STAFF BLOGの記事一覧|男性のヒゲ脱毛・メンズエステなら梅田・難波・三宮・堺東・大津の男性専門メディカルサロンロスト

大阪・神戸・奈良の
メンズ脱毛専門サロンLOST

MENU

スタッフブログ

STAFF BLOGの記事一覧

STAFF BLOGの記事一覧

2017年10月10日 17:05:17(火)

STAFF BLOG

必要なこと

皆様こんにちは!!

池田店 坂東です 

 

寒い日が続いていますが

体調崩されてないでしょうか

 

・すぐしんどくなる

・体温が35.9度以下

・生理不順

・汗をかかない、顔色が悪い、、、

 

という方お体が冷えてるというサインです

血液が身体全体に酸素や栄養分を運んで老廃物を運んで外に出してくれますが

体が冷えると血液の流れが悪くなり、基礎代謝もさがってしまいます

その結果食事から摂取したカロリーがエネルギーとして燃焼されにくくなり

余分なカロリーが脂肪としてたまるのです

体が冷え体温が下がると基礎代謝は14%下がります

同じ食事をしていても体が冷えている人は太りやすい傾向にあるのです

ではどうしたらいいのでしょうか・・・・・・

 

『いかに体温を上げ、冷えを解消するのか』 が鍵となります

 

1.適度な運動やマッサージ

2.半身浴で長くゆっくりお風呂につかる

3.しっかりと防寒

4.冷たい食べ物・飲み物をさける

 

まずはこの4つを実践してみましょう

 

自分の体を変えるには自分次第で大きく変われます

自分の力ではどうにもならない・・・めんどくさくてできない・・

という方はいつでもご相談してくださいね

私たちが全力でお手伝いします

 

bbblog0222

2017年10月10日 15:47:53(火)

STAFF BLOG

冷え性対策

皆様こんにちは!池田店の井手です

早くも10月に入り、すっかり秋めいて

朝晩も冷え込むようになってきましたね

皆様体調など崩されぬよう

お気を付け下さいませ!

私は最近可愛いキャラクターのモコモコの

靴下を発動致しました!笑 ぬくぬくですよ

8A0CEA9C-0034-4D05-94C5-857D0D1753EC

 

 

 

 

お家にいる時は必ず履いて、お風呂上がりも

すぐに履いて冷やさないようにしています!

でも、どうしてお身体を冷やしては

いけないのか?

身体が冷えると血管が収縮→血行が悪くなる

→代謝が落ちる→老廃物が溜まる→体調不良

→病気といった原因になってしまうのです…

特に女性に多い冷え性 、

平熱が35度代という人も増えています。

実際私もパトラに入社するまでは

その1人でした。

いつも平熱は35度前半で37度代の

微熱が出ると当然身体はしんどいですし

免疫機能も低下しています

しかし皆様もよくご存知のあのシナジーに

出会って毎日飲むようにしているとなんと

基礎体温が約1度ちょっと上がったのと、

ケア中までも汗をしっかりかく様に

なりました!!

F4E90AA5-E900-49EE-8BB2-21D220689F8E

 

私の身体を変化させてくれたインナーケアの

素晴らしさを改めて実際致しました!

皆様もその ” 冷え ” そのままに

していて大丈夫ですか??

冷え性には身体のダルさや顔色の悪さと

いった美容面でのデメリットだけでなく、

健康面でも多くのデメリットがあるのです。

一度の体温低下で基礎代謝量は約12%低下し

免疫力は30%することが分かっています。

だから風邪もひきやすくなって

しまうのです。なんと恐ろしい悪循環 、、、

今日からでも出来る簡単な冷え性対策は

たくさんあります!お白湯を飲んで内臓を

温める、ストレッチをする、湯船に10分

以上つかる、靴下を履くなどなど 、

皆様も毎日コツコツ習慣

つけてみてはいかがでしょうか?

以上 、池田店の井手でした!

