2017年10月02日 16:53:13(月)
STAFF BLOG|池田店
こんにちは
池田店の坂東です。
突然ですが皆様
洗顔は毎日されていますか?
・・・失礼しました、そうですよね
もちろん皆さん洗顔はされますよね
では、濃い泡を沢山立てて洗顔していますか??
・・・こう聞くと、意外と皆さん「してな~い」とおっしゃられる方が多いんです
そもそも濃い泡って・・・?というお話ですが、
キメの細かい泡ということです
手の平に泡をつけて、逆さにしてもまったくたれ落ないくらいの濃密な泡です
ツノが立つほど硬く泡立てた生クリームをイメージしてください
しっかりとした泡を立てて洗顔すると、「お肌に優しい」です
指で皮膚を直接擦る心配もないですし、洗い上がりが優しいのでお肌がつっぱる感覚が少なくなります
また、泡がキメ細かいと、毛穴の汚れも絡め取ってくれやすくなるので、毛穴も綺麗になりますよ
濃い泡の立て方ですが、泡たてネットを使うのが一番です

程よくネットの水気を払った後に、中に固形のソープなどを入れて軽くネットにこすりつけます。
そのあとごく少量のぬるま湯でしっかりとした泡を立てていきます
りんご大くらいの大きさが目安ですよ
また、流す際は熱いシャワーを直接お顔に当てないように気をつけてくださいね
お肌は熱で変異しやすいタンパク質でてきているので、熱いお湯をかけると乾燥の原因になります
この時期は乾燥が気になる時期ですので、いくら水分補給をお肌にしてもお風呂上がりが辛い・・・
という方は、是非実践してみてください

2017年10月02日 15:16:08(月)
STAFF BLOG|茨木店
こんにちは
BIDAN 茨木店 中川です。
お客様のケアに入らせていただいていて
食生活のお話をしていると
ほとんどのお客様に共通していることがあります
それは、、、
脂っこい食べ物が大好き
食生活が乱れ気味
ということです
一人暮らしされていたり
お仕事がお忙しいと
どうしてもバランスのいい食事って難しいですよね
でも栄養バランスが乱れることで
体脂肪率や皮脂腺の活動を増加させてしまい
皮脂の分泌量を増やしてしまうのです
お客様の頭皮の状態を見させていただいていても
結構、頭皮がベッタリされています
そして動物性のたんぱく質や脂肪は悪臭のもとになるとも
いわれています
・揚げ物や炒め物など脂っこい料理が好き
・外食やコンビニ弁当が多い
・意識して野菜を食べる習慣がない
・アルコールの摂取量が多い
頭皮のためにも
食生活を見直してみましょう。
![IMG_2124[1]](https://lost-hair.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_21241-e1505881395762.jpg)
2017年10月02日 14:53:36(月)
STAFF BLOG|茨木店
こんにちは
BIDAN 茨木店 中川です。
毎日のヘアケアでブラッシングは欠かせないものです
なぜブラッシングをするのか?
主な理由と効果がこちらです。
絡まった髪の毛をとかすだけでなく、抜け毛、フケを取り除き、髪の毛や頭皮に付着した汚れを落としていきます。
・毛髪環境を良くする
→髪全体に皮脂をいきわたらせ、ツヤ・潤いを与える。
・マッサージ効果
→頭皮や毛根を適度に刺激して、血行を良くする。
実は、こんなにも大切なことがブラッシングにはたくさんつまっているのです
しかし、間違った方法で毎日繰り返していると、日々の蓄積で
髪の毛が傷むだけでなく、薄毛の原因にもなってしまいます。
気になる正しいブラッシング方法とは、、、
1. 毛先にブラシを通す。
2. 真ん中からブラシを通す。
3. 根元から毛先へブラシを通す。
髪の毛の流れに沿って全体的に。
ポイントは、分割しながら、やさしくゆっくり丁寧にすることです。
いきなり根元からブラッシングしてしまうと、髪の毛が引っかかってしまったり、
頭皮が引っ張られてしまい、切れ毛や毛根にダメージを与えてしまいます。
頭皮に強く当てず、心地よい刺激を与えてあげていくと、リラックス効果もでてきます。
また、シャンプー前のブラッシングは、洗浄効果UP
洗髪時の抜け毛を防ぐ働きもあります
そして、育毛エッセンス前のブラッシングは、浸透力UP
頭皮をキレイにし、低刺激を与えることにより、頭皮の細胞も活性化します
濡れた髪へのブラッシングと
毛先から根元(逆毛)へのブラッシングはNGです
正しいブラッシングを習慣化し、ホームケアをしていきましょう
![IMG_2124[1]](https://lost-hair.jp/wp-content/uploads/2017/09/IMG_21241-e1505881395762.jpg)
2017年09月30日 19:57:01(土)
STAFF BLOG|三宮店
皆様、こんにちは
BIDAN三宮店 早川です。
少しずつ朝、晩と涼しくなり秋が近づいてまいりました。
〇〇の秋と、よく言いますが‥
皆様は何を想像されますか?
食欲、読書、お洒落・・・etc
色々あるのですが、楽しむより、この頃になると夏の疲れが出やすく髪も抜けやすいとおっしゃる方が増えてきます。
せっかく育てて来た髪がまた抜けてしまっては大変なので、今だからこそ身体からしっかりケアして抜けないように守って頂きたいです。
日頃からお伝えしております、食生活、簡単にできるマッサージや湯舟に浸かる睡眠の質等、特に難しい事はありません。
それを実行しにくい環境の方も沢山いらっしゃいます。
が、その為に私達がおります。
1人の考えより複数で考えた方が改善策は何通りも出てきます。
お客様の事を真剣に、とことん考えるスタッフが勢ぞろいしてますので
1人で悩まず、先ずは相談でも大丈夫ですので、いつでもご来店お待ちしております。
〇〇の秋を楽しめるように変えて行きましょう。
三宮店 早川

