

皆様お仕事などでなかなか自炊がてきなかったり

どうしてもコンビニ弁当になってしまったり

コンビニ弁当やファーストフード炭酸飲料やラーメンなどの

油分の多い食べ物は代謝を悪くしてしまい脂肪分の多い
食生活では牡蠣やしじみ、エビ、ゴマ、豆腐、

皆様是非食生活を見直してみてください

大阪・神戸・奈良の
メンズ脱毛専門サロンLOST
STAFF BLOGの記事一覧
2017年08月20日 2:08:26(日)
こんにちは!池田店の井手です
皆様はお盆休みはどの様に
過ごされましたか??(^ω^)
私は家族と2泊3日の旅行に行って
参りました!そこでなんと2日連続
大好きな鰻を食べたんです
1回目は東京のとあるお店のひつまぶし
2回目は静岡のとあるお店の鰻重です!
今回は美味しくて栄養満点な鰻の魅力に
ついてお話しいたしますね!!
鰻に含まれているビタミンEは若返りの
ビタミンとも呼ばれ細胞の老化を防ぐ
効果があります。
ビタミンEは体内では作られないため、
お食事から取り入れる必要があります。
鰻にはDHA・EPAも豊富に含まれています。
そして青魚の代表選手であるサンマと
同じぐらいDHA・EPAを持っています。
なんとアジやサケより多く持っていると
聞くと驚きですよね
EPAは血液や血管の健康維持には
欠かせない成分です。
血中のコレステロールや中性脂肪を
下げる働きもあります。
DHAは「頭がよくなる」という言葉が
有名ですね! 脳の発達・成長には
欠かせない成分です。
鰻のヌルヌルにはムチンという成分が
含まれており、これには胃の粘膜を保護
する働きがあります。
他にもたんぱく質の吸収を促進する働き、
カルシウムの吸収を促進する働き、
ドライアイを防ぐ働きなどもあります。
また、鰻に含まれるビタミンAは、
肌を正常に保ち皮膚を修復する働きが
あります。 肌の潤いと張りを保ち、
肌荒れやニキビを防ぎ、さらに抗酸化作用で
肌の老化を防ぐ効果もあるのです
「若返りのビタミン」呼ばれるビタミンEは、
肌の老化を防いでくれます。 ビタミンEも
抗酸化作用の強いビタミンで、ビタミンA
ビタミンCを同時にとると相乗効果が非常に高くなります。
鰻にはビタミンCだけが少ないので、
ビタミンCだけは他の食品から補うように
しましょう! シナジーは1包に2000mgも
ビタミンCが含まれているので溶かして
飲むだけで簡単に摂取できちゃいますね
これで組み合わせることで栄養素の吸収率が
上がるビタミンA・C・Eが揃います。
また、鰻のヌルヌルに含まれるムチンには、
たんぱく質を吸収しやすくする働きがあり、
それによりエネルギーを効率よく吸収する
ことができ、疲労回復を早めます。
体に疲れを感じたら、うなぎを食べて
おくべきですね!
以上 池田店の井手でした 。
2017年08月19日 16:39:29(土)
こんにちは!BIDAN塚口店の水島です!
サロンでもよくお話させて頂きます、
ご存知、たんぱく質は身体を構成する上で必要な栄養素です。たんぱく質は食事から摂取するのがメインだと思いますが、きっちり摂れているかというと、どうなんやろう??という方も多いのではないでしょうか??
そこで今回は
なぜたんぱく質を摂る事が重要なのか?たんぱく質を摂るとどう良いのか?手軽に摂れる方法は?などお伝えしたいと思います!
三大栄養素はたんぱく質、炭水化物、脂質で、そのうちの一つなんですね!たんぱく質が不足すると、、
髪や筋肉や体を作る材料がなくなる
たんぱく質で構成される髪に栄養が行かなくなる
肌の再生ができずに肌荒れ
筋肉がなくなってきて代謝が落ちるので、太りやすい身体になりやすい
免疫力が落ちてくる。。。
たんぱく質は重要ですね!!
私達は食事によりたんぱく質を摂取しますが、そのことが身体を作る材料になります!また、筋肉を作るだけではなく、人間の髪や、皮膚、粘膜などもたんぱく質で出来ているため、たんぱく質の摂取というのは、筋肉や身体の回復をする上でも非常に大切です!
たんぱく質は食事によって摂っていきますが、やはり日々色々ある中できっちり摂れているかというと、うーん。。。という方もいらっしゃるかと思います。
そこで、当サロン超オススメの
こちらのブログでも度々ご紹介はさせて頂いておりますが、このプロテイン、ただ単にたんぱく質を摂れるだけではないのです!
