STAFF BLOGの記事一覧
2017年03月21日 17:28:34(火)
STAFF BLOG|梅田店
こんにちは梅田店藤井です。
前回の続きで「まごはやさしい」の
「さ」→魚、魚介類です。魚介類は亜鉛を多く含み、特に冬は牡
蠣、夏は鰻に多く含まれると言われます。ただ牡蠣はあたりやす
いので、注意が必要ですね
「し」→しいたけ、きのこ類です。きのこ類は食物繊維が豊富で
特にしいたけは抜け毛予防に期待できる成分もあるようです。
「い」→いも類です。いも類も食物繊維が豊富で、必須アミノ酸
も含まれています。根菜類なので(「や」にも含まれるかもです
が…
)身体を温めてくれます。
大切なのはバランスのよい食事です。何か一つを多く
とってもバランスよい食事をしていないと、なかなか発毛してい
きません。
「まごはやさしい」を意識してバランスの良い食事をしていきま
しょう。
梅田店藤井でした。
2017年03月21日 16:11:23(火)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!難波店の西村です^^
実家にはハイテクな体重計が置いてありまして
帰った際には計測しています。
代謝量や筋肉量、骨量など大まかに分かるのってすごいですねぇ。





やはり健康が一番!
アラサーということを鑑みれば、まあまあ健康な体と言えるのではないでしょうか・・・(震え声)
堺東店の鈴木さんには敵わないですが・・・(笑)
これから筋トレ・運動を重ねて、本来の身体を維持していきますよ。
若返り、というよりは本来の自分へとかえっていく。
アンチエイジングとはそういうことだと思いませんか?
難波店 西村

2017年03月21日 16:09:37(火)
STAFF BLOG|塚口店
こんにちは!BIDAN塚口店の水島です!
早いもので、もうすぐ4月!日に日に暖かくなってきておりますが、この時期は花粉も大量に飛んでますので、花粉症の方はなかなかつらい時期ですね
花粉症の方も、そうでない方も、お体にはお気を付けてお過ごしくださいね!
本日は、髪のダメージサインについてお伝えしたいと思います。
頭皮にはいくつもの毛穴があり、そこから髪が生えています。健康な髪の毛を生やす・育てるには髪の毛が生えている大元、毛球に着目する必要があります!

そしてその毛球が元気でいるためには、外からの栄養も大事ですが、身体の内側からしっかりと栄養が届いていないといけません。
その栄養素はご存知、血液が運んでくれます。毛球の中にある毛母細胞に栄養素がきちんと届けば、細胞分裂を繰り返し、健康な髪の毛が生成されます!
ということは、
・血液を栄養豊富な、キレイな状態にしておく
・血流をよくして血液が流れやすい状態にしておく
ことがとても重要ポイントになってきます!
そこで、健康な髪を維持するため、髪の変化のサインを知るためのチェック項目を挙げてみました!項目が当てはまれば当てはまるほど、髪の変化のサインである可能性があると思われます!皆様もぜひ、当てはめてみてはいかがでしょうか!?では早速、以下をチェック!
1.睡眠不足になりやすい
2.無理なダイエットをすることがある
3.日頃、運動する習慣がない
4.食事で好き嫌いが多い
5.食事が不規則になりがち
6.毎日のようにヘアアイロンやほっとカーラーを使用する
7.月に1~2回は必ずカラーリングやパーマをする
8.髪にハリ・コシがなくなってきた
9.パーマ後、髪の色がすぐに明るく変色する
10.髪がパサパサしている
11.枝毛、抜け毛が増えてきた
12.ストレスの溜まりやすい日々を過ごしている
13.ヘアスタイルがまとまらない
14.ブラッシングで抜ける毛に細い毛が増えてきた
15.頭皮にフケや赤みなどのトラブルが起きやすい
16.毛髪がてっぺんを中心に全体的に間引かれたようにボリュームダウンしてきた
17.髪の分け目が目立ってきた
18.白髪が増えてきた
いかがでしたか?毛髪や、頭皮環境の乱れに関する項目を挙げてみました。項目が当てはまる方も当てはまらない方も、以上のことにサインを感じてきたら、早めに頭皮ケアを心がけることが重要です!
次回はその改善方法として、様々な角度から改善策を発信していきたいと思います!