2017年09月28日 16:41:11(木)
STAFF BLOG|奈良店
みなさまこんにちは
少し前からB8プロテインをお休みしていたのですが、
一週間前くらいから復活して毎日飲んでいます!
私はプロテインを飲み始めてお腹の調子がよくなったり
爪がしっかりしてきたり、髪の毛の伸びる速度が速まったりしたので
B8プロテインはすごく自分での体感があって大好きです☆彡
最近はこんな感じで

プロテインとヨーグルトを混ぜて食べています
スタッフもこうやって食べてる人が多いです
プロテインはギリシャ語で『欠かせないもの』
大豆たんぱく質でヘルシーで体にはもちろん
しっかりした髪をつくることへも一役買ってくれます
私たちをつくってる欠かせないもの!
良質なたんぱく質を効率良く摂っていきましょう♪
奈良店 村井
2017年09月27日 19:10:23(水)
STAFF BLOG|
石油系合成界面活性剤入りの商品が、身体に悪影響を及ぼすのはもはや常識です。
で、今回は少し違った観点から、石油系合成界面活性剤がNGな理由もあるのです。
【石油は「死のエネルギー」で出来ている。石油とは、何万年にもわたってあらゆる生物の死骸が蓄積し、それが地熱や圧力で変質したもの。つまり、石油って「死のエネルギー」が物質化したもの。オイルマネーで潤う地域に戦乱や死が絶えないのは、石油 と 死 がエネルギー的に同じだから。】
そして、【私達の生活が石油に頼っている部分は大きいし、必要不可欠なものではあるけれど、せめて石油でできたものを直接身体の中に入れたり皮膚につけたりするのは可能なかぎり避けるべき。】
物質的だけでなく、精神的にも、石油系合成界面活性剤はよろしくないのです。
石油系で出来たモノ「死のエネルギー」を直接お肌につけてたら、細胞も喜ぶはずもなく、パッと見は綺麗になっても、身体は蝕まれていくだけです。
出来ることから少しずつでいいので変えていきましょう。