なんと、パーフェクトフードと呼ばれる高級食材ツバメの巣が入っています!
ツバメの巣は細胞と細胞の情報伝達をスムーズにし、それらによって異常のある細胞を見つけたり、外からの病原体などの進入を留め、改善する働きがあるといわれております!つまり、体内の免疫システムを改善していくといわれております!
その他様々な成分が入っているのですが、ここではお伝えきれないほどの魅力いっぱいのプロテインとなっております!!
味はチョコレート、抹茶、ストロベリーの三種類入っていて、どれも本当に美味しい毎日おいしく、手軽に続けられ、良質なたんぱく質も同時に頂けます
ぜひ皆様も、ご賞味下さいませ
以上、BIDAN塚口店水島でした!
2017年08月19日 16:24:45(土)
こんにちは!BIDAN塚口店の水島です!
最近、緑茶にはまっておりまして、色々と調べると、カテキンは摂取すると身体にとても良好なので、こちらのブログでも共有させて頂きました
カテキンといえば緑茶カテキンは、健康や美容方面でもとても注目されていたり、よく聞く言葉ですよね!
お茶の効用の多くがカテキンということが、最近の研究でも明らかにされているようです
現在、カテキンの注目は抗酸化作用と脂肪を燃焼するとして知られているということで、私たちの提供させて頂く美容面でもとても重要な要素です
体内で発生する活性酸素。免疫機能の一部として必要なものではありますが、過剰に発生してしまうと細胞や遺伝子を傷つけてしまいます。そこで抗酸化作用のあるカテキンは過剰な活性酸素を還元してくれます
嗜好性の面でも、お茶を飲んでほっとしたり、落ち着いたりしますので、とてもリラックス
皆様もぜひ、カテキンパワーで身体を元気にして、残りの夏を乗り切っていきましょう!!
以上、BIDAN塚口店水島でした!
2017年08月19日 13:25:21(土)
こんにちは!明石店の安田です
8月真っ只中!皆様いかがお過ごしでしょうか??
つい最近はお盆休みで連休があったところで、
いろんなお休みの過ごし方をされたと思います
Uターンラッシュもやっと落ち着いたところですね
私もこのお休みの機会に、念願のダイビングライセンスを
取得しに行ってまいりました!
2泊3日の泊り込みコースで、ハードスケジュールだったのですが
大好きなダイビングだったので、楽しんで勉強してきました
そして、念願のライセンスゲット!!!!!
まだまだアマチュアですが、これから色んな海に潜りに行けるのが
楽しみで、既にワクワクしています!!!
そんな、お盆休みでした☆
そして、沢山潜った後はしっかりアフターケア!!!
海水は特にお肌にダメージが強く、海水からあがったお肌は
紫外線を吸収しやすい状態・・・
もはや、UVクリームは取れてなくなっている・・・
恐ろしいです
休憩で海から上がるたびに、TR50ローション!!
特に夏場はインナードライの状態なので、いつも以上に
しっかり保湿をしました
海でなくても、夏場の肌は乾燥しやすくストレスをためやすい状態
なので、皆様もこまめに肌を労わってあげてくださいね。
明石店 安田
2017年08月17日 19:03:23(木)
皆様こんにちは
池田店瀬渡です
私は最近ドライヤ-をせずに寝てしまうことが多々あります
ドライヤ-をせずに寝てしまうと髪の毛をいためてしまったり
雑菌が増えて悪臭の原因にもなってしまいます
ドライヤ-は髪をタオルでやさしくはさみ水分を取り除き頭か
ら15センチほど離して頭皮が火傷しないように、頭皮から乾
かします
髪は熱に弱いので、温風の温度が高すぎず、風量の多さで
乾かしてくといいそうです。髪を洗った後、いつまでも頭皮が
湿っていると、常在菌が繁殖してにおいのもとになり皮膚が
ふけてフケが出てしまう原因にもなってしまいます
また寒くなってくると乾かさず寝てしまうと風邪を引いてしまっ
たりもしてしまうので気をつけてくださいね
私も眠たくてもしっかりドライヤ-をしてから
寝るように心がていきます
瀬渡でした。
2017年08月17日 19:00:48(木)
2017年08月17日 18:56:06(木)
皆様こんにちは
池田店の瀬渡です
暑い日が続いていますね…
皆様体調はいかがでしょうか?
