STAFF BLOGの記事一覧
2019年09月28日 20:01:09(土)
STAFF BLOG|梅田店
こんにちは梅田店の藤井です。

突然ですが、てるてる坊主に向かって、晴れますようにとお祈りしてます。
実は昨日来店いただいたN様が明日結婚式なんです
おめでとうございます
お仕事と結婚式の準備で大忙しで、とてもお疲れの中、「結婚式前にはビダンに来ておきたかったんです。」と嬉しいお言葉頂きました
「でも、週間天気予報で日曜日は曇りと雨なんですよね〜」と、残念そうなN様
この後頭皮のケア以外に僕にできることって何だろうと考え…そう
てるてる坊主に明日雨が降らないように祈ることだっと、N様との約束どおり晴れますようにとお祈りさせていただきました。
その話をするとスタッフがみんなお祈りしてました
N様良い結婚式をお迎えください
梅田店藤井でした。
2019年09月25日 19:27:21(水)
STAFF BLOG|池田店
皆様こんにちは、池田店です
皆様は普段マッサージはされますか
お客様にお話を聞いた際、毎日されている方もいれば
どうしても時間がなくて出来ない、面倒だと思ってしまうというご意見を頂きました。
でも、マッサージを行なうことで自分の力では動けないリンパの流れを促進したり
必要以上に溜まってしまった老廃物を流すことが出来ます
それにより、むくみがスッキリして行きます
始めは、面倒と感じてしまうかもしれませんが続けていくと
マッサージを終えたスッキリ感にやみつきになり、自然と習慣になって行きます
最初は続けれるか心配があったり、本当に効果があるのかなと思うかもしれませんが
それでも一度続けてみましょう
そしたらお身体変化していきます
実際私も、毎日マッサージをしています。
以前よりもむくみが取れたと思いますし、起きたときに身体が楽だと感じます
皆様もぜひ少し寝る前にマッサージをしてみて下さい

2019年09月25日 13:42:49(水)
STAFF BLOG|メンズ脱毛|驚きの結果|明石店
こんにちは~^^
LOST明石店です♪
本日、定期的にリムーブで通ってくださっているM様から嬉しいお声を頂きましたのでご紹介致します(^^)/
2年程前から定期的にリムーブで通ってくださっているM様。
最初は髭の処理も大変だし、奥様と娘様にお鬚が嫌いだとの事で相談しに来てくださいました。
乾燥肌、敏感肌のM様は髭剃り負けもありご自身での処理に限界を感じていらっしゃったのですが、BIDANで施術するようになり髭のお手入れが楽になったとおっしゃってくださいました。
リムーブをしだしてから生えるスピードも緩やかになり、量も減ってきてる~!とのことで、施術の際にもよく嬉しいお声を頂きます♪
リムーブ前後のお写真がこちらになります



『半年に1回のペースで通わせていただいていますが、施術後2週間程はほぼ髭剃り不要で快適に過ごせています。
しっかりとパック等もしていただけるので肌荒れもなく、またコストパフォーマンスも良いので継続して通えております。
またよろしくお願いします。』
M様、ありがとうございます(^^♪お肌の事ならお任せください♪
今度は是非奥様も一緒に施術を受けていただいて、M様の頑張りを証明しましょうね(‘◇’)ゞ(笑)

明石店 西坂
2019年09月20日 20:16:50(金)
STAFF BLOG|梅田店
皆さん、こんばんは。
ビダン梅田店の小山です。
本日、ボディのコースで通われているお客様の施術をさせて
頂いたのですが、お身体だけではなくお肌にも透明感が
出てこられてて、とても素晴らしい変化を体験されています!
元々は「お腹周りをスリムにさせたい・・・」との事で
ビダンにご来店されました。
スリムになる為に、お客様ご自身にも取り組んで頂きたいことを
お伝えしたのが、食生活とお水をしっかり飲むこと(2ℓ/日)です!
お子様がいらっしゃるので、今まではお子様の食べ残し+ご自分の
お食事を同時に食べられていたのですが、それをお子様の
食べ残しを食べてから、入る分だけご飯を食べるようにされて、
お水をしっかり飲まれるように変えられました。
そして、ビダンでの施術を定期的に受けに来られた結果・・・
体重は-4㎏、見た目でもお腹周りが薄くなられました!!
サロンケアを受けて頂くことも、もちろん大切ですが、
食生活での取り組み(食べ過ぎないように気を付ける、
甘い物やお酒は控える等・・・)もとても大切なんだという事を
実感されて、どんどん素敵になられています。
私もワクワクしながら施術させて頂いてます♪
お水の力と、「体は食べ物で作られる」と言われるぐらい、
食物の力もすごいですね!!!