以上、BIDAN塚口店水島でした!
2017年03月21日 15:27:42(火)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!難波店の西村です^^
この間、梅田店の藤井さんとお話をしていました。
内容は排泄物について(汚くてすみません)
藤井さんはお通じが良いとは言えなかったそうなんですが
今は快便・快腸だとのこと。
何か変えたんですかー?とお聞きしたら
「B-HACHIのプロテインがないと生きていけなくなりましたw」ですって(笑)
私は便通が良いのでプロテインを飲む前から快腸でしたのでそこは問題ありませんでしたが
便の質は向上しています。
黄金色に近づいて、浮いております。
便秘がちだった友人は「鹿の糞みたいなのしか出ないねん」と悩んでいました。
プロテインを使ってもらい1週間ほど過ぎたころに電話がかかってきて
「出た!バナナ2本分!!」とめっちゃ喜んでいました。
ちょっとお上品な話ではないですが、鹿の糞→バナナ2本分ってすごい変化やなぁ、としみじみ。
溜まってたんですね><
友人の会社の中でも便秘の人は肌荒れが多いみたいです。
身体の中で出ていかずに回り続けちゃいますからねぇ・・・。
身体のデトックスは便・尿・汗。
便は70%を占めているので、ここは注力せねばなりません。
足し算はもちろん大切ですが、「引き算」も忘れずに・・・。
難波店 西村

2017年03月21日 11:16:17(火)
STAFF BLOG|梅田店
こんにちは、梅田店の藤井です。
発毛に良いと言われる食べ物、「まごはやさしい」。
忘れがちかもしれませんが、体を作るのは食べ物が大切なので復
習で紹介させていただきます。
「ま」→豆類。植物性のタンパク質で、大豆製品、摂りやすいと
ころでいうと納豆やお豆腐などですね。髪の毛を作るのにタンパ
ク質は欠かせません。
「ご」→ごま。食物繊維、亜鉛、カルシウム、マグネシウム等発
毛だけでなく、骨粗しょう症の予防にも良いと言われています。
ゴマはそのままだと消化されにくいので、すりゴマがオススメ。
香りも良くなり、お豆腐や、汁物に入れても美味しいですね。
「は(わ)」→わかめ、海苔、海藻類。カルシウム、亜鉛、ヨウ
素等ミネラルが豊富です。頭皮だけでなく、髪にツヤやコシを出
しのにも海藻類は力を発揮してくれるので、しっかりした丈夫な
髪を育てられますね。
「や」→やさい。いきなり枠が広がりますが、ビタミン、ミネラ
ル、食物繊維等がやはり大切なところです。ビタミン系や生の酵
素は生野菜。だだし生野菜は体を冷やすので、火を通した野菜も
バランスよく摂ることが必要ですね。根菜は体を温めるので、オ
ススメです。
全部載せると情報過多になるかもなので、残りは次回お伝えした
いと思います。
梅田店藤井でした。

2017年03月21日 11:07:32(火)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!難波店の西村です^^
さて、タイトルの「食べること」についてですが
先日は、とあるこども園で定員を超過して園児を預かっていた問題が明るみに出ていました。
定員分しか食事がないため、一人当たり通常の半分~1/3の食事量だったそうです。
身体が作られるこの大切な時期を考えると非常に悲しい出来事です。
日頃からお伝えしていることの復習になります。
髪の毛に悩みを抱えている方がおられます。
その髪の毛が伸びない、弱々しくコシがないというものです。
髪の毛も肉体の一部です。タンパク質です。
自分の体がどうやって形成されていったかと遡って考えれば
お母さんのお腹から出た後は「食べる」ことでした。
食べたものが血となり肉となり、髪の毛にもなります。
髪の毛のお悩みは複合的なもので、何か一つが原因というのは稀有です。
しかし、原因の一つには確実に「食事」が関わっています。
じゃあ、お腹いっぱいたくさん食べたらええやん!、と思われるかもしれませんが
食べた分だけ活性酸素や老廃物が生まれます。
老化は進みます。
サイクルが上手くいっていたころなら、不要なものは消され外へ出ていきました。
しかし、ビタミンやミネラルなどの不足もあって溜め込むようになっていしまいます。
食べなさ過ぎてもダメだし、食べ過ぎてもいけません。
昔の人は偉大な言葉を作りました。
「腹八分目」
30回ゆっくり噛んでバランスのとれた「食べ方」を目指しましょう。
難波店 西村

2017年03月20日 4:55:31(月)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!難波店の西村です^^
料理してますか?(セ〇ムしてますか?風に)
簡単にご飯が食べられるようになった時代。
とっても便利で忙しい身には助かりますが・・・
便利なもの、楽なものには裏があるものです。
私たちの血液は、すべて口にしたものでできています。
添加物や塩分・脂肪分が多いものを食べていたら・・・?
そういうことです。
だからと言って、めちゃくちゃ手の込んだご飯を作りましょう!というわけではありません。
忙しい世の中だからこそ、工夫して
手間をかけずに身体によいものを摂りましょう!
栄養のしっかり取れる、だしまきたまごのレシピを教えてもらいました。
だしには椎茸、鰹節、昆布などビタミン・ミネラルたっぷり♪