2017年10月08日 19:30:42(日)

STAFF BLOG

酢豚♪

こんにちは
枚方店 齊藤です

先日 酢豚を作りました
☆(ゝω・)v

 

subuta

 

 

 

 

 

 

 

初めて作ったのですか
美味しく作ることができました

そんな酢豚 美容にもとても良いのです

お酢と豚肉は疲労回復に抜群な食材なので、
夏に疲れたお体を癒してくれます

またお酢は摂取すると 新陳代謝が高まり、血液をサラサラにしてくれるので
老廃物もたまりにくくなります

お酢は1日に大さじ1杯が適量のようです
熱を通しても酸味が飛ぶだけで
成分には変わりないようなので
皆様も意識してとってみてくださいね

 

 

サイトウSS

 

 

 

 

 

 

 

 

枚方店 斉藤

2017年10月08日 17:16:33(日)

STAFF BLOG

お酒は百薬の長!

こんにちは!BIDAN塚口店の水島です!

最近日に日に寒くなってきており、季節の移り変わりを感じますよね。寒くなってきたら、身体を温めることが大切になりますが、お酒も適度に飲むと血行が促進されるということで、身体が温められますね!

私も先日仕事終わりに、スルメのお供に日本酒を頂いていました!

securedownload2

お酒は百薬の長という言葉もあるように、適量を守って飲むことがポイントです★

ただし、アルコール摂取の適量、「節度ある適度な飲酒量」というのは、一日平均アルコール量で20g程度と言われているようです!

アルコール度数はお酒の種類によって異なりますが、お酒の種類で例えれば、ビール中ビン一本、日本酒一合、赤ワイングラス2杯程と言われているそうです!

飲みすぎは身体によくないと言われていますが、飲みすぎることなく、適度にお酒を楽しんで、寒い季節を迎えましょう!

背景白 証明写真

以上、BIDAN塚口店水島でした!

2017年10月08日 13:36:37(日)

STAFF BLOG

大塚美術館

美術館が好きなので…先日、大塚美術館へ日帰りで行って来ました(*^^*)

朝5時起床…6時には家を出て車でgo!!

オープン時間と同時に入りました。

ひろーーーーーいっ!!!!☆

広すぎて、休憩無しで歩きながら観賞。結構とばした所もあるのに、4時間かかりました!Σ(×_×;)!

迫力満点なので、見応えあるのでとてもオススメです♪

複写製なので、触っても良し☆写真撮っても良し☆☆☆

 _20170315_140149

ほぉら!おっきいですー!

 

コスプレもしてみたり(  ̄▽ ̄)

1507372355014

 

そして特に好きなのはナポレオンの絵です(*^ー^)ノ♪

 

1507372394602

小さい頃に、ナポレオンの冠や、お妃のキラキラ冠の実物を見に行ってから、なんだかすごいなと、とても魅了されて、今でも鮮明に覚えていて好きなんです(^_^)

はぁ楽しすぎました☆

見応えバツグンなので、ぜひぜひ、皆様も行ってみて下さい!!

 

 s-DSC_4659

梅田店 尾上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年10月08日 12:54:33(日)

STAFF BLOG

爪もみ!

こんにちは!BIDAN塚口店の水島です!

 皆様、爪もみはご存知でしょうか!?

爪もみは自律神経のバランスを整えて免疫力を発揮させるための、最も手軽な方法と知られています!

爪の部分にもツボがあって、このツボを押すことで自律神経の乱れを安定させることができ、新陳代謝を促すといわれています!

 

securedownload

①手の指の爪の生え際の両脇を親指と人差し指で挟み込むようにして揉みます。

②他の指も同様に揉みます。

③痛気持ちいい程の力で、1指10秒~20秒ほど揉む。

とっても手軽なので、皆様もぜひ!!

背景白 証明写真

以上、BIDAN塚口店水島でした!

2017年10月08日 12:50:26(日)

STAFF BLOG

シャンプー前のブラッシング!

こんにちは!BIDAN塚口店のです!

BIDANでは頭皮ケアのサポートをさせて頂いているのですが、その中でもブラッシングについてお伝えします!

皆様はシャンプーの前にブラッシングはされていますか!?実はシャンプー前のブラッシングには、とても良い相乗効果があるんです!

①髪の汚れを落とす

シャンプー前のブラッシングは、髪の毛についた汚れやほこりが取れることによって、さらに泡立ちがよくなり、汚れを浮かすことがスムーズになります!

②血行が促進される

ブラッシングで頭皮が刺激されることにより、より血流促進が期待できます!ただし、あまりきつくブラッシングすると、逆に頭皮を痛めますので、圧の入れすぎにはご注意!

③頭皮の温度が上がる

ブラッシングで血流促進されれば、頭皮表面の温度は約3度上がるといわれており、発毛を促進させる上でも非常に重要なポイントとなります!