ビダン梅田店 小山
2019年09月20日 17:09:54(金)
STAFF BLOG|大津店
こんにちは
ビダン大津店の藤井です
最近、ますます寒くなりましたね
皆さん体調の方はいかがでしょうか?
私事ですが、先月から砂糖を
摂取しない生活を始めました
以前の私は、チョコレートやクッキー
を毎日食べていました
そのせいか、体が重く、
日中、睡魔にもよく襲われていました。
こんな食生活では、ダメだと思い。
頑張ってみました
最新の研究では、
砂糖は、肥満や虫歯だけでなく
心身のあらゆる問題の原因になっていることが
わかってきているんですよ
砂糖断ちの生活をして良かったと思うことは
午後に来る強烈な眠気が無くなったことです。
集中力も高くなり
ニキビや皮脂もましになりました。
ダイエットにもなり
いいことだらけなんですよ
皆様も砂糖断ちをしてみてはいかがでしょうか?

2019年09月18日 16:46:44(水)
STAFF BLOG|明石店
こんにちは♪
LOST明石店です(‘ω’)
皆様、この3連休はいかがお過ごしでしたか?
全然外に出てないという方や仕事だったという方も
お客様でいらっしゃいました

LOSTでは土日は営業させていただいておりますが
祝日はお休みを頂いております(^^)
この9/16は明石店のスタッフ全員で
バーベキューをしてきましたよ~(‘◇’)ゞ
天候にも恵まれ、明石海峡大橋を目の前にお肉やお魚を堪能しました♪

世界最長の吊り橋と名高い明石海峡大橋!!
夜はまたライトアップが綺麗で
別名パールブリッジとも言われ、季節によって色が変わるんです!!
海の色がライトに照らされて変化するので
夜のライトアップはムード満点ですよ
こんな最高のロケーションで明石の海産物も堪能でき大地の恵みに感謝ですね~(*’▽’)
近くの釣り場で魚釣りをされてる方もいらっしゃいました
個人的にまだ魚を捌けないので、捌けるようになったら釣りにもチャレンジしてみたいです(^^)/(笑)

皆様もぜひ明石に来られる機会がありましたら明石の海産物を堪能していただき、明石海峡大橋を間近でご覧になってみてください♪

明石店 西坂
2019年09月14日 14:03:15(土)
STAFF BLOG|梅田店
皆様こんにちわ!梅田店の大幡です
最近、少しずつですが涼しくなってきましたねー私は真夏に億劫だった外出もだんだんと楽しみになってきています
そこで、注意して頂きたいのが・・・紫外線です!
夏場に皆様も当然気を付けておられると思うのですが、この涼しくなってきた秋も紫外線に要注意なのです。
秋は夏と比べて紫外線の量としては少し減るのですが、紫外線の強さは・・・夏と変わらないのです!!

さらに!夏は上からきていた紫外線が、秋には太陽の位置が傾くので斜めからお顔や頭皮に紫外線が当たってしまうのです。ですから、帽子や日傘でのしっかりとした対策が必要になります。
また前回、お話しさせて頂いたクーラーでの乾燥も同時に注意しておかなければなりません・・外での紫外線と残暑、部屋での感想と冷え・・・この差で頭皮にさらにダメージが与えられてしまうので、皆様も夏場同様の対策を心掛けてくださいね!

