STAFF BLOGの記事一覧
2017年06月22日 10:49:41(木)
STAFF BLOG|三宮店
こんにちは
三宮の大江です
先日、百合と紫陽花を観に行ってきました
ユリの香りは独特で強く、好き嫌いが分かれますが私は好きな香りでとても癒されました
オレンジやピンク、黄色など色んなカラーがあり魅了されました
ユリ園にカサブランカソフトというソフトクリームがあったので食べてみました
鼻に抜ける香りが華やかで今までに味わった事のない風味で美味しかったです!

ユリは純潔のシンボルと言われる花
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言われるように女性の美しさを形容する花の一つです。
花言葉は「純潔」「威厳」
『あなたは偽れない』
色によっても花言葉は様々なようです
アジサイの開花期は5月から7月と少し短めで梅雨のイメージですね
ちっさい花たちが密集して大きい1つの花として見られるのが何だか素敵で可愛いです
アジサイ=ブルーやパープルのイメージが強いですが、実はホワイトやピンクもありました!
種類も100種以上で形も様々あるようです!

ちなみにアジサイの花言葉は「元気な女性」「辛抱強い愛情」「一家団欒、家族の結びつき」
一方こんな花言葉も、、、 「移り気・浮気・変節」「あなたは美しいが冷淡だ」「高慢・無情」
一見この花言葉を聞くとハッとしますが、紫陽花は土の酸性度合いにより咲き立ての淡い黄緑色から、徐々に色が変化していく花でその特徴から生まれた花言葉みたいです!
こうして花言葉を調べてみるのも面白いですね
花に魅了された1日でした
三宮店 大江
2017年06月21日 19:51:06(水)
STAFF BLOG|奈良店
こんにちは 奈良店の粉川です(*゚▽゚*)
梅雨に入ってやっと昨晩から雨がふり、梅雨っぽい感じになってきましたね
みなさま 1回は「ご飯はよく噛んで食べましょう!」と言われたことがあると思います!
それはなぜかと言うと、唾液は痩せ薬だからです
!
唾液はお米やパンなどの炭水化物の消化を助け、満腹感を感じ食べ過ぎないようにします
唾液にはパロチンという成長ホルモンが含まれており、
そのパロチンが歯、骨、筋肉、内蔵などの生成を助け、若さを保つ働きをしてくれます(`・ω・´)!
そんなすごい唾液ですが唾液の分泌のピークは15歳といわれています
20代では1日1~1.5ℓ分泌され、30代を境に次第に分泌量が減少し、
70代を超えるとピークの3分の1まで減ってしまいます
年齢と共に減少してしまう唾液をどうすれば大量にだすことができるのか・・・
それをできるのがものが1つあります(*゚▽゚*)
それは何かというと・・・
『ホウレス』なんです
!

ホウレスをほうれい線の下にいれることで、唾液が大量に発生します
口の中に入れての粘膜吸収は皮膚吸収の20倍以上の効果があります(◎o◎)
ほうれい線があるだけで、人を10歳老けさせるといわれています!
ホウレスはたるみやほうれい線にアプローチする新感覚のスキンケアなので、老けて見えてしまうほうれい線をホウレスでハリを出し、
ぷるんっとしたお肌にしていきましょう(*゚▽゚*)
奈良店 粉川

2017年06月21日 16:31:28(水)
STAFF BLOG|
理想の体型を目指して、ボディメイクされているお客様もご来店されます
普段から筋トレや有酸素だけでなく、普段の食事もトレーニングと考え『食トレ』もされています
(食トレはサッカー日本代表の長友選手が有名ですね
)
1日の食事摂取カロリーをキッチリ記録し、トレーニング前にはこのサプリで、トレーニング後にはこのサプリでと
サプリメントの成分や、トレーニング方法などホントお詳しくてビックリします
理想の体型という目標を持っておられるので、モチベーションがもの凄く高いです
もうちょっとここの脂肪を落としたいとか(もうほとんど摘める程度にしか付いていなかったりするのですが。。。)、こののラインをスラットさせたいなど
人それぞれです
そのような方は、自分でも調べて実践し、現状を自分なりに把握した上で、第三者からの意見や見解を求めようと来られるのだと思います
どこまでもストイックで貪欲です
私もトレーニングは日課としているので、その様なお客様とはお手入れしながら、「こんな方法がある」など意見交換の場と化しています
凄く勉強にもなるし、刺激にもなりますね
万人に合うトレーニング方法や、食事法、サプリメントはなかなか存在しません
いろいろ思考錯誤して試して、自分に合ったものを見つけていきましょう
しっかりお手伝いさせていただきます