シャンプー前のちょっとした習慣として、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか!?

背景白 証明写真

以上、BIDAN塚口店水島でした!

 

 

2017年10月07日 13:27:20(土)

STAFF BLOG

秋といえば抜け毛です!

この時期になると人間もワンちゃんも毛が沢山抜ける時期になります!

普段から1日50~100本近くの毛が抜け落ちているのですが

秋になると1日100本~200本の毛が抜け落ちるんです

頭皮のダメージ次第では

1日200本~300本くらい抜けてしまう事もある

と言われています。

 

この時期は夏の毛が抜けて冬の毛が増えると動物では

言われてるので人間もこの名残があるんですって

 

夏に強い紫外線を浴びてきたので体内で活性酸素が増加し、

急激に老化を進めてしまうため、毛髪にも影響しています。

暑さで寝不足、食欲の低下、ストレスなども加わると

一時的であるはずの秋の脱毛が止まらなくなってしまい、

そのまま薄毛が進行してしまう場合もあるんですって

 

夏のダメージを回復させるためにお手元にある

シャンプ~育毛剤までを振る活用して下さいね!!

 

BIDAN堺東店 京極

DSC_0047

2017年10月07日 12:11:50(土)

STAFF BLOG

中秋の名月

こんにちは!塚口の松井です♪

10月になり少しづつ寒く、秋らしくなってきましたね!!

私は秋の物悲しい感じが苦手ですが、元気に毎日頑張っています(笑)

先日の10月4日は中秋の名月でしたね!

みなさん月を見上げましたか?

いつも以上輝いていてとても綺麗でした

FullSizeRender
ふと月を見ていて…普段あまり上を見上げないなぁと思いました!!

周りを見渡しても下を向いている人の方が多いいです・・・

事務作業や携帯を見ることで下を見る癖はつきますが、普段の生活で上を見上げることって中々ないですよね!

お客様の体をケアしていてもみなさん首の後ろの筋肉が縮まってきます…

ふと思い出した時に上を見上げて見てください!
首のストレッチにもなりますし、綺麗な景色が見れるかもしれませんよ☆

塚口 松井IMG_1385

 

2017年10月05日 19:48:49(木)

STAFF BLOG

秋の肌

春夏秋冬で肌は全く異なります。

今回は秋の肌について簡単に説明させて頂きたいと思います

秋の肌状態は

①季節の変わり目で肌がデリケート

②夏の紫外線による肌ダメージを受けた状態

③皮脂分泌が低下

このような状態です。

夏に紫外線を浴びると9月10月に肌のごわつき、がさつきを感じやすく

なります。 紫外線が表皮細胞に悪影響を与えてしまうので

角質層の保湿機能やバリア機能を低下させてしまってます

秋は特に皮脂の量が減るので外界からの刺激に対する

防御力が弱まり、肌は乾燥しやすい状態になります

乾燥すると外的な刺激に対してさらに敏感な状態になってしまいます!

 

本格的に保湿ケアに取組むのは冬だと思ってた皆さん!

もう今から保湿ケアに全力を尽くしてくださいね

 

BIDAN堺東店 京極

DSC_0047

 

 

 

2017年10月05日 15:50:23(木)

STAFF BLOG

カプサイシンとイソフラボンのWパワー 大豆+トウガラシ

こんにちは!BIDAN塚口店の水島です!

元気な髪の毛を作る食べ物飲み物シリーズ第二弾は

「大豆+トウガラシ」です!

大豆は身体にいい食べ物としてよく知られていますが、近年、育毛にいいという観点で注目されているのがトウガラシです。

大豆に含まれるイソフラボンには、知覚神経に存在する「CGRP(カルシトニン遺伝子)」という物質を増やす働きがあるそうです。

そして、トウガラシに含まれるカプサイシンには、知覚神経を刺激して、作られたCGRPの放出を促す働きがあるそうです。

その相乗効果で、毛根で育毛に重要な「IGF-1(インスリン様成長因子)」が増やされ、元気な髪の毛を作るうえでとてもプラスになるそうです。

大豆(CGRPがたくさん作られ)+トウガラシ(CGRP放出促進)=毛母細胞活性化!(IGF-1たくさん作られる)

ポイントは、このIGF-1がたくさん増えると、毛母細胞を活性化したり、髪の成長期間が延びたりすることがわかってきているそうです。

そこでこれからの季節でも美味しく頂けそうな食べ物がこちら!