梅田店 大幡でした。
2019年09月12日 21:22:03(木)
STAFF BLOG|塚口店
こんにちは!塚口店の長田です!
みなさんは体は何で作られているかご存知ですか?そう!タンパク質です!
髪の毛はもちろん爪も皮膚も内臓も全てにタンパク質が必要不可欠です。
毎日なんの変化もないように見える私たちの体ですが、その体は実は毎日のように作り変えられており、無数の細胞が入れ替わっています。体には代謝の早い部分と遅い部分があって、早い部分だとおおよそ22日、遅い部分だと130日で入れ替わるといわれています。
さて、先ほど述べましたが体を作っている「素」と言えばタンパク質。
その「たんぱく質」というのは、20種類の「アミノ酸」がさまざまな組み合わせによってできたものなのです。
そして、体の中で作り出すことができないアミノ酸を、必須アミノ酸と言います。
自分で作りだすことができないので、人間は食べ物で必須アミノ酸を補い、からだを作っていくしかないわけなのです。
ではなにを摂取したらいいのか?代表的なものは以下になります!
数字が100に近いほど良質なタンパク質ということになります。
●鶏卵・・・・100
●あじ・・・・100
●さんま・・・100
●牛肉・・・・100
●鶏むね肉・・100
●豚ロース・・100
●木綿豆腐・・82
●納豆・・・・84
●白米・・・65
●うどん・・・41
他にもまだまだありますが、良質タンパク質と言われるものが、肉、魚、卵と言われる理由がこれです。
そして、低カロリーだからといってうどんでお昼は済まそうとしても、しっかりとしたからだは作られません。私は最近うどんが多いので気をつけます!
食事はなんでも組み合わせ次第です!これだけ食べておけばいいという万能食品はありません。
だからこそ、食事のバランス、組み合わせが大事になってきます。
みなさんも元気でいるために、髪の毛を育てるために、バランスに気をつけて美味しく食事をしましょう!

2019年09月11日 13:52:48(水)
STAFF BLOG|三宮店
こんにちは!
三宮店の坂本です。
まだまだ暑い日々が続きますね
暑い日にはお酒が1番!なんて方もたくさんいらっしゃると思います
暴飲暴食、睡眠不足、タバコ、運動不足など
生活習慣の乱れは、頭皮環境を乱します
血行不良による、うっ血
暴飲暴食による、むくみ
など、生活習慣の乱れからなる
頭皮への影響はまだまだたくさんあります!
規則正しい生活を意識して
一駅分は歩いてみようかな!
など、はじめられることから
生活習慣を整える生活を心がけてみてくださいね!
三宮店 坂本
2019年09月05日 15:08:33(木)
STAFF BLOG|塚口店
こんにちは、BIDAN塚口店の福井です。
まだ少し日差しが暑いですが、秋がやって来ましたね(^^)
秋といえば、
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋など・・・皆様は何が思い浮かびますか?
私は一番に、食欲の秋が思い浮かびました。
夏場は「暑くて食欲が出ない」「素麺とか冷たいものを食べてます」と言われるお客様が多かったのですが、皆様はいかがでしたか?
暑い夏には、クーラーの効いた部屋で冷たい麺、アイス、キンキンに冷えた飲み物などが美味しい季節でしたが、夏の行いが【抜け毛の秋】を招いてしまう原因にもなっていたのです( ; _ ; )
人の肌や爪、そして髪も 健康のバロメーターと言えるくらい 生活習慣で頭皮も髪も変わってきます!
冷たいもので身体を冷やしてしまって血流が悪くなってしまったり、偏った食事で頭皮も髪も栄養不足になってしまいます(>_<)
他にも紫外線、睡眠不足など様々な原因が「抜け毛の秋」へと繋がってしまうのですが、夏に受けたダメージを放っておかずにケアをしていく事で抜け毛を予防できます!
髪に必要な栄養分を、食事から補う事も大切です。
髪に良い食べ物は大きく分けると7種類あります。
【1、タンパク質⠀】
髪のケラチンのもとになる上質なアミノ酸を含むタンパク質が多い食品
(肉、魚、卵、大豆製品、カキ、牛乳、乳製品など)
【2、ビタミンE、A 】
血行を良くし、抜け毛を防いでくれる食品
(かぼちゃ、にんじん、小松菜、ほうれん草、玄米、ごま、ナッツ類など)
【3、ビタミンA、C、E、Fなど 】
2と同じ役割を果たし、特にビタミンA、C、E、Fなどを多く含む食品
(いちご、レモン、オレンジ、さくらんぼなど)
【4、ビタミンB⠀】
頭皮の新陳代謝を促進するビタミンBを多く含む食品
(豚肉の赤身、レバー、まぐろなど)
【5、ヨード⠀】
甲状腺の働きを助け、髪の発育を促進するヨードを多く含む食品
(わかめ、昆布、ひじきなど)
【6、エイコサペンタエン酸⠀】
血液の凝固力を下げコレステロールがたまるのを防ぐエイコサペンタエン酸を多く含む食品
(いわし、ぶり、さばなど)
【7、コラーゲン⠀】
髪のハリや艶を良くするコラーゲンを多く含む食品
(長芋、れんこん、納豆など)
髪に良い食品はたくさんありますが、栄養が良いからと言っても、偏って食べ過ぎないように気を付けてましょう!
特に脂肪分を摂り過ぎてしまうと、皮脂の分泌が異常に多くなり脂漏性脱毛症の原因になります((( ;゚Д゚)))
何事もバランスが大事ですが、バランスは本当に難しいです(><)
でもご安心ください。
悩んだ時こそBIDANにご相談ください!
必ず 解決策をご提案させていただきます(*^^*)✨
生活習慣と、ケア次第で「抜け毛の秋」ではなく、「発毛の秋」になりますよ☆
塚口店 福井