皆様ご存知ですか
お食事の時間帯ですが夜10時から2時のあいだは
成長ホルモンが多く分泌されている時間帯なので
食べ物を入れない方がいいといわれています
また寝る前に食べる事でした肥満の原因にも繋がってしまいます…
それだけではなくて髪の毛にも影響すると言われています
お腹に食べ物が入ってしまうと血液は消化を促す
為に胃に集中してしまいます。
そうすると、せっかくの髪の毛を作る時間に頭皮まで
血液が届かず上手く髪の毛が作れなくなってしまいます
夜の遅い時間帯に食べるという事は肥満の原因に
なってしまい血液の循環が悪くなり薄毛の原因にもなってしまいま
2つもの悪循環を起こしてしまいます
なかなかお仕事などで遅い時間になってしまう方
も多いと思いますが、少し気をつけてみてください
2017年08月16日 16:39:26(水)
こんにちは!!!
塚口店の松井です
梅雨になり雨の日が増えましたね・・・
湿度も高くなり過ごしにくい気候ではありますが 、毎日頑張りましょう〜♪笑
季節の変わり目で肌トラブルが増えた方いらっしゃいませんか!?
お化粧品も季節によってアイテムを足したり引いたり忙しいですよね
紫外線も強いのでビタミンの美容液や冷房からの乾燥で保湿ジェルを使ってみたり・・・
でもその前に必要な行程を手抜きでしていませんか??
それは角質ケアです!!!!!!!!
いくら良い美容液を使っていても毛穴が綺麗でないと肌の奥に浸透しません!!!
もったいなく思いませんか!?
特に湿度の高いこの季節は皮脂、汗が出やすくべたつき角質が厚くなりやすいです
ベタつきが気にならない方でも外と室内の温度差で毛穴が開きやすくなります…つまり毛穴詰まりの原因に
なので、何よりもまず
クレンジング→ソープ→ピーリングジェルで角質ケアを徹底しましょう
今の時期だとWクレンジング・ソープパックがオススメです
クレンジングを2回するとより毛穴のお掃除ができますし、その後のソープパックでまた奥底の汚れを浮き上がらせることができます
洗いつつ美容成分を入れることができるモナリだからこそ、楽しみながら角質ケアができますよ♪
塚口店 松井
2017年08月16日 16:37:22(水)
こんにちは!
池田店の坂東です。
連日暑さが堪えますね・・・皆様夏バテは大丈夫でしょうか?
暑さで身体がなんだかしんどいなあという方も多いと思いますが、
実はお肌もしんどさを感じている可能性があります。
夏は暑さによって毛穴が開き、皮脂の分泌が活発になります。
なので、日々のスキンケアでお肌に触れたとき乾燥はあまり感じられないと思います。
しかし、お肌の奥の部分が乾燥している、
所謂 「インナードライ」 の状態になっている方が非常に多いんです!!
表面は皮脂が出ているので、一見分かりにくいのがインナードライの厄介なところです・・・・
しかし、これに気づかずに放置していると、秋頃のお肌が大変なことになります・・・・
秋~冬にかけて乾燥しやすいという肌質の方は特に気をつけましょう。
お肌の奥が潤い不足になっている状態なので、より強く乾燥を感じてしまいます。
夏の間に保水をお肌の奥にしてあげることがとても大切です。
そこでお化粧水が大活躍するのですが、問題がひとつあります。
皮脂やお化粧品の汚れが毛穴に詰まったままだと、その水分もお肌に浸透していかないのです。
毎日のクレンジングは、お化粧品を落とすだけのものではなく
基礎化粧品の美容成分や水分の通り道を作ってあげる大切な役割があります
見た目に化粧が落ちたからといって油断していると、
毛穴の汚れを取りきれていない可能性が高いです!
皮脂やお化粧品の汚れは油性なので
濡れたままの顔や手でクレンジングすると汚れが混ざりにくくなります。
お風呂の中でする方なら、いつものようにクレンジングしたあと
フェイスタオルで水分を拭き取ってからもう一度クレンジングをするWクレンジングがおすすめです。
つるつるになりますし、毛穴がキレイになるのでお化粧水の水分もどんどんお肌が吸収してくれますよ!
インナードライを防いで、秋冬の乾燥からお肌を守りましょう!
池田店 坂東
2017年08月15日 15:00:38(火)
こんにちは 奈良店の粉川です
先日、お客様が『いちごのプロテインに合うお酢を持ってきました!』と
ミックスベリーのお酢を下さいました
お酢をくださったお客様はとても健康にきをつかっておられ、
身体のためにとプロテインを毎日しっかり飲んでくださってます
さっそくいただいたお酢でプロテインを作り皆で飲みました(^ω^)
ミックスベリーの酸味といちご味のプロテインがほどよくコラボしていておいしかったです
プロテインといえばタンパク質!
タンパク質は筋肉、内臓、皮膚、骨、髪の毛などたくさんのものに使われています!
