8月 (13)
7月 (10)
6月 (9)
5月 (10)
4月 (9)
3月 (17)
2月 (10)
1月 (19)
2018年
12月 (18)
11月 (15)
10月 (21)
9月 (26)
8月 (11)
7月 (31)
6月 (21)
5月 (40)
4月 (33)
3月 (47)
2月 (19)
1月 (47)
2017年
12月 (35)
11月 (37)
10月 (46)
9月 (31)
8月 (36)
7月 (41)
6月 (40)
5月 (29)
4月 (30)
3月 (43)
2月 (27)
1月 (41)
2016年
12月 (34)
11月 (31)
10月 (32)
9月 (29)
8月 (29)
7月 (55)
6月 (39)
5月 (57)
4月 (23)
3月 (48)
2月 (27)
1月 (37)
2015年
12月 (26)
11月 (27)
10月 (31)
9月 (28)
8月 (29)
7月 (31)
6月 (15)
5月 (35)
4月 (38)
3月 (20)
2月 (12)
1月 (22)
2014年
12月 (6)
8月 (16)
0年
12月 (1)
ひげ脱毛・ヘッドスパ・メンズエステをするなら、大阪・神戸・奈良の男性専門メディカルサロンロスト
RSSフィード