2019年09月02日 17:39:50(月)
STAFF BLOG|三宮店
こんにちは。BIDAN 三宮店 古閑です。
まだまだたくさん汗をかく気温が続いていますね。
こんな時はシャンプーで頭皮もスッキリさせたい!!!
ということで、
今日は正しいシャンプーの仕方について考えていきます。
まずはじめに、
シャンプーは何を目的にしていますか?
髪を洗う為!!と思いがちですが、
頭皮を洗う為が正解です!!!
頭皮につまった老廃物や皮脂や汚れを落とすために行うのです。この意識は大変重要になります!!
ではシャンプーの手順です。
①ブラッシングをする
ブラッシングをすることで、頭皮や毛髪についている汚れやホコリを取り除くことができます。また、髪のほつれを取っておくことで、シャンプー時の絡まりを防ぐこともできます。
②すすぎを入念にする
38度前後のぬるま湯で、シャンプーヘッドを頭皮にあて、頭皮や毛髪にお湯を溜めながら、すすぎ洗いを2分〜3分行います。
スタイリング剤もここでよく流します。
③シャンプーを適量とり、手で軽く泡だてからつける
シャンプー剤は泡だててから頭皮につけるようにしましょう、洗い流しが不足すると毛穴がつまる原因にもつながります。皮脂が気になる方は、2度シャンプーしてください。
④指の腹でマッサージするように洗ってください。
縦方向で指を動かしたら、次は横方向に指を動かし、クロス洗いして、毛穴をスッキリさせましょう。その後、あわ立てた状態で5分程泡パックをしてください。
⑤しっかり流す
シャンプーで洗った時間の倍を目安にしっかりとお湯を手のひらに溜めながら、洗い流しましょう。
以上の手順で一度シャンプーを行なってみてください!!
頭皮のスッキリ感がえられます!!
キレイな頭皮でキレイな髪をめざしましょう!!!
BIDAN 三宮店 古閑

2019年09月01日 9:57:57(日)
STAFF BLOG|梅田店
こんにちは梅田店の藤井です。
厳しい残暑が続いておりますが、皆さま体調崩されたりしてませんでしょうか?
夏は水分やミネラルが奪われる暑さ、老化の原因にもなる紫外線、頭皮の乾燥や寒暖差で自律神経の乱れにもつながるエアコン等身体や頭皮にダメージを与えやすい季節です。
特に涼しくなる秋口には、夏の疲れやダメージが出やすく抜け毛の増えやすい時期とも言われています。
秋の抜け毛を防ぐ為に、夏のケアがとても大切になります。基本的なことですが、帽子や日傘で紫外線を防いだり、水を飲むことなどちょっとしたことが大切です。
それでも自分1人でのケアは限界があります。
1人でのケアに限界を感じたら、BIDANにご相談ください。お待ちしております。
梅田店藤井でした

2019年08月31日 15:15:47(土)
STAFF BLOG|明石店
こんにちは
LOST明石店の大北です
先日、仕事終わりにスタッフと明石納涼祭にいってきました

ずっと明石に住んでましたが初めて明石納涼祭に行きました
今流行り(?)のチーズハットグやタピオカドリンク、広場の真ん中では盆踊りをしており明石公園はとても賑やかでした