「トウガラシ入り豆腐味噌汁」

です!

トウガラシも、大豆も、味噌も同時に摂取でき、一石三鳥ですね!

ぜひ試されてみてはいかがでしょうか!?

背景白 証明写真

以上、BIDAN塚口店 水島でした!

2017年10月04日 18:37:05(水)

STAFF BLOG

ごはんを適度に食べよう。

元気の源であるパワーを作り出してくれる炭水化物は適量食べた方が良いです。

炭水化物を抜く+適度な運動で、ダイエットには効果的ですが、身体のパワーが出ない。

お腹周りの余分な脂肪は取れても、身体が元気ではなくなってしまいます。

ある記事より、

●日本人は炭水化物から無駄なく栄養素を作れる腸内細菌が際立って多く、欧米や中国など外国人と腸内細菌が大きく異なる特徴を持っている。

●日本人の腸は、炭水化物を分解するときに水素が発生して、その水素ガスの80%は体内で消費され、活性酸素を分解するそうなんです。1gの炭水化物の分解で50ccの水素ガスが発生する。

健康面や美容面において、すごい朗報です。

水素=酸化を防いでくれる=老化を防いでくれる!

ご先祖様たちが、食べてきたもののおかげで、腸内細菌の種類が変化してきました。すごいですね。日本人の腸!

ですが、炭水化物ならなんでもいいということではなく、パンやパスタなどの小麦粉製品ではなく、ごはんを適量食べるのが良いとのことです。

で、他の炭水化物は抜いても、ごはんを食べるようにしたら、身体の元気も戻りました。さらに、体重も脂肪も増えていません。

むしろ、元気が戻ったことにより、より活動的になり、運動もしっかりと行うことが出来ています。

人それぞれ体感は違うと思いますが、

ごはんを食べる=水素水いらず

炭水化物は抜いても、ごはんは抜かなくて良い。

参考にして下さい。

ブログ用写真

堺東 鈴木和雅

2017年10月03日 18:50:38(火)

STAFF BLOG

水を飲みましょう!!

こんにちは!!
明石店の松田です。

健康で美しくなるために水をこまめに飲みましょう!!

人間の3分の2は水分でできてます。ちなみに赤ちゃんは
80%水分でできてます。

できそうで、できてない人が多いかと思います。実際、

水をしっかり摂取しない人は結構多いと思います。

水は水でもお茶やコーヒーなど余計な成分を含んだものではなく、

純粋な水です。
よくを言えば、保存料の入ったペットボトルの水ではなく、
浄水器からの浄水された水が理想です。

人は1日1.5リットルから2リットルの水を飲むことで、

人間のデトックス効果を高めることができます。
また、血液循環をよくすることができます。
他の栄養素を効率よく吸収したり、排出物を効果的に体の外へ出すなど、
水の摂取によって、人間の体の基礎的な部分を機能させてくれるのです。
冷たい水ではなく常温の水をこまめに飲みましょう!!
松田
s-松田 章代

2017年10月03日 17:50:57(火)

STAFF BLOG

姿勢を整えると…

 

皆様こんにちは!
枚方店の作宮ですお願い
 
 
もう十月ですね、1年おわるのもあと2ヶ月。
早いものですね…アセアセ
 
私事ですがお休みをいただきまして
先日、初めての宝塚へいってまいりましたハートチュー
 
 
以前から、枚方店のお客様にお話はいろいろと
教えていただいていて
行きたい、行きたい!と、ずっと言っていたのが
やっと叶ったのです照れ
 
 
 
{05013850-638A-4D54-9E9C-339CC266892F}

迫力のある音楽と歌声

そしてなんといっても…
男役の方や娘役の方々の
美しさ!!
 
 
この美しさはまたエステと共通する点が
いくつかありますねニコニコラブラブ
 
 
3時間の公演でしたが
終始とても感動しっぱなしでした
行ってよかったと、そして宝塚に興味を
もたせてくれたお客様にも感謝でいっぱいでした笑い泣き
 
 

こうして日々の中にも

楽しみをみつけて心と身体をリラックスさせたりするのは
大事ですよ☆

 

そして…宝塚へ行く前にべんきょうしていったのですが

皆様はご存じでしょうか?
宝塚歌劇団の方々はお肌も
体のラインもキレイですよね!
 