堺東 鈴木和雅
2017年09月27日 17:09:37(水)
STAFF BLOG|池田店
こんにちは!
池田店の坂東です。
もう涼しさを通り越して、寒い時期に突入しかけていますね。
皆様、体調を崩されたりしていませんか??
私は喉が弱いので、季節の変わり目は乾燥に少し負け気味・・・・
乾燥って嫌ですよね~
喉ももちろんですが、お肌の天敵。
特にお顔なんて、お風呂上がりが辛くなってくる時期ですよね・・・
ご安心ください
皆様、ここで私の秘策をご紹介致します
じゃん!
そう、TR50ローションです
お化粧水なんですが、保水力たっぷりで冬場でも大活躍!
オススメの乾燥予防法としては、コインパックに
たっぷりこのTR50ローションを染み込ませて10分程パックしてください!
ベタベタ感は全くなく、パックを外すともっちりとした肌触りを体感できますよ・・・・
私はこのTR50パックで乾燥を現在進行形で乗り切っております
是非皆様もお試しあれ~~
池田店 坂東

2017年09月26日 13:51:58(火)
STAFF BLOG|梅田店
今月から私も飲んでいます‼
☆B8シリーズ☆

「クリア」で、脂肪になる油や糖の吸収を抑えて…
「チャージ」で、脂肪を燃焼しやすい身体にしてくれるミトコンドリアを活発にさせて…
「ヒート」で、増えたミトコンドリアを使って、脂肪燃焼を活発にします!!!
この3点セットで、基礎代謝をあげていくのですが、正直まだ、数字では実感できていませんが、冷え性だった手足がマシになりました‼!!
身体が冷えていると、脂肪は燃焼しませんからね(>_<)
まず、これを3ヶ月以上は飲み続けることが大切なのです( ・ε・)
また効果を実感し始めたら、お伝えしていきますね(^o^)
梅田店 尾上

2017年09月26日 12:42:22(火)
STAFF BLOG|梅田店
こんにちは、梅田店の藤井です。
先日梅田店のビダンとパトラのスタッフで京都観光に行ってきました
まず最初に南禅寺の水路閣に行ってきました。

明治時代に琵琶湖疏水の分線で、南禅寺境内を通過するために作られたそうです。
アーチ型の水道橋はレトロで風格があり、
ドラマやアニメのロケ地として使われているそうです
みんなでチーズ

お昼は四条の川床でランチ

外で食べると、風が気持ちよく、料理もおいしかったです
最後はガラス工房薺でガラス作り体験してきました
今回はスプーンとマドラーをつくりました。その他にもアクセサリーや小物も作れるそうです。

ガラス職人よろしくバーナーでガラスを炙り、カラフルなとって部分をくっつけていきます。
なれない作業に、腕と肩にめっちゃ力がはいってます(笑)
できあがったスプーンとマドラーがこちら

ガラス作りの貴重な体験ができ、楽しい思い出ができました。
梅田店藤井でした。

2017年09月25日 16:45:40(月)
STAFF BLOG|
逆立ちを日課にしてみてはどうでしょうか。
朝に行うと、頭がシャキッとします。
普段なかなか行き届かないところまで、血が巡るからですかね。
他、ダイエットにも効果的なようです。頭に血が流れることで甲状腺の活動が活発になり、代謝が上がるからです。
実際に1年ほど続けてみて、頭の毛細血管の隅々まで血液が行きやすく、発毛にも効果的なの事を実感しています。
あと、上半身の筋肉もしっかりしてきます。
1日3〜4回。1回15〜30秒くらいが最適かなと。やり過ぎはちょっとしんどくなります。程よく行ってください。

堺東 鈴木和雅
2017年09月24日 19:11:37(日)
STAFF BLOG|
同じ食べるなら効果的な食べ方をする方がいいですよね。
納豆の身体に良い効果的な食べ方をお伝えします。
①『1日1パック食べる。』1日1パックで整腸作用があり、血液をサラサラにしてくれます。
②『毎日食べる。』納豆菌、大豆オリゴ糖、食物繊維、大豆イソフラボン、どれも腸で吸収され全身に巡ります。継続摂取することで効果が得られます。
③『賞味期限ギリギリが良い。』老化を防ぐポリアミン、血液をサラサラにするナットウキナーゼは発酵が進むほど増加します。
④『夜に食べる。』成長ホルモンを増やしてくれるアルギニンがたっぷり入っている。夜に食べることで成長ホルモン増加。
これら4つを意識して実践して下さい。
日本が生んだ健康食品『納豆』。食べ方一つで大きく変わってきます。