堺東 鈴木和雅
2017年06月20日 11:39:34(火)
STAFF BLOG|茨木店
皆様こんにちは。茨木店の井上です
先日会長とスタッフの皆で馬刺しを食べてまいりました


好き嫌いがわかれるといわれている馬刺しですが実は
栄養たっぷりなんですよ~(*^▽^*)
ミネラルは牛肉や豚肉の3倍のカルシウム!
鉄分はほうれん草、ひじきより多く、豚肉の4倍、鶏肉の10倍なんです!
脂肪分はわずか牛の5分の1でカロリーは牛豚の半分…
馬は牛や豚、鳥と違い添加物やホルモン剤のような薬物を
使わないので皆さんはもちろんのこと小さいお子様にも安心して
食べていただきたいお肉です(*´▽`*)

2017年06月18日 19:16:52(日)
STAFF BLOG|塚口店
みなさま、こんにちは!
塚口店の三宅です
先日のお休みの日にアボカドライスを作りました(^^♪
ランチだったので少しボリューミーに!
ご飯の上にサケ缶のの水煮をのせ、アボカドとトマトを
大きめに切りのせて完成!!

とても簡単ですが、美味しかったです!
皆さんもぜひ、休日に美味しいものを作って
日頃の体の疲れを癒しましょう♫

塚口店 三宅
2017年06月17日 11:16:20(土)
STAFF BLOG|池田店
こんにちは。
池田店の坂東です!
・・・皆さん、まだ5月だと思って油断していませんか?
紫外線は本格化してきていますよ。
少し先のお話をしますが、
秋に夏のダメージが出るというのは有名な話ですよね。
なので、まだ夏とは油断せずに早めに対策をしておくと
秋の肌のへたり(くすみ・たるみ・乾燥など・・・)を防ぐことができますよ。
エステでのサロンケアももちろんですが、
お家でできるオススメのケア方法があります☆
特にたくさん日中歩いて、日差しを浴びてしまったなあ・・・・
というときにはテキメンです!!!
用意するのはこれです!

ビダンで取り扱っているお化粧水なのですが、
これを100均一で買ってきたコインマスクにた~っぷり吹きかけてください♪
そしてこのまま約10~15分化粧水パックをします。
10分後には驚きのもっちり感がでますよ~~
更に、ビダンのお化粧品の凄いところは保湿力だけではなく・・・
「細胞の寿命をリセット」してくれるところにあるのです。
これはどういうことかというと、
日焼けをするとヒリヒリしたり赤みが出たりしますよね・・・・
その状態はお肌の細胞がダメージを受けています・・・・
細胞がダメージを受け続けるとどうなるかというと、なんと「細胞の寿命が縮る」んです!
日光をたくさんあびてボロボロになってしまった肌細胞・・・可哀想ですよね・・・。
そんな肌細胞の寿命、リセットしてあげませんか?
このビダンのお化粧水「TR-50ローション」なら、それが可能なんです!
ビダンへ通いながら、おうちでもスペシャルケア☆
これで秋口も怖くないですよね。
今からさっそくトライしてみてください♪

2017年06月16日 17:26:34(金)
STAFF BLOG|明石店
こんにちは!明石店です
先日U様からコメントを頂きましたので
ご紹介させて頂きます
U様はフェイシャルのリメイクで通って
くださっていたお客さまで、
今は、会員様で月に1回通って下さっています。
ホームケアも続かないとおっしゃっていましたが、
続けて下さっていて、はじめて入らせて頂いたのですが、
最初のお写真と比べても
すごく綺麗になられていらっしゃいます