普段から姿勢や歩き方の意識、
スキンケアやストレッチ、マッサージなどを
欠かさないそうです!
普段見られることを意識されているそうで
自然と姿勢が良なるそうですよグッ
 
 
これからの時期はどんどん寒くなってきますが
寒いからといって
体が猫背になっていませんか?
肩に力が入っていませんか?
姿勢が崩れやすいのが特に冬場と言われています。
 
 
そんな時に、姿勢を正し
歩き方を整えるだけでも周りの人からすると
美しくみえるのです唇
 
見た目もそうですが、
所作がなどが綺麗だと人間美しく見えるものです。
少しのことではありますが
意識をして美しい姿勢、歩き方、所作を
心がけてみてください上差し
 
体感が鍛えられ、必然的に
体に肌に顔つきに変化が見られると思いますよ♪
ぜひお試しください音符
 
 
枚方店 作宮
 
 三島SS2
 
 
 
 

2017年10月03日 14:02:07(火)

STAFF BLOG

効果的なヨーグルトの食べ方

ヨーグルトは温めることで健康や美容に良いことがたくさんあります。温めることで有効成分の吸収が促進され、また、腸が冷えないので、乳酸菌の働きが効果的に発揮されるからです。

●ヨーグルトが持つ、免疫力を正常に保ち、動脈硬化の原因である血中コレステロールを下げてくれる働きの向上

●温めることでカルシウムの吸収率が上がる

●乳酸菌の動きが活発になり、ダイエットにも効果を発揮

温め過ぎると乳酸菌も死んでしまいますので、人肌くらいがちょうどいいです。

ダイエット目的の場合、朝に食べると効果的で、便秘解消目的の場合は食後に食べると効果的です。

参考にしてみてください。

ブログ用写真

堺東 鈴木和雅

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

2025年
3月 (2)
2月 (9)
1月 (10)
2024年
12月 (8)
11月 (12)
10月 (14)
9月 (15)
8月 (10)
7月 (9)
6月 (40)
5月 (40)
4月 (37)
3月 (41)
2月 (29)
1月 (32)
2023年
12月 (54)
11月 (63)
10月 (66)
9月 (69)
8月 (76)
7月 (77)
6月 (80)
5月 (74)
4月 (56)
3月 (57)
2月 (55)
1月 (52)
2022年
12月 (42)
11月 (53)
10月 (47)
9月 (63)
8月 (59)
7月 (62)
6月 (58)
5月 (52)
4月 (47)
3月 (41)
2月 (37)
1月 (70)
2021年
12月 (66)
11月 (60)
10月 (83)
9月 (83)
8月 (60)
7月 (56)
6月 (51)
5月 (39)
4月 (36)
3月 (30)
2月 (59)
1月 (34)
2020年
12月 (39)
11月 (23)
10月 (28)
9月 (21)
8月 (16)
7月 (9)
6月 (7)
5月 (7)
4月 (8)
3月 (3)
2月 (9)
1月 (5)
2019年
12月 (9)
11月 (6)
10月 (7)
9月 (15)
8月 (13)
7月 (10)
6月 (9)
5月 (10)
4月 (9)
3月 (17)
2月 (10)
1月 (19)
2018年
12月 (18)
11月 (15)
10月 (21)
9月 (26)
8月 (11)
7月 (31)
6月 (21)
5月 (40)
4月 (33)
3月 (47)
2月 (19)
1月 (47)
2017年
12月 (35)
11月 (37)
10月 (46)
9月 (31)
8月 (36)
7月 (41)
6月 (40)
5月 (29)
4月 (30)
3月 (43)
2月 (27)
1月 (41)
2016年
12月 (34)
11月 (31)
10月 (32)
9月 (29)
8月 (29)
7月 (55)
6月 (39)
5月 (57)
4月 (23)
3月 (48)
2月 (27)
1月 (37)
2015年
12月 (26)
11月 (27)
10月 (31)
9月 (28)
8月 (29)
7月 (31)
6月 (15)
5月 (35)
4月 (38)
3月 (20)
2月 (12)
1月 (22)
2014年
12月 (6)
8月 (16)
0年
12月 (1)
ひげ脱毛・ヘッドスパ・メンズエステをするなら、大阪・神戸・奈良の男性専門メディカルサロンロスト
RSSフィード