うまーです!
自分の作るオムライスが「おいしいおいしい」と言って
月1ペースでリクエストされるのですが
食べすぎはあきませんからね・・・><

確かにおいしいですけど・・・
難波店 西村

2017年03月20日 4:13:23(月)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!難波店の西村です^^
この間、茨木店の藤井さんが
「毎日、仕事終わりに走ってますよ」と仰っていました。
すげー!
自分は休みの日くらいしか運動せず、しかもウォーキングです。
こらあかんなーと自分でも思っていましたので
体温上昇&代謝量upなどを兼ねて、筋トレも開始しました!
男女問わずオススメなのはスクワットでございます。
1.足を肩幅に開いて~
2.膝をつま先より前に出さないように(これ重要)、腰を後ろに引きながら落とします
3.息を吸いながら5秒かけてゆっくり落としていきましょう~
4.息を吐きながらまた5秒かけて腰を上げますよ~
最初は無理しなくてよいので継続が大事です。
人間の身体は破壊と再生の繰り返しで強くなっていきます。
破壊ばっかりしてたらあきませんので、休養日をちゃんと作りましょう。
少し刺激を与えて、より良い身体に作り替えていきましょう♪
難波店 西村

2017年03月20日 4:00:48(月)
STAFF BLOG|難波店
皆様、こんにちは!難波店の西村です^^
お恥ずかしながら私、風邪をひいておったのですが・・・
原因は恐らく「なばなの里」事件・・・
なばなの里へイルミネーションを見に行ってきたのですが
寒い!!
防寒しっかりして行ったのですが
それを上回る寒さと(電車で行ったので)電車内の暖かさ
寒暖差が激しく、空気も乾燥していたので免疫力落ちてしまったみたいです。
と・こ・ろ・が!
発熱も咳も倦怠感もなく、喉の痛みだけで2日で完治!
いつもは不足しているビタミンとミネラルを豪華に補給しておりました。
私は「プロテイン」「スキンパワー」「シナジー」をフルで活用してカバーしてましたよ!



皆様も風邪にはお気をつけください・・・
ひいてしまったらちゃんとビタミン・ミネラルを補給すること!
ではまたお会いしましょう~
難波店 西村

2017年03月16日 15:08:09(木)
STAFF BLOG|梅田店
こんにちは、梅田店の藤井です。
最近朝食に食べている「焼きバナナ」にハマってます
調理方法は色々ですが、僕は簡単に0.5㎝で輪切りにして、オリーブオ
イルかバターで両面焼くだけです。少し焼き色が入ると美味しそうです
ね。バナナは焼くと、フラクトオリゴ糖という成分が増えてい腸の状態を
良くしてくれて、甘みもアップします。そのまま食べても美味しいバナナ
ですが、焼くとジューシーな感じになってオススメですよ。

腸の状態を整えるのは、発毛、ダイエット、美肌にもつながるので、朝の食事、おやつ
にいかがでしょうか?
梅田店藤井でした。

2017年03月14日 15:54:06(火)
STAFF BLOG|明石店
こんにちは!ビダン明石店の中村です
先日、リムーブで通ってくださっているO様から
喜びのお声を頂きました

『毎日の髭そりから開放されました
』
可愛いイラストまで付けて下さいました
初回は痛さに耐えてくださっていたO様
2回目来店からはケア後が楽やねん!とお声を下さいます
いつもたくさんのお話をしてくださり、
楽しい時間を過ごさせて頂いております
奥様ともとても仲良しで
素敵なO様
これからもよろしくお願い致します

