2018年01月20日 15:07:00(土)
ひれ酒!
こんにちは
BIDAN大津店の藤井です。
寒い日が続きまね~![]()
来週の月曜日は今季
一番の寒波が襲来するので
十分お気を付けくださいね![]()
私事ですが
先日に生まれて初めて
ひれ酒を飲みました

あまりのおいしさにとても感動しましたー![]()
身体もあったまり
寒い時期にはピッタリで
お勧めです~
が
適量は守ってくださいね!
以上BIDAN大津店の藤井でした。


大阪・神戸・奈良の
メンズ脱毛専門サロンLOST
メンズ脱毛専門店LOST ブログ総合トップ
2018年01月20日 15:07:00(土)
こんにちは
BIDAN大津店の藤井です。
寒い日が続きまね~![]()
来週の月曜日は今季
一番の寒波が襲来するので
十分お気を付けくださいね![]()
私事ですが
先日に生まれて初めて
ひれ酒を飲みました

あまりのおいしさにとても感動しましたー![]()
身体もあったまり
寒い時期にはピッタリで
お勧めです~
が
適量は守ってくださいね!
以上BIDAN大津店の藤井でした。

2018年01月20日 12:20:50(土)
こんにちは 奈良店の粉川です(*゚▽゚*)
1月も下旬になり、来週また寒波で寒くなるそうですね![]()
寒いと体を縮こめてしまい、体が凝り固まることが多いと思います![]()
そんな凝り固まってしまったお体にはスカルプがピッタリです![]()
私は寒いのが苦手で、気づいたら体が縮こまってることがよくあります![]()
なので、2018年1回目のケアは大好きなスカルプをしてまらいましたヽ(´▽`)/
温熱マットでお体を温めながら、背中・首・頭皮をしっかり
ほぐしていくのでケア後は凝り固まっていた体が楽になり、
とてもすっきりします![]()
今回もしっかり老廃物が出て、ジェルが白くなってます!

頭皮は毛穴の数も多いのでお体の中で1番毒素を出すことができるんです☆
なので、スカルプはお体をほぐして楽になるだけじゃなく、
毒素もしっかり出すことができる一石二鳥のケアなのです![]()
皆さまもぜひ一度体感してみてくださいヽ(´▽`)/
奈良店 粉川
2018年01月20日 9:29:00(土)
こんにちは
ビダン茨木店 中川です。
今日は髪と睡眠の関係についてお話したいと思います。
お肌のゴールデンタイムは22時~2時とよく耳にしませんか?
実は髪にもこのゴールデンタイムが当てはまるんです
理由は簡単で成長ホルモンの分泌が最大になるからです
動物は寝ている間に成長するのでしっかり睡眠をとっていないと綺麗な髪は生まれません。
そして、次に大切なのが夕食でしっかり栄養をとることです
いくらゴールデンタイムに睡眠をとっても良質な栄養がないと成長ホルモンは出ません。
夕食に髪をつくるたんぱく質をしっかりとってから寝ることをおすすめします。
![IMG_2124[1]](https://lost-hair.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_21241-300x300.jpg)
2018年01月19日 10:49:20(金)
こんにちは
ビダン茨木店 中川です。
食事から栄養をとりますよね
栄養はどの場所にも均等に分配されるのでは無く、
生命維持にとって必要なところから
順番に栄養が分配されるんです
髪の毛に栄養が届けられるのは一番最後といわれていて
しっかりと栄養をとっておかないと
髪の毛に栄養が届かなくなってしまうんです!
”じゃあ何を食べたらいいのか?”
皆様、”まごわやさしい”
という言葉聞いたことはありますか??
ま・・・豆類 (豆腐・納豆)
ご・・・ごま (すりごま)
わ・・・わかめ(海藻類)
や・・・野菜
さ・・・魚 (青魚 さば・さんま)
し・・・しいたけ(きのこ類)
い・・・イモ類 (じゃがいも・さつまいも)
これを1日のお食事にとりいれることで
しっかりと栄養を取り入れることができるのです!
そして体質も改善できるので健康な身体にもなれますね
![IMG_2124[1]](https://lost-hair.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_21241-300x300.jpg)
2018年01月18日 21:48:00(木)

2018年01月17日 20:36:44(水)
こんにちは
ビダン茨木店 中川です。
最近、寒くて体が冷え切って
肩凝りが増してしまいますね。
肩凝りは薄毛の原因
肩周りの血流が悪くなってしまうと
頭皮も血流が悪くなってしまい、
栄養が届きにくくなってしまうんです
そんな時は少しでも頭皮のマッサージをしてあげると
血流も改善されやすくなって予防にもなります
頭皮や耳周りにはツボがたくさん存在しているので
シャンプーをしている時に少しでも
頭皮を動かすようなマッサージをすると効果的です
皆様もぜひシャンプー中に
頭皮マッサージをしてみてください
![IMG_2124[1]](https://lost-hair.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_21241-300x300.jpg)
2018年01月17日 12:13:44(水)