↑私の1番大好きなはしまきです
お祭り以外にも、竹のアートや野球で活躍した絵画などが飾っていました

明石公園の中にお城があります
明石城の敷地って姫路城より大きいんです!!
みなさはご存知でしたか?
明石市民な私でも知りませんでした!笑

天気がいい時は明石海峡大橋だって見れちゃうんですよ
なんと今年は明石城400周年!!
明石城と隣接している明石公園では、イベントが盛りだくさんです
明石にお越しの際はぜひ明石城へ足を運んでみてください
LOST明石店 大北
2019年08月23日 20:04:06(金)
STAFF BLOG|池田店
皆様こんにちは、池田店の井手です!
8月に入り真夏へと突入しましたね

皆様お盆休みなどは、どこかへ行かれますか?
しっかり水分補給を忘れずにして、お家では
クーラー・扇風機を活用して熱中症対策を

また 冷たい空気は下に降りてくるのでカーディガンや
膝掛けなど何か1枚あるほうが良いですね
お腹や下半身 足元も冷えやすくなりますので
セルライトのお悩みも尽きないですね 、、、

なので、私は毎日しっかりと湯船に浸かっています!
小さい頃からお風呂が好きだったので、月に何回かは
家族でお風呂屋さんに行ったりもしていました
お家のお風呂でも結構長いあいだ浸かれちゃいます〜
皆様はいかがでしょうか?
今日はお風呂の浸かり方についてお話いたします。
皆様は、お風呂に入るタイミングはいつでしょうか?
ほとんどの方が 夜 ですよね?
入浴は、食前・食後とも30分は空けるようにしてくださいね
食後すぐの入浴は、消化不良・肌荒れの原因になります
食事をすると栄養を吸収するために、胃や腸に血液が集まってきます。
しかし、食後直ぐに入浴をすることで、血液が胃腸から
皮膚の方に移動するので胃腸の働きが悪くなります。
その結果、消化不良・肌荒れを引き起こしやすくなるのです
食前の入浴は意識が遠のく可能性があるので要注意です。
食前は血糖値が低く、入浴によりエネルギーも使うため
さらに血糖値が低くなってくることがあります
よくお客様からご質問頂くのですがお風呂のお湯の温度は、
40~41℃のお湯でゆっくり浸かるのがBESTです

お身体の疲れを和らげてあげることで睡眠の質も上がるので
一石二鳥ですし今日から出来るホームケアの1つでもあるので
皆様もコツコツと一緒に頑張っていきましょうね


2019年08月22日 16:47:48(木)
STAFF BLOG|塚口店
こんにちは!BIDAN塚口店の百井です
お酒を飲むと髪の毛によくない、抜け毛が増えてしまうと言われていますが、どのような影響があるのか??
今回はお酒と頭皮についてお伝えしたいと思います!
お酒は百薬の長といわれている事もあって、少しの量なら、ストレス発散にもなるし、と思われえる方もいらっしゃると思います、、、
そこで調べてみると、
飲み方や摂取量によって異なる!
飲みすぎてしまうと、主に
・肝機能低下
・皮脂が多くなる
・糖分が増える
という影響が身体に及びます。
肝機能
飲んだアルコールを適量であれば肝臓が分解してくれるのですが、オーバーすると肝臓で作られているたんぱく質の量が低下し、髪の毛に必要なたんぱく質ができにくくなってしまいます。。。
皮脂
アルコールを分解するのに大量のビタミン Bが使用され、ビタミンBが体内に不足してしまい、、、ビタミンBが低下すると皮膚の新陳代謝がうまく機能しにくくなり、皮脂腺が大きくなり、そこから皮脂が多く分泌されてしまう。。。
糖分
お酒の種類にもよると思いますが、一般的にもお酒には糖分がとてもあるといわれており、その糖分がさらに皮脂の分泌を促してしまう。。。
お酒は適量であれば!というのは、肝臓がしっかりと分解してくれる範囲なのですね。そしてやはり、飲みすぎは様々な影響があると同時に、髪の毛の生成に不可欠なたんぱく質が低下しちゃうんですね。。。
お付き合いやストレス発散のためにお酒の席もたくさんあると思いますが、
飲みすぎはたんぱく質が少なくなるのと、皮脂がたくさん出る!
という情報を持ちつつ、楽しくお酒と付き合っていきたいものですね!!

塚口店 百井