明石店 中村
2017年03月13日 12:23:28(月)
STAFF BLOG|
健康やお肌に優しいと言うことで、添加物が入っていない『無添加』を選ばれることもあると思います。「無添加シャンプー、無添加化粧品、無添加洗剤など」ですね。ですが、国が定めている『無添加』の実態は複雑です
一般的に『無添加』と言われるのは、厚生省が過去に定めた『旧表示指定成分』が入っていないモノです
『旧表示指定成分』とは昭和40年代に厚生省が定めた『アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性のある成分』です
102種類の身体に悪影響を及ぼすであろう成分の表示を義務付け、それらが入っていないモノを『無添加』と称したのです
で、それでも不十分との事で、2001年に『全成分表示』が義務付けられました
どおゆう事かと言うと、無添加と言われても、昭和40年代に決められた成分以外は入っていても、「消費者さん、知りたかったらご自身で調べて下さいね。」って事です
昭和40年代から今までに、身体に悪影響を及ぼす添加物などはめちゃくちゃ増えています
化粧品やシャンプーなど使い心地や香りを優先して、粗悪なモノも多い世の中です
いきなり生死に関わる問題ではありませんが、毎日使用するモノ、蓄積すると病気までは行かなくとも、身体の不調として出てきます
自分で自分を守らないといけないとは言いつつも、ネットではいろんな事が書いてあってよく分からない
そのような方は、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい
解決策をお伝えいたします

堺東 鈴木和雅
2017年03月13日 9:36:29(月)
STAFF BLOG|大津店
大津店で ルミクリーム といえば、以前のニキビ跡がルミキシルの美白力で激減し、
お客様からもまた綺麗になったねー!!と頻繁に
声をかけて頂いているスタッフ藤原ですが、
(藤原の実体験写真ですhttp://www.esthe-patora.com/weblog/archives/41872
)
今回は松本がお客様の体験談を紹介させて頂きます
いつものお化粧品にルミクリームをプラスで使用されたお客様
たった2ヶ月でこんなに変化が出てきました 

ご覧のようにシミがどんどん薄くなってきています
まだ使用され始めて2ヶ月なのに・・・
肌は年齢とともに老化していくはずではなかったのか・・・?
10歳若返りを目指すサロンパトラ、スピードもあります
2ヶ月前よりも、メイク時間が短くなってきた
自分でも鏡を見ていて気付く
とお声を頂いています

モナリシリーズだけの豊かな極上クリーム
寝ている間に日中に浴びた紫外線をクリアに
メラニンの生成を抑制し美白へと
ハイドロキノンよりも安全かつ優れた活性力
ハイドロキノンアレルギーの私も、毎晩使用しています

ビダン大津店 松本
2017年03月13日 9:33:49(月)
STAFF BLOG|大津店
ルミクリームの美白力は先ほどの写真で http://www.esthe-patora.com/weblog/archives/43999
少しでも伝わっていると嬉しいです

次は美白力ではなく、細胞再生機能を・・・
美白クリームでこんなにハリが出てしまいました

目元のピーン!とはったハリ感
20代~60代、さまざまな年齢、お肌質のお客様にご使用頂く中で
このクリームを塗った翌朝の肌の白さのご実感とともに多いのが
肌のハリ、特に気になる目元のハリでした。
ルミクリームを塗った翌朝は、目元にも注目して鏡を見てください

モナリシリーズだけの豊かな極上クリーム
業界では他にない、合成ポリマーではなく天然ポリマーを使用
モナリ独自処方により誕生しました
~美白力だけではありません~
~炎症の元を事前に鎮静し、細胞再生機能まで促進する効果まで~
ハイドロキノンよりも安全かつ優れた活性力
ハイドロキノンアレルギーの私も、毎晩使用しています
ビダン大津店 松本
2017年03月13日 4:56:13(月)
STAFF BLOG|大津店
こんにちは
大津店の谷口です。
皆さん花粉症ではありませんか?
もう花粉なのか、PM2.5なのか、何かが飛び始めていますよね
鼻がムズムズしたり、口の中がイガイガしたり、
肌がかゆくなったり、ごわついてきたり、
いろいろお伺いしていると様々な症状が出始めていますね。
症状が出ると辛いこの季節
私も鼻がムズムズ、肌もかゆーくなったりしていました
でも救世主がいたんです!
それが私の大好きなスキンパワーです!
スキンパワーが出来た時からずーっと飲んで、やめられなくなっています
今は一緒に飲むと吸収力が高くなるシナジー(ビタミンC)も飲んでいるので
相乗効果で更に身体に浸透している感じがします☆
それは何故かというと、
この季節、喉がイガイガしたり、肌がかゆくなったりしていたのですが、
今年はかなりマシなんです!
変えたことといえば、
スキンパワーとシナジーです!
花粉症の症状が出る前から身体の免疫力を上げておけたのが
とても良かったんだと思います。
症状が出ている方も、これから出そうだという方も
飲んでおくと症状がマシになるかもです


他にもアレルギーがマシになった、
肌の透明感が出た
ハリが出るのが分かる、
など飲まれている方から嬉しいお言葉をたくさん頂いています
是非皆さんも試してみてくださいね╰(*´︶`*)╯♡
大津店谷口