そして、細胞がストレスなどで傷ついてしまったときに修復するのに必要なのがタンパク質です
ですが、体の中のタンパク質が少なく、修復ができないと身体の疲れがとれないなどの原因に繋がってきます
お身体にとってとても大切なタンパク質は食事だけではなかなか補うことはできません
なので、モナリのプロテインでしっかりタンパク質をとり身体の中から健康になりましょう
奈良店 粉川
ー
2017年08月11日 11:00:38(金)
皆様こんにちは(*゚▽゚*)奈良店の杉山です!
先日、フルーツのたくさんのったパンケーキを食べました!
たまに甘いものを食べると幸せな気分になりますね
甘いものを食べると幸せホルモンと呼ばれる『ドーパミン』『セロトニン』
の2つのホルモンが分泌され安定や安らぎを与えてくれる効果が
あるからだと言われておりますヽ(´▽`)/
ただ甘いものには白砂糖も多く使われているため、
甘いものを摂った後、急激に上がった血糖値を下げるため
体温も一緒に低下しやすいと言われております!
結果[冷え性]に繋がり血液循環を滞らせる原因になるということです
健康的な体や丈夫な髪を生やしていくためにはそういった
普段からの食事でも体温の低下や体の代謝をさげることを
できるだけ気をつけていくことも大切ではあります\(^^)/!
奈良店 杉山
2017年08月08日 11:59:46(火)
こんにちは 奈良店の粉川です
とても暑い日が続いていますが、皆さま夏を楽しんでますでしょうか(*゚▽゚*)?
夏は汗や皮脂が多くなる季節です!
汗や皮脂が多いと毛穴が詰まりやすくなったり、かゆみや頭皮のニオイの原因にもなります
また汗や皮脂をそのままにしとくと菌の繁殖も増えて頭皮環境を崩してしまいます
ですので、この時期は日中、こまめにチャージローションをすることがとても大切になります(`・ω・´)
チャージローションは殺菌効果や炎症を抑えてくれるので朝晩だけじゃくなく、小さい入れ物に移し替えて持ち歩いて頂き、こまめにふる!
そしてシャンプーの泡パックもとても大切なので、しっかりおいてあげて頭皮環境を整えてあげましょう(*゚▽゚*)
そして、皆さま枕カバーを定期的に変えたりされてますか?
寝ている間に通常コップ1杯分の汗をかいてると言われています!
もちろん頭皮からも汗が出ています!
ですので、枕カバーが汗を吸っている可能性は大です
枕カバーが汗を吸っていると、そこで菌が繁殖してしまい頭皮によくない環境になります
なので今の時期は特に枕カバーをこまめに変えることも大切です!
枕カバーを変えるのは大変とゆう方は枕の上にタオルをひいて、それを毎日変えてみてください
奈良店 粉川
2017年08月05日 16:28:12(土)
こんにちは堺東店中尾です
前回に引き続き
夏場は頭皮が汚れやすい時期・・・
頭皮クレンジングもですが
シャンプーの洗い方も大切です
最初はお湯でしっかりと洗います
手のひらにとったシャンプーを少しあわ立て
その後、指の腹で地肌を洗います
流すときもお湯で地肌を洗いながら流します
暑い時期のお風呂
洗うときは水ではなくお湯で
ちゃちゃっと洗わず丁寧に指の腹を使って洗ってみてください
洗い方で頭皮の汚れの落ち方が全然違いますよ
堺東店 中尾
2017年08月05日 16:27:35(土)
こんにちは堺東店中尾です
夏場って汗もかきやすく皮脂もでやすいですよね
頭皮はなんと身体の50パーセントの毛穴がある所
皮脂も汗も出やすいのです
皮脂で毛穴がつまったり、ニキビができたり、匂いが気になる
そんなときにオススメなのがモナリクレンジング
お湯で洗った頭に毛穴になじませるように塗ります
全体なじませたら少し揉みこみ
その後にお湯で流します
その後シャンプーするといつもとあわ立ちが全然違います
モナリクレンジングが皮脂をきれいにしてくれます
洗い上がりもさっぱり
乾かすと毛が立ちやすく、
気になる匂いやベタツキが変わってきます
頭皮ニキビが激減された方もたくさん
頭皮が汚れやすいこの時期にモナリクレンジング
ぜひぜひ試してみてください
堺東店 中尾
2017年08月05日 12:30:25(土)
初めまして!
8月より明石店に入社致しました井之上と申します!
前職ではセラピストとして働いておりました。
癒しだけではなく、お客様のキレイをお手伝いしたいと思い、
PATORAに入社致しました!
まだまだ勉強する事が沢山ありますが、
1日でも早く皆様のお役に立てるよう頑張ります!!
明石店 井之上