『肌のトーンが上がりました。
これからもよろしくお願い申し上げます。』
とても丁寧に書いて下さいました
U様、こちらこそよろしくお願い申し上げます

明石店 中村
2017年06月15日 18:49:46(木)
STAFF BLOG|茨木店
こんにちは^^
先日ブログでご紹介致しました私の友人の
コールドプレスジュース専門店でもう一つ美と健康に良い食べ物を頂きました
じゃん♪アサイーボウルです♪

ここ最近(1~2年前くらいから?)アサイーがス-パーフードとして
日本でじわじわと広まってきました。
アサイーってなんでスーパーフードと言われてるの?
アサイーはブラジルのアマゾン出身で、熱帯雨林の厳しい環境で育つ果物です。
栄養価がとても高く美と健康にイイ!という事からハワイでデザートとして
取り入れられたのが始まりだそうです。
だからハワイアンカフェに行くとアサイーボウルをよく見かけるのですね^^
ちなみにスキンパワーでお馴染みのピクノジェノールも寒暖差が激しく紫外線量が
非常に多いフランス出身のスーパー成分です♪
厳しい環境で育った果物や植物、野菜には抗酸化力が抜群に高いと言われております!
さて、アサイーについて調べるとたくさんの効能が…
!?
①食物繊維が豊富
②ポリフェノール(抗酸化力がとても高い成分)なんと赤ワインの約18倍
③鉄分 レバーの約3倍
④ビタミンC (レモンの約11倍)
さすがです、アサイーさん!(笑)
これからの季節、少し冷たくてあっさりしているのでとっても
食べやすいかと思います^^
夏場食欲が落ちて栄養が摂れない時も…朝食にアサイーを食べると
1日元気に過ごせそうですよね
ぜひ皆様も召し上がってみて下さいネ♪

2017年06月15日 14:03:49(木)
STAFF BLOG|池田店
皆様こんにちは!
池田店の井手です

先日のお休みに母と一緒に
スパワールドに行ってきました!

2人でお出かけするのは凄く
久しぶりでお仕事の事やプライベートの
事などたくさん話すことができて
とても充実した1日になりました
2人とも温泉と岩盤浴が大好きで
ついつい長居してしまいました ( 笑 )
ゆっくりじんわりとたくさん汗を
かいてデトックス!夏こそデトックス
できる最高のチャンスなのです
もちろん水分補給を忘れてはいけませんよ?
そこでオススメなのがシナジーです

人間が生きていくために必要不可欠な
ビタミンC!身体を正常に保つためには
一日2000mg必要で、なんとそれは
レモン200個分に値するんです(´⊙ω⊙`)
とても一日で摂取しきれませんよね 、、、
しかし、このシナジーを一包お水に
溶かして飲むだけで簡単に取りに入れる
ことが出来るのです!!(^ω^)
もちろん一日何包飲んでいただいても
大丈夫です!私はもともとよく汗を
かくほうですが、シナジーを飲んでから
お風呂に入った時はいつもより汗をかくし
上がった後はしばらくポカポカしていて
芯から温まった感じがしました
汗を出す前に飲むとデトックス効果が
さらに上がり、ミネラルによって身体に
溜まった毒素や老廃物を排泄し痩せる
スイッチをONにしてくれるのです
シナジーはアセロラ味でとっても
スッキリとした飲み心地!\( ˆoˆ )/
皆様もケア前や運動をする時、
お風呂に入る前などに飲んで
デトックスしてみませんか
以上 、池田店 井手でした!

2017年06月15日 11:33:29(木)
STAFF BLOG|茨木店
皆様こんにちは。茨木店の井上です!
最近は梅雨の時期で天気や気温が不安定ですね
この梅雨を超えると暑ーい夏がやってきます!水分補給はこまめにとる
などして体調崩されませんようにしましょう!
今朝、通勤途中にとても綺麗な紫陽花が咲いていました

とても凛としていて美しいなと思い立ち止まってしまいました。笑
紫陽花の花言葉ご存知ですか(*´▽`*)?
お色によって意味が変わってくるのですが
青い紫陽花は「冷淡、無常、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが
冷淡だ」日本でよく見かける青みの紫陽花ですね
梅雨の雨にも耐え忍ぶ美しい姿をイメージできる花言葉ですね。
またお花の見方も変わり楽しくなるのではないでしょうか♪