TR50ローションを、3~5プッシュ1日10回以上行うことをTRラリー と呼びます。
実は、肌は空気にさらされることで、想像を絶するぐらいの乾燥と腐敗がすすんでいるのです。
りんごに塩水やラップをかけないで置いておくと瞬く間に黒くなるのが肌にも起こっているのです!!
その乾燥の次に、紫外線のダメージは肌老化を進め花粉や黄砂の汚染物や雑菌も肌にダメージを 与えます。日焼け止めをしていても朝から塗りっぱなしでしたら、100パーセントのカバーとは到底言えません。
さらに肌への摩擦は、表皮を剥ぎ落とし見えない傷としてそこからの細菌の感染率も高くなります。
お身体のみならず、お肌にもこまめな水分補給は大切です!
家族みんなTR50ローションのファンになりました![]()

2018年01月17日 11:29:14(水)

2018年01月16日 20:50:03(火)


2018年01月16日 20:48:19(火)

2018年01月16日 12:04:46(火)
こんにちは、塚口店の杉山です。
毎日 寝るときに使用する枕カバーも洗う回数が減ってしまったり…なんてないですか!?
いくら頭皮ケアを念入りにしても、毎日使用する枕に汚れがついていると、せっかくのケアも効果が…。
見ためは汚れていなくても目には見えない雑菌が一番恐いんです!
頭皮は皮脂の分泌も盛んなので、
洗濯できなくても タオルを交換したり
毎日清潔な状態を頭皮に密着できるように
日々気を付けてくださいね

2018年01月16日 11:27:08(火)
こんにちは、池田店の坂東です。
先日、友人に言われたことが、、、、
「呼吸早くない?」
自分ではあまり意識していなかったんですが、言われてみると
確かに浅い呼吸で、しっかりと息を吸い込めてなかった気がします
集中すればするほど息が浅い、、、
呼吸が浅くなると
・疲れがとれにくい
・肩こり、冷え性、便秘
・しっかりと寝てるけど、眠気が取れない
・イライラする
・痩せにくくなる
などの多くの影響が出てきます
呼吸は体内に酸素を取り入れるという重要な役割です。
呼吸が浅くなると、体内に取り込める酸素量も少なくなるので
血液はドロドロになりがちです。
ではなぜ呼吸が浅くなってしまうのでしょうか?
1,姿勢が悪い
猫背になってしまうと、肺が圧迫され呼吸が浅くなります。
内臓の位置も下がるので、便秘になりやすくなります。
2.ストレス
ストレスを感じると呼吸は浅くなります。
3.正しい呼吸法ができていない
正しい呼吸法とは、腹式呼吸です。
息を吸うときにお腹を膨らませ
息を吐くときにお腹をへっこませます。
この時 吸う:吐く=1:2 で意識するようにしてくださいね
生きている限り呼吸は必ずします!!
正しい呼吸で健康的な身体を手に入れましょう

2018年01月15日 18:18:56(月)
こんにちわ
BIDAN大津店の藤井です![]()
みなさ~ん
冬の食べ物といえば何を
思い浮かべますか![]()
ミカンですよね
ミカンを食べ始めると
一つじゃ終わらないですよね
ミカンはビタミンCが手軽に
摂れる冬の食べ物なんですよ
カロリーも控えめで
おやつの代わりに食べれば健康的ですよね![]()
皆さんも是非お食べ下さい
以上BIDAN大津店の藤井でした。

2018年01月15日 17:41:19(月)
皆様こんにちは
本日は大事な重大発表がございます!
何かと言いますと…

そうです!宝くじの当選発表が始まっています☆
皆様こちらからお手元の宝くじ番号を確認して下さいませ↓
https://lost-hair.jp/archives/11417
素敵なご報告お待ちしております♪
茨木店 スタッフ一同
2018年01月15日 14:42:45(月)
皆様こんにちは。茨木店の井上です![]()
お肌もお身体も乾燥する時期ですね…
そんな時こそ老廃物をだしてデトックスをしましょう!
水を飲むというのはシンプルなデトックスですが、体の中にたまってしまった毒素を出すための、基本中の基本とも言えるやり方です。
デトックスとは、「からだの中から悪いものをどんどん出す健康方法」ですが、汗を出したり、尿を出したりして、不要なものをどんどん出していくのがデトックスの基本的なやり方です。
老廃物を出したり、体にたまってしまった有害物質を出したりするためには、やはり、体内の水分が関係しています。
有効的に外へ出すためには、水の力を借りて排出するのです。
みなさんは、毎日、どれくらいの水を飲んでいるでしょうか?
今まで私はコップ1杯分しか飲めてなかったです(;´∀`)
皆様も一日を振り返ってみたら、コーヒーだけしか飲んでいなかったとか、お茶だけだったとか、そんな日もあるかもしれません。
トイレの回数はどうでしょうか?
忙しくて、水をあまり飲まなかった日は、トイレにもほとんど行かず…ということもあります。
日中、お茶をあまり飲まず、夜になったらアルコールだけ。そんな日もありますよね。
ビダンでは最高にデトックスできるスカルプケアもご用意しております♪

このように老廃物を出して冬もしっかり乗り越えましょう!