堺東 鈴木和雅
2017年09月24日 10:07:33(日)
STAFF BLOG|高槻店
こんにちは。高槻店の山本です。
頭皮の皮脂が気になる方が
多いのではないでしょうか?
そこで本日は皮脂のお話をしたいと思います。
みなさんは皮脂と聞くと脂ぎっていてベトベトなど、
嫌なイメージを持たれる方が多いかと思います。
しかし、人間の身体に必要ないものはありません。
実は皮脂は髪と頭皮をおおって、水分が蒸発するのを防ぎ、
うるおいを保つ役割をしてくれています!
健康な頭皮には、適度に皮脂が分泌されているのです
ところが、皮脂を気にするあまり、シャンプーで皮脂を
ゴシゴシ落としすぎると、身体は不足した皮脂を分泌します。
これを繰り返し続けると必要以上の皮脂が分泌されるようになり、
頭皮が多すぎる皮脂で覆われてしまいます・・・
皮脂が気になるとは思いますが、
頭皮をゴシゴシこすらず、優しくマッサージするように
シャンプーすることを心がけてください。
もちろん原因はシャンプーのしすぎだけではなく、
シャンプーそのものにも問題はあります。

高槻店 山本
2017年09月22日 18:05:49(金)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!ビダン難波店の西村です

今日はちょっと逸れたお話です。
私の飼っていたうさぎの「ちゃっぴー」ちゃん♀。

ちゃっぴーは毛並みがフサフサのスベスベ、ツヤツヤでございます。
その理由は、水をしっかり飲んでいるから。あと、ペットフードでしっかりビタミンやミネラル、タンパク質などを補給しているからです。
うさぎさんに限らず動物の毛並みは摂取する水分量でよく変わります。
そう、もちろん人間も!
髪の艶や指通りの滑らかさなど、しっかりと影響しています。
そこで、気をつけていただきたいのは
飲む水の量だけではなく、どんな水分を摂取しているか?です。
清涼飲料水は、合成甘味料が多く含まれているので
皮脂分泌が活発になってしまいます(脂漏性脱毛症)><
ジュースなどで補給している人は気をつけて下さいね!
なるべく水を飲むようにしましょう♪
ではまた、次の記事で!!

2017年09月22日 16:53:37(金)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!BIDAN難波店の西村です♪
夏は日差しが強いので、ほとんどの方が外出時に紫外線などに気をつけていると思います。
そこで連想してみてください。
夏といえば・・・?
暑い、汗をかく、海、アイス・・・などなど・・・
その中で「湿度が高い」という点に注目してみましょう!
湿度が高いということは・・・空気中に水蒸気がたくさんある
ということは・・・紫外線などの有害な光線が水蒸気などに当たり、分散されやすい
ということは・・・湿度が低い秋は空気中の水蒸気が少ない
ということは・・・紫外線などがダイレクトに届きやすい><
そうなんです、実は湿度の低い秋冬こそ気を付けて欲しいのです。
例えば、冬にゲレンデでスキーやスノボをやっているとよく焼けますよね?
澄んだ空気には、こういう側面もあるのです。
お肌ももちろん乾燥しやすくなるので保湿が重要になりますし
頭皮だって乾燥するのでフケが多くなったり、保湿を怠ると薄毛につながります。
トータルで見ても、UVケア、保湿、食べ過ぎない、シャワーだけですまさない・・・などなど
更なる美を目指すに当たっては、気をつけるべきことに無頓着にならないようにしましょう。
毎日「ということは?」と、連想をつなげて美意識を高めていきましょう♪
では、また次の記事で!

2017年09月22日 16:19:52(金)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!!BIDAN難波店の西村です

作り置きしても長持ちする理由もあって酢の物を作っています。
「酢の物はええから作ってみぃ」と言われ、何となく作り始めた酢の物ですが・・・やっぱり体に良い!
こんな効果があったんですね!

先日は、お料理をされているお客様からお味噌にヨーグルトを混ぜて
高級味噌に変身させる裏技を教えていただきました!
ヨーグルトで発酵させることでそんなミラクルが起こるなんて!(笑)
ありがとうございます♪早速試してみます~!
では、また次の記事でお会いしましょう