2017年06月14日 17:28:10(水)
STAFF BLOG|塚口店
こんにちは!BIDAN塚口店の水島です!
本日はヘナについてお伝えさせて頂きます
通常のケアでもご提案させて頂いておりますが、 発毛・頭皮状態の改善には常に頭皮を綺麗な、いい状態に保っておく必要があります
でも、髪の毛もカラーリングしたり、おしゃれ染めをしたいという気持ちもあると思います
毛染めをする方法として、手軽に自宅でできる市販の毛染め剤や、少し高額になりますが、ヘアーサロンでの美しい仕上がりのヘアカラー。など、色々な種類やカラーもあってお洒落にはもってこいですよね
しかし、アレルギーをお持ちの方は、ある食べ物を食べるとアレルギー反応がでてしまうと同じで、 毛染め剤の中に含まれる薬剤でアレルギー反応がでてしまうこともあります。
もし、毛染めをされるなら、 ヘナがオススメです
私も、とあるきっかけでヘナを体験させていただく機会があり、早速体験してきました!
ヘナで染めた直後は傷むどころか、数日間ずっとサラサラが続いて、すごい

しかも、ナチュラルなカラーでとても自然な仕上がりです
しかも、もともとある髪達が一本一本すごく立って、ドライヤー後は、ヘナをする前に比べて少しボリュームUPしたか
と思うほど、全体がふんわりの仕上がりになりました!
一般的に、毛染め後は髪が傷んだり、頭皮にダメージといわれていますが、ヘナは、インドや西アジアなどの地域で育つ植物で、薬剤を使うことなく、植物のもつ成分で、髪のケラチン(たんぱく質)に結合することで髪を染めることができます!また、染色作用だけではなく、抗菌作用もあるため、頭皮を傷めることなく、とても自然に毛染めすることができます!
頭皮や髪に優しい毛染め、白髪染めの方法として、活用されてみてはいかがでしょうか

以上、BIDAN塚口店水島でした!
2017年06月14日 15:41:57(水)
STAFF BLOG|
『イオン化ミネラル』と言う言葉を耳にされた事はあるでしょうか
簡単に言うと、『もの凄く小さいミネラル』の事です
『ミネラルとは』野菜や果物に多く含まれていて、身体=細胞の機能を支えている、つまり、身体をスムーズに円滑に動かしてくれるモノです
生きていく上で欠かせないモノです
で、『イオン化』とは、細胞内に入り込める大きさにされたモノ、つまり、イオン化されている事で、ミネラル=栄養素が細胞内に入っていけるのです
具体的には細胞の穴(栄養が入っていく所)は0.7ナノメーター(イオン化チャネル)で、イオン化ミネラルの大きさは0.2~0.5ナノメーター、なので栄養素がしっかりと細胞内に入っていけるのです
更にイオン化ミネラルの素晴らしい所が、他の栄養素も一緒に細胞内に引き込んでくれるのですよ
イオン化ミネラルと一緒に何かサプリメントを摂ると、効果的に身体に吸収・作用されると言う事です
『このサプリメント身体に良いと思って飲んでるけど、効き目や効果あまりわからないなー』って場合は一度イオン化ミネラルと一緒に摂られてみてはどうでしょうか
当店では、『シナジー』と言うイオン化ミネラル商品を取り扱っております
良かったら一度試してみて下さい



堺東 鈴木和雅
2017年06月13日 9:45:09(火)
STAFF BLOG|驚きの結果|
みなさまこんにちは
T様にコメントをいただいたので
ご紹介させていただきます
T様は先日ご夫婦でケアを受けてくださいました
昨年もお二人でケアを受けてくださいましたが、
そのときよりもすっきりして
汗もたくさん出たとおっしゃっていました
コメントをご紹介いたします

たくさん汗かいてすっきりしました
BIDANではバースデーケアでご本人以外の方にも
ご家族やご友人などもケアを
受けてくださり、喜んでくださっています
枚方店 齋藤

2017年06月12日 17:02:42(月)
STAFF BLOG|
こんにちは!枚方店の松野です
最近は暑い日が続き
もうすぐ夏になろうとしていますね
先日友達と長居公園で行っている
オクトーバーフェストに行ってきました

ドイツのビールや食べ物、音楽や踊りと
すごい楽しむことが出来ました

やっぱり外で飲むビールは違いますね!笑
この日は飲むのは2杯だけとしっかり決めて楽しみましたあ〜
これからの時期は暑くなり
お酒を飲まれる方はビールなど
美味しくなる季節ですよね
私も友達とお酒を飲んで楽しく
お喋りをするのが大好きです
でもやっぱりお酒の飲み過ぎは
体にも良くないですよね
ビールやカクテルなどは糖質も多いので
体にも溜め込み脂肪やセルライトの原因にもなってしまいます
お客様のお手入れで体を触らせて頂くと
お酒をたくさん飲む方はやっぱり
お腹周りにセルライトがたくさんついていらっしゃる方が多いんです

これからの季節は冷房などでも
体が冷えやすい状態になり
知らずに知らずの内にセルライトが
こんなとこにっ!なんて事もあるかもしれません
お酒が好きな方や甘い物が好きな方には
皆様、ご存知のB8シリーズは必須アイテムです


とくにこちらのclearは
血糖値の上昇を抑え、糖分を脂肪として蓄積しにくくしてくれるんです!
なので外食が増え、炭水化物の摂取量が増えてしまったり
お酒をたくさん飲まれる前には
こちらのclearを飲んで下さいね〜
吸収を抑えてくれます!
もちろん私も外食の前や
お酒を飲む前には飲んでいます
clearを飲み始めてからは
たくさん食べてしまった次の日でも
体重が増えていない事が多くなりました
これからの夏も目指せメリハリボディです


枚方店 松野
2017年06月12日 14:38:04(月)
STAFF BLOG|三宮店
こんにちは
三宮店の大江です
皆様、白髪は嫌ですよね
発毛に来ておられるお客様の中で「白髪染め」をする!
という方は少なくありません。
しかし、ヘアカラーは頭皮や髪にダメージが大きい…
分かっているけど白髪頭だと老けて見えるしやっぱり染めたい!
と仰る方にいつも私は言っています。
「へナに変えてみてはいかがですか?」
皆様、へナカラーはご存知でしょうか。
へナとは、インドで古来から薬草として親しまれて、アーユルヴェーダ(伝承医学)の代表的なハーブとされてきました。学術的にはこのミソハギ科の植物を指しますが、ヘナを配合した天然原料の白髪染めの総称を「ヘナ」と呼ぶのが一般的です。
ヘナは植物性で体にやさしく染めるだけでなく、自然のめぐみがもたらす素晴らしい効果があります。髪のタンパク質を補修する効果により、ダメージを補修し、髪内部の保水力を高める作用があります。また頭皮にやさしく作用し、毛穴を掃除したり、頭皮をみずみずしい状態に導く効果もあります
まさにハーブのヘアパックですから、たっぷり塗り、時間をおいて、頭皮と髪を癒してあげましょう。そうすることで、髪にハリとツヤが生まれ、頭皮がより健康的になっていきます
ヘナの効果で驚くのは、どんなタイプの髪の悩みにも素晴らしい効果があること!細くコシのない髪にはハリを与え、ボリュームアップします。クセ毛の方、髪が太くてごわつく方はまとまりやすく変化し、また、乾燥してパサついた髪には艶やかな潤いを与えしっとりさせます。
太い毛から細い毛や乾燥毛まで、あらゆる髪質に万能にトリートメント効果を発揮するところがヘナの最大の魅力です。
染めるたびに、本来の健康な髪質に整えますので、化学染毛剤のように使い続けるとことで、髪や頭皮を傷めることはありません。むしろ健康になっていくのも、ヘナの嬉しい特徴です。
ヘアカラーのように様々な色は選べませんが、健康的に染めるのが1番ですよね
私がお伝えして、へナに変えてくださったお客様からも「髪がふんわりした」「色持ちが良くなった」というお声を頂いております
気になった方は是非へナカラー試してみてください
三宮店 大江